簡単な【たこ焼き】の作り方&レシピ!たこ焼き粉やたこ焼き器がなくても作れて便利♪
2024年2月12日 00:00
家族や友だちとワイワイ楽しみながら作れる「たこ焼き」。
せっかくなら、お店のように外はカリッと、中はふわとろ食感に仕上げてみませんか? コツを掴めば、おうちで簡単に再現できますよ。

今回は、おうちたこ焼きをレベルUPできる、たこ焼きの基本の作り方をご紹介。そのほか、たこ焼き器がなくても楽しめるレシピや、たこ焼きのアレンジメニューも登場しますよ。

卵焼き器を使い、生地を折りたたむだけで完成! 四角い見た目から“カクたこ”とも呼ばれ、手軽さが人気を集めています。外はサクッ、中はトロッと味は紛れもなくたこ焼きそのもの。洗い物が少ないのもうれしいですね。

たこ焼きを平焼きにすれば超簡単!こんがり焼けたキャベツが甘く、手軽にたこ焼きの味わいが楽しめます。好きな大きさに切っていただきましょう。急にたこ焼きが食べたくなったときに大活躍しそうです。

ホットケーキミックス×たこ焼き器で簡単調理。ベビーカステラ風に仕上がり、ウインナーやチーズなどのお食事系から、フルーツやチョコなどのスイーツ系まで幅広く楽しめます。子どもの集まりやパーティーにおすすめです。

たこ焼きの余った具材を餃子にアレンジ! ひと口食べるとたこ焼きの味が広がり、不思議な感覚がくせになりそうです。油でカリッと揚げるので、おつまみにも最高です。

たこ焼きとお好み焼きのまさに中間。タコの旨味が口いっぱいに広がり、切干し大根のシャキシャキ食感もいいアクセントに。冷凍保存できるので、ひと口サイズで作り置きしておけば、お弁当やおつまみに便利ですよ。

たこ焼きを卵で包み、大根おろしをのせて召し上がれ。明石焼のようなやさしい味わいが口いっぱいに広がります。ボリュームもあって、軽食代わりにもなりそうです。冷凍たこやきのアレンジにも◎。

見てびっくり、食べてびっくり! のたこ焼き風おにぎりです。意外な組み合わせですが、ひと口食べるとやみつきになる美味しさ。炊飯器で手軽に作れます。見た目も楽しく、子どもが喜んでくれそうですね。

たこ焼きをスープの具材に活用。たこ焼きが出汁をたっぷり吸い込み、明石焼きのような味わいです。気軽に作れて食べ応えもあるため、夜食にも◎です。

肉まんならぬ“タコまん”はいかがですか? しっかり味でたこ焼きそのもの。おやつや小腹が空いたときに最適です。基本の蒸しまん生地を覚えておけば、自由にアレンジを楽しめますよ。

見た目はたこ焼きですが、実はジャガイモです。マッシュポテトにたこ焼きの具材を混ぜ合わせ、ひと口大に丸めて油で揚げます。モチモチとした食感がたまりません。腹持ちが良く、少量でも満足感がありますよ。

たこ焼き器の丸い形を活かして、ひと口サイズのボールケーキを作りましょう。こちらのレシピでは、ホットケーキ生地に栗の甘露煮やプロセスチーズを入れます。甘さと塩気が絶妙なバランスで、パクパク食べられそうです。

子どもウケ抜群! たこ焼き器でケーキポップスを作るレシピです。チョコペンで顔を描いたり、アラザンやアイシングでデコレーションしたり自由に楽しみましょう。最後にチョコ棒を刺せば完成です。一度にたくさん作れるのでプレゼントにもぴったり。
たこ焼きが余ったときは、ジッパー付き袋に入れて冷凍保存しておくのがおすすめ。電子レンジで解凍すれば、小腹が空いたときやお弁当のおかずに便利です。また、今回ご紹介したアレンジもぜひお試しを。飽きずにたこ焼きを味わえますよ。
せっかくなら、お店のように外はカリッと、中はふわとろ食感に仕上げてみませんか? コツを掴めば、おうちで簡単に再現できますよ。

