清涼感あふれる「シャーベット」のレシピ17選〜フルーツを使ったものや子ども向けなど幅広い!
2024年8月3日 06:00
暑い日が続くと特に食べたくなる「シャーベット」。
さっぱりした口当たりとシャリシャリとした食感が楽しく、見るだけでも清涼感が味わえます。

そこで今回は、暑い日にイチオシのシャーベットのレシピ【17選】をご紹介。
フルーツ系からヘルシー系、子ども向けから大人向けまで幅広く集めました。どれも身近な材料で手軽に作れるため、ぜひ参考にしてください。

生のマンゴーを粗く潰して冷凍するだけと超簡単! ゴロッとした果肉そのものの甘みが楽しめます。食べるときにお好みで練乳をかけて召し上がれ。ほど良い酸味も夏にぴったりです。

ミキサーにかけたパイナップルとバニラアイスをマーブル状に混ぜ合わせて冷やします。パイナップルの酸味とバニラアイスの濃厚味が好相性です。パイナップルの量が増えるほど、シャリシャリ感もUPします。

なめらかで口溶けが良く、甘酸っぱくて上品な本格派シャーベットです。冷凍フランボワーズピューレを使えば、材料を混ぜて冷やすだけでOK。華やかな色合いで、おもてなしにもおすすめです。

スイカーをミキサーにかけて冷凍するだけで、シャリシャリとした食感がたまらないシャーベットに。あっさりとした甘みがおいしいです。お好みでチョコチップを足して、スイカバー風にするのも◎。

ただ凍らすだけで、果肉がシャーベット状になって絶品。中にはなんと練りからしを詰めています。驚きの組み合わせですが、ピリッとした辛味が刺激となり、食後のお口直しに最適です。

余っているジャムを活用! 爽やかな甘さがちょうど良く、牛乳とヨーグルトを混ぜてさっぱりと食べられます。製氷皿で固めれば、ひと口サイズでお子様も食べやすいです。

切ったリンゴをそのまま使うため、見た目のインパクト大! リンゴのやさしい甘さとシャリシャリ感がくせになる、どこか懐かしい味です。変色を防ぐために、シロップはよくなじませましょう。

ふわっとした氷が楽しめる新感覚のシャーベットです。その秘訣は桃の缶詰とヨーグルトを混ぜて冷凍したら、ミキサーにかけて再度冷凍すること。果汁もやさしい甘さで、後味さっぱりです。

シンプルな材料で手軽に作れます。素材のおいしさを丸ごと堪能できる一品です。牛乳や卵は使わないので、アレルギーのあるお子様でも安心して食べられます。夏のビタミン補給にも良いですね。

フランスの冷菓「グラニテ」は甘さ控えめのスッキリ味で、こってり料理のお口直しにもなります。こちらのレシピはレモンを器にして、見た目も楽しい一品に。レモンの酸味が効いていて、気分もリフレッシュできますよ。

水と黒砂糖を鍋に入れて溶かしたら、冷まして凍らせるだけ。すっきりとした上品な甘さで、食後のデザートにぴったりです。黒糖はミネラル豊富なので、夏バテ予防にもなります。

「飲む点滴」と言われる甘酒を使えば、砂糖不使用でやさしい甘さに仕上がります。イチゴの甘酸っぱさと絶妙なバランスです。甘酒は完全に凍らないので、すぐにシャーベット状になりますよ。

ミニトマトは冷凍することで甘みがUP! そのまま凍らせ、皮をむいてグラニュー糖を混ぜるだけと超簡単です。しっかりと喉を潤しながら栄養補給もできます。ダイエット中のデザートにもどうぞ。

梅酒のまろやかな味わいが後を引きます。刻んだ梅の実のトッピングがアクセントに。手軽な材料で作れるのもうれしいですね。食後のデザートやお口直しに最適。

ロゼのスパークリングワインを使う、淡いピンクで優雅なシャーベットです。泡立てたゼラチンと炭酸でふんわり仕上げます。メロンの果肉を飾れば、見栄えもUP。大人女子会にいかがですか?

暑い夏の日に、日本酒をシャーベット状に楽しむのはいかがですか? スッキリとした味わいで清涼感たっぷり。スプーンですくってデザート感覚で食べたり、溶けた後は飲んだりしても◎。

ブランデーがほのかに香るシャーベット。あっさりとほろ苦い大人の味です。メレンゲを加えることで、サクサク&ふわふわに仕上がります。小豆や白玉を添えて、和風パフェにしても良いですね。
シャーベットはアイスクリームよりもしつこくなく、甘いものが苦手な方でもさっぱり食べられます。専用の道具は必要なく、手軽な材料で作れるのも魅力です。いつも市販品を買っていた方も、この機会に自家製シャーベットを作って楽しんでみてくださいね。
さっぱりした口当たりとシャリシャリとした食感が楽しく、見るだけでも清涼感が味わえます。

そこで今回は、暑い日にイチオシのシャーベットのレシピ【17選】をご紹介。
フルーツ系からヘルシー系、子ども向けから大人向けまで幅広く集めました。どれも身近な材料で手軽に作れるため、ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
■【フルーツ系】シャーベットのレシピ5選
・マンゴーシャーベット

生のマンゴーを粗く潰して冷凍するだけと超簡単! ゴロッとした果肉そのものの甘みが楽しめます。食べるときにお好みで練乳をかけて召し上がれ。ほど良い酸味も夏にぴったりです。
・パインのシャーベット

ミキサーにかけたパイナップルとバニラアイスをマーブル状に混ぜ合わせて冷やします。パイナップルの酸味とバニラアイスの濃厚味が好相性です。パイナップルの量が増えるほど、シャリシャリ感もUPします。
・フランボワーズシャーベット

