【今日の献立】2025年1月1日(水)「白みそ雑煮」
2025年1月1日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「白みそ雑煮」 「カブとイクラのご飯」 「栗きんとんパイ」 の全3品。
一年のはじまりは、白みそ雑煮とイクラご飯のお祝膳。
調理時間:20分
カロリー:366Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
鶏もも肉 100g
塩 少々
大根 2cm
金時ニンジン 1cm
ホウレン草 2株
里芋 2個
だし汁 400ml
白みそ 60g
粉からし 適量
大根は皮をむいて短冊切りにする。金時ニンジンは皮をむいて輪切りにする。
ホウレン草は分量外の塩を入れた熱湯でゆで、流水に放って粗熱を取り、水気を絞って4等分に切る。粉からしは分量外の湯少量で溶いておく。
里芋は皮付きのまま水洗いし、ぬれたままラップで包み、電子レンジで2〜3分加熱する。上下を返してさらに1~2分加熱する。粗熱が取れたら皮をむき、食べやすい大きさに切る。
2. 里芋、お餅を入れ、お餅に柔らかく火が通ったら鶏もも肉を入れ、白みそを溶き入れて椀によそう。ホウレン草を盛り、からしをのせる。
調理時間:15分
カロリー:324Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩 適量
カブの葉 1/2株分
塩 少々
ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分
ユズ汁 少々
イクラ 適量
ユズ皮 (削ぎ)少々
鍋に湯を沸かし、カブの葉をサッとゆでて流水に放つ。粗熱が取れたら水気を絞り、細かく刻んで塩少々で和える。
カブの葉は塩ゆでして冷凍保存し、みそ汁の具などにすると便利です。
調理時間:30分
カロリー:430Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
薄力粉 適量
栗きんとん (市販品)100g
クリームチーズ 30g
レーズン 小さじ2
シナモンパウダー 適量
溶き卵 適量
柔らかくしたパイシートは、室温が高い場合は冷蔵庫で冷やしておいてください。
オーブンをパイシートの袋の表示の温度に予熱する。
ここでは230℃に予熱しています。
栗きんとんの栗が大きい場合はフォークで割ってください。
2. 台に薄力粉を振り、冷凍パイシートをのせて少し伸ばして4等分に切る。2枚は4辺の縁5mmに溶き卵をぬり、(1)を半量ずつのせる。
3. 残り2枚をそれぞれかぶせ、縁をフォークで押さえ、表面全体に溶き卵を薄くぬる。
4. 予熱したオーブンで約12分焼き、美味しそうな焼き色がついたら網にのせ、粗熱が取れたら器に盛る。
ここでは、冷たい天板に成形したパイ生地をのせ、オーブンを200℃に弱め、表面がキツネ色になるまで焼いています。
一年のはじまりは、白みそ雑煮とイクラご飯のお祝膳。
目次 [閉じる]
【主食】白みそ雑煮
鶏肉とたっぷりの白みそが入った満足感のあるお雑煮です。©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:366Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
お餅 (丸)2~4個鶏もも肉 100g
塩 少々
大根 2cm
金時ニンジン 1cm
ホウレン草 2株
里芋 2個
だし汁 400ml
白みそ 60g
粉からし 適量
【下準備】
鶏もも肉は食べやすい大きさに切ってゆで、塩を振る。乾燥しないようにラップをかぶせておく。©Eレシピ
大根は皮をむいて短冊切りにする。金時ニンジンは皮をむいて輪切りにする。
ホウレン草は分量外の塩を入れた熱湯でゆで、流水に放って粗熱を取り、水気を絞って4等分に切る。粉からしは分量外の湯少量で溶いておく。
里芋は皮付きのまま水洗いし、ぬれたままラップで包み、電子レンジで2〜3分加熱する。上下を返してさらに1~2分加熱する。粗熱が取れたら皮をむき、食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. 鍋にだし汁、大根、金時ニンジンを入れて中火にかける。煮たったら弱火にして鍋に蓋をし、2分煮る。©Eレシピ
2. 里芋、お餅を入れ、お餅に柔らかく火が通ったら鶏もも肉を入れ、白みそを溶き入れて椀によそう。ホウレン草を盛り、からしをのせる。
©Eレシピ
【主食】カブとイクラのご飯
ユズの香りが爽やかなイクラご飯。©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:324Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
カブ 2個塩 適量
カブの葉 1/2株分
塩 少々
ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分