今回は、おうちたこ焼きをレベルUPできる、たこ焼きの基本の作り方をご紹介。そのほか、たこ焼き器がなくても楽しめるレシピや、たこ焼きのアレンジメニューも登場しますよ。
目次 [閉じる]
■たこ焼きの基本の作り方
たこ焼き粉がなくても、小麦粉と出汁で本格たこ焼きが作れちゃいます。お店のようにふわとろ食感に仕上げるコツは、大和芋(または長芋)のすりおろしを入れること。生地はとろりと出汁の味が効いて絶品です。具材はタコ・小ネギ・天かす・紅ショウガが定番ですが、好みにアレンジして楽しみましょう!薄力粉からつくる基本のタコ焼き by 松原いく子さん

【材料】(約 40個分)
<基本の生地のタコ焼き>
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ 2
卵 2個
だし汁 600ml
大和芋(または長芋:すりおろし) 100g
しょうゆ 小さじ 1/2
塩 小さじ 1/3
<基本のタコ>
ゆでタコ足(幅1cmに切る) 150g
干し桜エビ 大さじ 3
ネギ(刻み) 4本分
天かす 大さじ 3
<バリエーション1>
ウズラの卵(水煮) 4個
ピザ用チーズ 大さじ 1
<バリエーション2>
ジャガイモ 1/2個
ウインナーソーセージ 2本
<バリエーション3>
プロセスチーズ 30g
エビ 3尾
<バリエーション4>
ミックスベジタブル(冷凍) 大さじ 2
ツナ(缶) 1/2缶
<3色団子串風タコ焼き>
タコ焼き 40個
<タラコソース>
タラコ 1/2~1腹
マヨネーズ 大さじ 4
レモン汁 小さじ 1/2
青のり 少々
<カレーソース>
マヨネーズ 大さじ 5
カレー粉 小さじ 1
塩コショウ 少々
刻みのり 少々
<照り焼きソース>
ウナギ蒲焼きのタレ 適量
マヨネーズ 少々
黒ゴマ 少々
【作り方】
1、<基本の生地のタコ焼き>を作る。ボウルに振るった薄力粉とベーキングパウダーを入れる。