なめらかで口溶けが良く、甘酸っぱくて上品な本格派シャーベットです。冷凍フランボワーズピューレを使えば、材料を混ぜて冷やすだけでOK。華やかな色合いで、おもてなしにもおすすめです。
・スイカのシャーベット

スイカーをミキサーにかけて冷凍するだけで、シャリシャリとした食感がたまらないシャーベットに。あっさりとした甘みがおいしいです。お好みでチョコチップを足して、スイカバー風にするのも◎。
・ブドウのからしシャーベット

ただ凍らすだけで、果肉がシャーベット状になって絶品。中にはなんと練りからしを詰めています。驚きの組み合わせですが、ピリッとした辛味が刺激となり、食後のお口直しに最適です。
■【子ども向け】シャーベットのレシピ4選
・ミルクリンゴシャーベット

余っているジャムを活用! 爽やかな甘さがちょうど良く、牛乳とヨーグルトを混ぜてさっぱりと食べられます。製氷皿で固めれば、ひと口サイズでお子様も食べやすいです。
・リンゴシャーベット

切ったリンゴをそのまま使うため、見た目のインパクト大! リンゴのやさしい甘さとシャリシャリ感がくせになる、どこか懐かしい味です。変色を防ぐために、シロップはよくなじませましょう。
・白桃缶のヨーグルトソルベ

ふわっとした氷が楽しめる新感覚のシャーベットです。その秘訣は桃の缶詰とヨーグルトを混ぜて冷凍したら、ミキサーにかけて再度冷凍すること。果汁もやさしい甘さで、後味さっぱりです。
・イチゴのソルベ

シンプルな材料で手軽に作れます。素材のおいしさを丸ごと堪能できる一品です。牛乳や卵は使わないので、アレルギーのあるお子様でも安心して食べられます。夏のビタミン補給にも良いですね。
■【ヘルシー系】シャーベットのレシピ4選
・レモンのグラニテ

フランスの冷菓「グラニテ」は甘さ控えめのスッキリ味で、こってり料理のお口直しにもなります。こちらのレシピはレモンを器にして、見た目も楽しい一品に。レモンの酸味が効いていて、気分もリフレッシュできますよ。
・黒糖のグラニテ

水と黒砂糖を鍋に入れて溶かしたら、冷まして凍らせるだけ。すっきりとした上品な甘さで、食後のデザートにぴったりです。黒糖はミネラル豊富なので、夏バテ予防にもなります。
・イチゴと甘酒のシャーベット

「飲む点滴」と言われる甘酒を使えば、砂糖不使用でやさしい甘さに仕上がります。イチゴの甘酸っぱさと絶妙なバランスです。甘酒は完全に凍らないので、すぐにシャーベット状になりますよ。
・プチトマトのシャーベット

ミニトマトは冷凍することで甘みがUP! そのまま凍らせ、皮をむいてグラニュー糖を混ぜるだけと超簡単です。しっかりと喉を潤しながら栄養補給もできます。ダイエット中のデザートにもどうぞ。
■【大人向け】シャーベットのレシピ4選
・梅酒シャーベット

梅酒のまろやかな味わいが後を引きます。刻んだ梅の実のトッピングがアクセントに。手軽な材料で作れるのもうれしいですね。食後のデザートやお口直しに最適。
・ロゼスパークリングワインのシャーベット

ロゼのスパークリングワインを使う、淡いピンクで優雅なシャーベットです。泡立てたゼラチンと炭酸でふんわり仕上げます。メロンの果肉を飾れば、見栄えもUP。大人女子会にいかがですか?
・日本酒シャーベット

暑い夏の日に、日本酒をシャーベット状に楽しむのはいかがですか? スッキリとした味わいで清涼感たっぷり。スプーンですくってデザート感覚で食べたり、溶けた後は飲んだりしても◎。
・抹茶のシャーベット

ブランデーがほのかに香るシャーベット。あっさりとほろ苦い大人の味です。メレンゲを加えることで、サクサク&ふわふわに仕上がります。小豆や白玉を添えて、和風パフェにしても良いですね。
シャーベットはアイスクリームよりもしつこくなく、甘いものが苦手な方でもさっぱり食べられます。専用の道具は必要なく、手軽な材料で作れるのも魅力です。いつも市販品を買っていた方も、この機会に自家製シャーベットを作って楽しんでみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 2 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 3 夏の紫外線対策!「ほてりを冷まして抗酸化チャージ 冷製スープ・ガスパチョ」【金丸利恵のダイエットレッスン Vol.57】
- 4 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 5 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 6 【この夏作りたい!】手作りアイスクリームレシピ8選~ラクラク派もこだわり派も大満足
- 7 【今日の献立】2025年7月8日(火)「メカジキと夏野菜のカレー」
- 8 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 9 「大手町・丸の内・有楽町 夏祭り 2025」都心で“盆踊り&縁日”、焼きそばなど屋台グルメも
- 10 【七夕にはコレ!】そうめんレシピ7選〜天の川に見立てて願いながら食べたい、華やかメニュー
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:26
-
彩り鮮やか!焼きパプリカのツナマリネ がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
ニンジンとキュウリのママレード漬け がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 01:05
-
ポテトとベーコンのガトーインビジブル がおいしい!
あちさん 07/09
-
豚肉と里芋のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
厚揚げとゴボウの煮物 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
丸めないハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
丸めないハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
作り置き焼き肉そぼろ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
大葉とシラスの梅風味混ぜご飯 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
ナスと枝豆のひすい煮 がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
豚肉の冷しゃぶノンオイル豆乳ソース がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
丸めないハンバーグ がおいしい!
ゲストさん 07/09
-
サツマイモのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 07/09