愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 1位は具だくさんの八宝菜!2位以降は…!? 中華の「殿堂入りレシピ」人気TOP10を発表

1位は具だくさんの八宝菜!2位以降は…!? 中華の「殿堂入りレシピ」人気TOP10を発表

「今日は中華が食べたい気分…!」そんな気分の日はありませんか?

今回は、おうちで手軽に作れる、中華料理の殿堂入りレシピTOP10をご紹介します。


手に入りやすい食材とシンプルな工程で中華の味を堪能できて、忙しい平日にも、ちょっと特別な週末にも役立ちます。ぜひ参考にしてください。

目次 [開く][閉じる]

【人気NO.1】具だくさん八宝菜

肉、魚介、野菜などたくさんの具材を炒め合わせる中華の王道。少し濃いめのとろみあんでご飯が進みます。切って炒めるだけで意外と簡単に作れるのもポイント。ちょっと贅沢したいならイカやエビを、節約したいなら豚肉と野菜を多めに入れるなどアレンジ自在です。

中華の定番!具だくさん八宝菜
中華の定番!具だくさん八宝菜

【材料】(4人分)

豚肉(薄切り) 150g
エビ 小 12~15尾
イカ 6~8切れ
水煮タケノコ 1本
ニンジン 1/2本
白菜 1/6~1/4株
ピーマン 2個
キクラゲ 5g
ウズラの卵(水煮) 8~10個
サラダ油 大さじ 2
<水溶き片栗>
  片栗粉 大さじ 2
  水 大さじ 3
  ゴマ油 小さじ 2
<合わせ調味料>
  顆粒チキンスープの素 大さじ 1
  水 250~300ml
  砂糖 大さじ 2
  酒 大さじ 2
  しょうゆ 大さじ 2
  塩 小さじ 1/2


【下準備】

1、白菜は幅を縦半分に切り、軸は食べやすい大きさの削ぎ切りにする。

中華の定番!具だくさん八宝菜の下準備1

2、豚薄切り肉は3cmの長さに切る。

3、エビは殻と背ワタを取り、水で洗って水気を切る。

4、冷凍イカは熱湯を掛けザルに上げる。格子に切り込みを入れて食べやすい大きさに切る。

5、水煮タケノコは薄切りにする。

中華の定番!具だくさん八宝菜の下準備5

6、ニンジンは皮をむいて縦半分に切り、薄切りにする。

7、ピーマンはヘタと種を取り、食べやすい大きさに切る。

8、キクラゲは水でもどし、食べやすい大きさに切る。

9、<合わせ調味料>をよく混ぜ合わせる。

10、<水溶き片栗>を混ぜ合わせる。


【作り方】

1、中華鍋にサラダ油を強火で熱し、豚肉、エビ、イカを炒める。続けてニンジン、白菜、水煮タケノコを炒め合わせ、<合わせ調味料>を加える。

中華の定番!具だくさん八宝菜の作り方1

2、煮立ったらウズラ卵、ピーマン、キクラゲを加えて少し煮る。野菜が柔らかくなったら<水溶き片栗>を全体に加え、よく混ぜながらトロミをつける。

中華の定番!具だくさん八宝菜の作り方2

3、ゴマ油を加え、全体に混ぜ合わせて火を止め、器に盛り分ける。

中華の定番!具だくさん八宝菜の作り方3


【このレシピのポイント・コツ】

中華料理は手早さも重要。慌てないように、あらかじめ調味料を合わせておくといいですね。

レシピ
中華の定番!具だくさん八宝菜
中華の定番!具だくさん八宝菜

エビ・イカ・豚肉とたっぷりの野菜がうれしい基本の八宝菜です。そのままでもちろん、ご飯にかけて丼にし…

  • 30分
  • 270 Kcal


【人気NO.2】トマトとふんわり卵の炒め物


冷蔵庫の「トマト」と「卵」だけで作れる超カンタン本格中華! ゴマ油の風味が食欲を誘います。トマトを最初に炒めて水分を飛ばしておくと、旨味と甘味が凝縮。卵はかき混ぜず、大きく寄せるように動かすことで、ふわとろに仕上がります。

レシピ
定番中華!トマトとふんわり卵の炒め物
定番中華!トマトとふんわり卵の炒め物

トマトの酸味を卵が包み込んだやさしい味わい。少ない材料でさっとできる定番にしたい一品です!