2、卵を溶きほぐし、だし汁を合わせて泡立て器でよく混ぜ、1に加えてまんべんなく混ぜる。

3、2に大和芋としょうゆ、塩を加えてよく混ぜ、冷蔵庫で30分以上寝かせる。

4、<バリエーション>を作る。ジャガイモはゆでて1cm角に切る。ウインナーソーセージも1cm角に切る。

5、エビは殻ごとゆでて水に取り、粗熱が取れたら殻をむき、幅1cmに切る。プロセスチーズは5mm角に切る。

6、ミックスベジタブルはザルに入れてサッと熱湯をかけ、水気をきってツナと混ぜ合わせる。

7、タコ焼き器を熱してサラダ油をぬり、基本の生地を流し、<基本のタコ>、それぞれの<バリエーション>の具を加え、途中竹串等でひっくり返し丸く焼く。

8、<タラコソース>を作る。タラコは切込みを入れて中身をしごき出し、ボウルに入れてマヨネーズ、レモン汁を加えて混ぜ合わす。

9、<カレーソース>を作る。ボウルにマヨネーズ、カレー粉、塩コショウを入れてよく混ぜ合わせる。

10、<照り焼きソース>を作る。小鍋にウナギ蒲焼きのタレを入れ、トロミがつくまで煮つめる。

11、3種類のそれぞれのソースをかけ、<タラコソース>には青のりを、<カレーソース>には刻みのりを、<照り焼きソース>にはマヨネーズと黒ゴマをそれぞれかける。

12、11を1種類ずつ3個串にさす。


【材料】(約 40個分)
<基本の生地のタコ焼き>
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ 2
卵 2個
だし汁 600ml
大和芋(または長芋:すりおろし) 100g
しょうゆ 小さじ 1/2
塩 小さじ 1/3
<基本のタコ>
ゆでタコ足(幅1cmに切る) 150g
干し桜エビ 大さじ 3
ネギ(刻み) 4本分
天かす 大さじ 3
<バリエーション1>
ウズラの卵(水煮) 4個
ピザ用チーズ 大さじ 1
<バリエーション2>
ジャガイモ 1/2個
ウインナーソーセージ 2本
<バリエーション3>
プロセスチーズ 30g
エビ 3尾
<バリエーション4>
ミックスベジタブル(冷凍) 大さじ 2
ツナ(缶) 1/2缶
<3色団子串風タコ焼き>
タコ焼き 40個
<タラコソース>
タラコ 1/2~1腹
マヨネーズ 大さじ 4
レモン汁 小さじ 1/2
青のり 少々
<カレーソース>
マヨネーズ 大さじ 5
カレー粉 小さじ 1
塩コショウ 少々
刻みのり 少々
<照り焼きソース>
ウナギ蒲焼きのタレ 適量
マヨネーズ 少々
黒ゴマ 少々
【作り方】
1、<基本の生地のタコ焼き>を作る。ボウルに振るった薄力粉とベーキングパウダーを入れる。

2、卵を溶きほぐし、だし汁を合わせて泡立て器でよく混ぜ、1に加えてまんべんなく混ぜる。

3、2に大和芋としょうゆ、塩を加えてよく混ぜ、冷蔵庫で30分以上寝かせる。

4、<バリエーション>を作る。ジャガイモはゆでて1cm角に切る。ウインナーソーセージも1cm角に切る。

5、エビは殻ごとゆでて水に取り、粗熱が取れたら殻をむき、幅1cmに切る。プロセスチーズは5mm角に切る。

6、ミックスベジタブルはザルに入れてサッと熱湯をかけ、水気をきってツナと混ぜ合わせる。

7、タコ焼き器を熱してサラダ油をぬり、基本の生地を流し、<基本のタコ>、それぞれの<バリエーション>の具を加え、途中竹串等でひっくり返し丸く焼く。

8、<タラコソース>を作る。タラコは切込みを入れて中身をしごき出し、ボウルに入れてマヨネーズ、レモン汁を加えて混ぜ合わす。

9、<カレーソース>を作る。ボウルにマヨネーズ、カレー粉、塩コショウを入れてよく混ぜ合わせる。

10、<照り焼きソース>を作る。小鍋にウナギ蒲焼きのタレを入れ、トロミがつくまで煮つめる。

11、3種類のそれぞれのソースをかけ、<タラコソース>には青のりを、<カレーソース>には刻みのりを、<照り焼きソース>にはマヨネーズと黒ゴマをそれぞれかける。

12、11を1種類ずつ3個串にさす。

■たこ焼きの【簡単】レシピ3選
たこ焼き器がなくても、おうちで簡単にたこ焼きの味を楽しむテクや、子どもと作れる簡単レシピをご紹介。・卵焼き器deたこ焼き

卵焼き器を使い、生地を折りたたむだけで完成! 四角い見た目から“カクたこ”とも呼ばれ、手軽さが人気を集めています。外はサクッ、中はトロッと味は紛れもなくたこ焼きそのもの。洗い物が少ないのもうれしいですね。
・タコキャベツ焼き

たこ焼きを平焼きにすれば超簡単!こんがり焼けたキャベツが甘く、手軽にたこ焼きの味わいが楽しめます。好きな大きさに切っていただきましょう。急にたこ焼きが食べたくなったときに大活躍しそうです。
・ホットケーキミックスdeたこ焼き

ホットケーキミックス×たこ焼き器で簡単調理。ベビーカステラ風に仕上がり、ウインナーやチーズなどのお食事系から、フルーツやチョコなどのスイーツ系まで幅広く楽しめます。子どもの集まりやパーティーにおすすめです。
■たこ焼きの【変わり種・アレンジ】レシピ7選
たこ焼きのアレンジメニューや、ひと味違ったたこ焼き風おかずをご紹介。たこ焼きの具材が余ったときにも役立ちますよ。・たこ焼きの揚げ餃子

たこ焼きの余った具材を餃子にアレンジ! ひと口食べるとたこ焼きの味が広がり、不思議な感覚がくせになりそうです。油でカリッと揚げるので、おつまみにも最高です。
・切干し大根お好み焼き