ユズ汁 少々
イクラ 適量
ユズ皮 (削ぎ)少々
【下準備】
カブは皮をむいて縦半分に切り、厚さ3mmに切って塩適量をからめる。水が出たら絞る。©Eレシピ
鍋に湯を沸かし、カブの葉をサッとゆでて流水に放つ。粗熱が取れたら水気を絞り、細かく刻んで塩少々で和える。
カブの葉は塩ゆでして冷凍保存し、みそ汁の具などにすると便利です。
【作り方】
1. ボウルでご飯、カブ、カブの葉、ユズ汁を混ぜ合わせる。器によそい、イクラ、ユズ皮をのせる。©Eレシピ
【デザート】栗きんとんパイ
クリームチーズの酸味が栗きんとんと合います。たくさん作って焼く前の状態で冷凍するとおやつに便利ですね。©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:430Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
冷凍パイシート 1枚薄力粉 適量
栗きんとん (市販品)100g
クリームチーズ 30g
レーズン 小さじ2
シナモンパウダー 適量
溶き卵 適量
【下準備】
冷凍パイシートは常温にもどし、少し柔らかくする。柔らかくしたパイシートは、室温が高い場合は冷蔵庫で冷やしておいてください。
オーブンをパイシートの袋の表示の温度に予熱する。
ここでは230℃に予熱しています。
【作り方】
1. 栗きんとんをボウルに入れ、クリームチーズを小さく切って加え、レーズン、シナモンパウダーも加えて混ぜる。©Eレシピ
栗きんとんの栗が大きい場合はフォークで割ってください。
2. 台に薄力粉を振り、冷凍パイシートをのせて少し伸ばして4等分に切る。2枚は4辺の縁5mmに溶き卵をぬり、(1)を半量ずつのせる。
©Eレシピ
3. 残り2枚をそれぞれかぶせ、縁をフォークで押さえ、表面全体に溶き卵を薄くぬる。
©Eレシピ
4. 予熱したオーブンで約12分焼き、美味しそうな焼き色がついたら網にのせ、粗熱が取れたら器に盛る。
©Eレシピ
ここでは、冷たい天板に成形したパイ生地をのせ、オーブンを200℃に弱め、表面がキツネ色になるまで焼いています。
この記事もおすすめ
【今日の献立】2024年12月27日(金)「みそ鮭丼」
食コラム記事ランキング
- 1 旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
- 2 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
- 3 【すべて10分以内で完成】超簡単なカリフラワーのレシピ3選!おかずにおつまみに大活躍
- 4 【殿堂入り】豚肉の絶品レシピ2選〜迷ったらコレ!ボリューム満点・節約・おいしいが叶う♪
- 5 大量消費も!大根のアレンジレシピ3選~ステーキ・麻婆・炒め煮とやみつき間違いなし♪
- 6 焼くだけ!「リンゴ」の簡単デザートレシピ3選~大人気の焼きリンゴがすぐできる♪
- 7 【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【今日の献立】2025年1月13日(月)「モヤシとツナのかき揚げ」
- 10 【今日の献立】2025年1月12日(日)「カキとトマトのチーズ焼き」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
関西風!定番おでん がおいしい!
金ちゃんさん 02:14
-
ガッツリ食べたい肉うどん すき焼き風 冷凍うどんで簡単 by森岡 恵さん がおいしい!
ナガイさん 02:08
-
オレンジヨーグルトの台湾風かき氷 がおいしい!
ゲストさん 01:59
-
洋菓子店の味 なめらかスイートポテト がおいしい!
ゲストさん 01:56
-
絶品!基本のスイートポテト がおいしい!
ゲストさん 01:55
-
ホットケーキミックスで簡単!フライパンでソフトメープルクッキー がおいしい!
ゲストさん 01:49
-
カボチャのクリームスパゲティー がおいしい!
ゲストさん 01:47
-
こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 01:33
-
梅豆腐のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 01:30
-
簡単やみつき!大根とツナのコクうま煮 がおいしい!
ゲストさん 01:26
-
大根とツナの煮物 がおいしい!
ゲストさん 01:25
-
さわやかな香り!大葉とかつおぶしの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
レタスとワカメの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 01:14
-
バナナグラタン がおいしい!
ゲストさん 01:03
-
ニンジンとキャベツの白和え風サラダ がおいしい!
ゲストさん 00:52
ウーマンエキサイト特集