【今日の献立】2023年11月9日(木)「アジのタタキ」
2023年11月9日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「アジのタタキ」 「レンジささ身の春巻き」 「ゴボウのきんぴら」 「長芋のみそ汁」 の全4品。
アジやささ身に、たっぷりの根菜。ヘルシーな献立です。

調理時間:15分
カロリー:103Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
ネギ (刻み)1/3本分
ニンニク (みじん切り)1/2片分
ショウガ (すりおろし)1片分
砂糖 少々
みそ 小さじ1
しょうゆ 適量


2. しょうゆを加えて味を調え、器に盛る。


調理時間:25分
カロリー:380Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
酒 大さじ1
梅干し (大)1個
大葉 3枚
ゴマ油 少々
スライスチーズ 2枚
春巻きの皮 4枚
<小麦粉のり>
小麦粉 大さじ2
水 適量
揚げ油 適量
プチトマト 4個

梅干しは種を取り、包丁でペースト状にたたく。
大葉は軸を切り落とし、細切りにする。
スライスチーズは細く裂く。
春巻きの皮は半分に切る。
<小麦粉のり>の小麦粉は容器に入れ、水を少しずつ加えながら練り、のり状にする。

2. 春巻きの皮に(1)とスライスチーズをのせ、左右と奥の3辺に<小麦粉のり>をぬる。細く巻き、巻き終わりと両端を押さえ、8本作る。

3. フライパンに揚げ油を高さ2cmに注いで180℃に熱し、(2)を入れて返しながら揚げる。油をきり、器に盛ってプチトマトを添える。


調理時間:15分
カロリー:146Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
ニンジン 1/4本
サラダ油 大さじ1
赤唐辛子 (刻み)少々
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
ゴマ油 少々
すり白ゴマ 大さじ1

ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて切る。
ニンジンが無農薬の場合は、皮ごと切ってもOKです。

2. 砂糖を加えて炒め合わせる。

3. しょうゆを加えて炒め合わせ、最後にゴマ油とすり白ゴマを加えて混ぜ合わせて器に盛る。


調理時間:15分
カロリー:85Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩ワカメ 20g
だし汁 400ml
みそ 大さじ1~1.5
ネギ (刻み)大さじ1

塩ワカメは水で塩を洗い流し、水洗いして水気を絞り、食べやすい長さに切る。

2. 煮たつ直前に火を止めてワカメを加え、器に注ぎ、刻みネギを散らす。

アジやささ身に、たっぷりの根菜。ヘルシーな献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】アジのタタキ
おろしたアジを使って手軽に調理。炊きたてのご飯にのせても美味しいです。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:103Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
アジ (刺身用:3枚おろし)1尾分ネギ (刻み)1/3本分
ニンニク (みじん切り)1/2片分
ショウガ (すりおろし)1片分
砂糖 少々
みそ 小さじ1
しょうゆ 適量
【下準備】
アジは小骨がある場合は抜く。皮が付いている場合は頭側の皮と身の間に包丁の背を入れ、身の部分を包丁で押さえながら皮をはがす。
©Eレシピ
【作り方】
1. アジを幅5mmの削ぎ切りにし、包丁でたたくようにして刻みネギ、ニンニク、ショウガ、砂糖、みそを加えて合わせる。
©Eレシピ
2. しょうゆを加えて味を調え、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】レンジささ身の春巻き
鶏ささ身と相性のよい梅、大葉を包んだ春巻き。スティック状でそのまま食べられるので、おつまみにもぴったりです。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:380Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(8本分)
鶏ささ身 3本酒 大さじ1
梅干し (大)1個
大葉 3枚
ゴマ油 少々
スライスチーズ 2枚
春巻きの皮 4枚
<小麦粉のり>
小麦粉 大さじ2
水 適量
揚げ油 適量
プチトマト 4個
【下準備】
鶏ささ身は筋を引き、耐熱容器に入れて酒を振り、ラップをして電子レンジで1分30秒~2分加熱して取り出す。
©Eレシピ
梅干しは種を取り、包丁でペースト状にたたく。
大葉は軸を切り落とし、細切りにする。
スライスチーズは細く裂く。
春巻きの皮は半分に切る。
<小麦粉のり>の小麦粉は容器に入れ、水を少しずつ加えながら練り、のり状にする。
【作り方】
1. 鶏ささ身は裂き、梅肉、大葉、ゴマ油を合わせて春巻きの皮の枚数に合わせて分ける。
©Eレシピ
2. 春巻きの皮に(1)とスライスチーズをのせ、左右と奥の3辺に<小麦粉のり>をぬる。細く巻き、巻き終わりと両端を押さえ、8本作る。