  • 15分
  • 151 Kcal


【人気NO.3】鶏ささ身とピーマンの中華和え


鶏ささ身とピーマンをゴマ油が香る中華ダレで和えた、大人気の「無限おかず」です。コク旨な味わいで、ご飯のおともにも、お酒のつまみになります。ヘルシーなのに満足感があるほか、タンパク質と野菜が一緒に摂れるため、ダイエット中にもおすすめ。

レシピ
無限に食べられるヘルシー副菜!鶏ささ身とピーマンの中華和え
無限に食べられるヘルシー副菜!鶏ささ身とピーマンの中華和え

ヘルシーな鶏ささみとピーマンをごま油香る中華風のタレで和えました。ダイエット中にもオススメ!

  • 10分
  • 152 Kcal


【人気NO.4】中華風蒸しパン 花巻


「花巻(ホアジュアン)」は肉まんの生地を具を包まずにクルクル巻き、蒸したもの。ゴマ油で風味づけするので、中華のこってりおかずとよく合います。そのまま食べるのはもちろん、焼き豚などをはさんで食べてもおいしいです。

レシピ
中華風蒸しパン 花巻
中華風蒸しパン 花巻

イースト使用した中華風の蒸しパンです。そのまま食べるのはもちろん、具を挟んで中華風サンドにも◎

  • -
  • -


【人気NO.5】中華クラゲの和え物


中華クラゲのコリコリ感とせん切りキュウリのシャキシャキ感を一度に楽しめる一品です。ゴマ油で和えるだけの簡単調理ですが、シンプルながらも中華クラゲの風味が際立ちます。箸休みやおつまみにぴったりです。

レシピ
中華クラゲの和え物
中華クラゲの和え物

市販の中華クラゲ和えを使って、簡単に小鉢を作りましょう。

  • 10分
  • 41 Kcal


【人気NO.6】中華風甘酢肉団子


揚げた肉団子にケチャップ入りの甘酢あんがよくからんで絶品です。さっぱりしながらもコクがあり、外はカリッ、中はフワッとジューシーでたまりません。冷めてもおいしく、お弁当のおかずとしても活躍します。

レシピ
ご飯がすすむ!中華風甘酢肉団子
ご飯がすすむ!中華風甘酢肉団子

揚げた肉団子にケチャップベースの甘酢あんと絡めました。甘いあんとこってりな肉団子でご飯がすすみます!

  • 30分
  • -


【人気NO.7】鶏と大根の中華煮


ジューシーな鶏肉とトロトロの大根に、オイスターソースのコクがしみ込んで、やみつきになる味わい。こってり中華が好きな方にイチオシです。ご飯と一緒に頬張れば、幸せな気分に。ホウレン草で彩りもUPします。

レシピ
鶏と大根の中華煮
鶏と大根の中華煮

時間をかけて煮た大根はとってもやわらかい。オイスターソースが味の決め手。

  • 30分
  • 441 Kcal


【人気NO.8】炊飯器で中華おこわ


モチモチ食感と甘辛味が絶妙な「中華おこわ」も炊飯器なら簡単。豚肉、干しエビ、シイタケなどを入れることで、風味豊かに。腹持ちと栄養バランスも抜群です。おにぎりにしてもOK。

レシピ
炊飯器で中華おこわ
炊飯器で中華おこわ

シイタケやエビの旨味と香りがおいしさを引き立てます。

  • 1時間
  • 616 Kcal


【人気NO.9】中華丼


15分で作れる「中華丼」は休日のお昼ご飯や忙しい日の夕飯に最適! シーフードミックスと豚肉の旨味が後を引きます。具だくさんで、この1品で大満足。冷蔵庫にある食材を加えてアレンジすれば、何度食べても飽きません。

レシピ
中華丼
中華丼

具だくさんで栄養バランスもばっちり!素材の旨味がギュッとつまってます!

  • 15分
  • 494 Kcal


【人気NO.10】豆苗と豚肉のオイスターソース炒め


手頃な「豆苗」と「豚肉」をオイスターソースで炒めれば、絶品中華の完成です。しっかり味でご飯との相性が良く、豆苗のシャキシャキ食感がアクセント。フライパンひとつでパパッと作れる、コスパ最強のおかずです。

レシピ
ご飯がもりもりすすむ!豆苗と豚肉のオイスターソース炒め
ご飯がもりもりすすむ!豆苗と豚肉のオイスターソース炒め

節約野菜の豆苗と豚肉をオイスターソースで炒めた中華風の副菜です。すぐに火が通る豆苗ですぐできるおか…

  • 15分
  • 231 Kcal


昨今は、敷居の高そうな高級中華よりも、親しみやすい味の町中華が注目を集めており、その影響は家庭にも! 今回ご紹介したレシピはどれも手軽に作れて、おなかも満たせます。メインにご飯や小皿をつけて、定食風に楽しむのもアリ。ぜひおうちで町中華風の味わいをお楽しみください。

関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
この記事のライター
最新のおいしい!
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