たこ焼きとお好み焼きのまさに中間。タコの旨味が口いっぱいに広がり、切干し大根のシャキシャキ食感もいいアクセントに。冷凍保存できるので、ひと口サイズで作り置きしておけば、お弁当やおつまみに便利ですよ。
・和風みぞれオムたこ焼き

たこ焼きを卵で包み、大根おろしをのせて召し上がれ。明石焼のようなやさしい味わいが口いっぱいに広がります。ボリュームもあって、軽食代わりにもなりそうです。冷凍たこやきのアレンジにも◎。
・タコ焼き風ひとくちおにぎり

見てびっくり、食べてびっくり! のたこ焼き風おにぎりです。意外な組み合わせですが、ひと口食べるとやみつきになる美味しさ。炊飯器で手軽に作れます。見た目も楽しく、子どもが喜んでくれそうですね。
・タコ焼き椀

たこ焼きをスープの具材に活用。たこ焼きが出汁をたっぷり吸い込み、明石焼きのような味わいです。気軽に作れて食べ応えもあるため、夜食にも◎です。
・タコまん

肉まんならぬ“タコまん”はいかがですか? しっかり味でたこ焼きそのもの。おやつや小腹が空いたときに最適です。基本の蒸しまん生地を覚えておけば、自由にアレンジを楽しめますよ。
・揚げタコヤキ風

見た目はたこ焼きですが、実はジャガイモです。マッシュポテトにたこ焼きの具材を混ぜ合わせ、ひと口大に丸めて油で揚げます。モチモチとした食感がたまりません。腹持ちが良く、少量でも満足感がありますよ。
■たこ焼き器を使った【スイーツ】レシピ2選
たこ焼き器はたこ焼きだけでなく、お菓子作りでも大活躍します。・マロンボールケーキ

たこ焼き器の丸い形を活かして、ひと口サイズのボールケーキを作りましょう。こちらのレシピでは、ホットケーキ生地に栗の甘露煮やプロセスチーズを入れます。甘さと塩気が絶妙なバランスで、パクパク食べられそうです。
・スマイルケーキ

子どもウケ抜群! たこ焼き器でケーキポップスを作るレシピです。チョコペンで顔を描いたり、アラザンやアイシングでデコレーションしたり自由に楽しみましょう。最後にチョコ棒を刺せば完成です。一度にたくさん作れるのでプレゼントにもぴったり。
たこ焼きが余ったときは、ジッパー付き袋に入れて冷凍保存しておくのがおすすめ。電子レンジで解凍すれば、小腹が空いたときやお弁当のおかずに便利です。また、今回ご紹介したアレンジもぜひお試しを。飽きずにたこ焼きを味わえますよ。
食コラム記事ランキング
- 1 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 2 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 3 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 4 【4/15 ローソン新作】ご褒美に!「ショコラとふわとろ生ムース」スティックケーキの中身&味わいを実食レポ
- 5 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 6 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 7 【そら豆ごはん:5選】炊く・混ぜる・炒める、春を味わえる人気レシピ!下ごしらえや歴史も紹介
- 8 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
- 9 材料2つで完成!【ラムレーズン】の作り方~アイスやクッキーはもちろん、和スイーツでも大活躍
- 10 最短3分で完成!【豆苗】の注目レシピ5選~サラダや簡単炒めなど、大量消費にぴったり
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 22:38
-
ニンジンのバター焼き がおいしい!
ゲストさん 22:06
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 21:06
-
ズッキーニのショウガじょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 20:48
-
前日準備で朝ラク!ロールキャベツ弁当 がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
新玉ネギのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
くずし豆腐とアボカドの塩麹和え がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
チキンディアブル焼き がおいしい!
ゲストさん 20:05
-
蒸しナスのミョウガソース がおいしい!
ゲストさん 19:35
-
鶏もも肉の漬け焼き がおいしい!
ゲストさん 19:11
-
こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 19:06
-
サバのマスタードソース焼き がおいしい!
ゲストさん 19:02
-
豚ニラ炒め がおいしい!
ゲストさん 18:45
-
箸休めに!キュウリと大葉のナムル がおいしい!
ゲストさん 17:48
-
シンプル焼き春キャベツ がおいしい!
ゲストさん 17:44
ウーマンエキサイト特集