©Eレシピ
3. フライパンに揚げ油を高さ2cmに注いで180℃に熱し、(2)を入れて返しながら揚げる。油をきり、器に盛ってプチトマトを添える。

©Eレシピ
【副菜】ゴボウのきんぴら
甘辛い味付けとシャキシャキとした食感で、ご飯がすすみます。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:146Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ゴボウ 1/2本ニンジン 1/4本
サラダ油 大さじ1
赤唐辛子 (刻み)少々
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
ゴマ油 少々
すり白ゴマ 大さじ1
【下準備】
ゴボウはタワシで水洗いし、ささがきにして水に放ち、水気をきる。
©Eレシピ
ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて切る。
ニンジンが無農薬の場合は、皮ごと切ってもOKです。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油、赤唐辛子を入れて中火で熱し、ゴボウとニンジンを炒める。
©Eレシピ
2. 砂糖を加えて炒め合わせる。

©Eレシピ
3. しょうゆを加えて炒め合わせ、最後にゴマ油とすり白ゴマを加えて混ぜ合わせて器に盛る。

©Eレシピ
【スープ・汁】長芋のみそ汁
長芋は煮るとホクホク感があり、楽しい歯ごたえが感じられます。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:85Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
長芋 4cm塩ワカメ 20g
だし汁 400ml
みそ 大さじ1~1.5
ネギ (刻み)大さじ1
【下準備】
長芋は皮をむき、長さ半分に切って太めのせん切りにする。
©Eレシピ
塩ワカメは水で塩を洗い流し、水洗いして水気を絞り、食べやすい長さに切る。
【作り方】
1. 鍋に長芋とだし汁を入れて火にかけ、煮たったらみそを溶き入れる。
©Eレシピ
2. 煮たつ直前に火を止めてワカメを加え、器に注ぎ、刻みネギを散らす。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月10日(火)「枝豆入り鶏つくね」
食コラム記事ランキング
- 1 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 2 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 3 速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
- 4 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 5 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 6 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 7 【今日の献立】2025年6月21日(土)「トマト入りエビのチリソース炒め」
- 8 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 1位は豚つけそば!「冷たいそば」人気レシピTOP10|つけそば・和えそば・サラダそばが登場
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
自宅で簡単!本格濃厚バターチキンカレー がおいしい!
ゲストさん 18:13
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
ゲストさん 17:59
-
ニンニク香る!キノコとベーコンの和風パスタ がおいしい!
ゲストさん 17:49
-
塩麹焼きそば がおいしい!
ゲストさん 17:32
-
エビカツ がおいしい!
ゲストさん 16:40
-
無限キャベツ(ツナマヨ炒め) がおいしい!
ゲストさん 15:42
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ukiyo31235さん 13:32
-
ボリューム満点!豚しゃぶと揚げナスの素麺 がおいしい!
ゲストさん 13:14
-
ロールキャベツ がおいしい!
ゲストさん 12:20
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
金ちゃんさん 10:15
-
ズッキーニの炒めナムル がおいしい!
ゲストさん 09:48
-
玉ネギのかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
卵たっぷりポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 09:41
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 09:16