バレンタインは【手作りカヌレ】に挑戦!基本的の作り方と残った卵白で作る簡単スイーツ5選
2024年1月19日 06:00
ここ最近「カヌレ」の人気は高まる一方。カヌレの焼き型を100円ショップなどで見かけるようになり、手作りに挑戦する方も増えているのではないでしょうか。
今年のバレンタインはカヌレにチャレンジ!という方のために、今回はカヌレの基本的な作り方と、カヌレを作った際に残る卵白を使った簡単スイーツレシピをご紹介します。


フランスの伝統的な焼き菓子の「カヌレ」。カヌレとはフランス語で「溝のついた」という意味があり、カヌレの特徴である溝がまさにその形。
カヌレの正式名称は「カヌレ・ド・ボルドー」(Cannele de Bordeaux)といい、ワインの産地ボルドー地方で生まれました。ワインを醸造する際に出る「澱(おり)」を取り除く時に大量に卵白を使うため、余った卵黄で作られたのがカヌレだそう。食材を無駄にしないアイデアから生まれたというのが面白いですね。
外はカリッと香ばしく、中はもっちりとした食感が特徴のカヌレ。シンプルな材料で作り方は簡単です。生地を一晩(12時間以上)寝かせることがポイントです。専用の型を用意してオーブンでじっくり焼きましょう。香ばしい香りが部屋中に広がり幸せな気分に浸れます。
プロ直伝本格カヌレ じっくり寝かせて失敗なし

【材料】(カヌレ型5×5cm 5個分)
牛乳 200ml
微粒グラニュー糖 100g
無塩バター 10g
バニラビーンズ 1/2本
全卵 20g
卵黄 1個分
薄力粉 30g
強力粉 25g
ラム酒 10ml
<型用>
バター 適量
【下準備】
1、バニラビーンズは縦半分に切り、中身をナイフでしごき出す。
2、粉類を合わせて振るっておく。
【作り方】
1、生地を作る。鍋に牛乳、微粒グラニュー糖の半量、無塩バター、バニラビーンズ(サヤごと)を入れて混ぜ合わせ、中火で温める。鍋の縁がプツプツしてきたら火を止め、粗熱を取る。

2、ボウルに全卵、卵黄、残りのグラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜる。混ざったら粉類を加え、さらに混ぜ合わせる。

3、(2)に(1)をこしながら加え、しっかり混ぜ合わせる。完全に冷めたらラム酒を加え、冷蔵庫で一晩休ませる。

4、カヌレ型の内側に柔らかくしたバターをたっぷりぬっておく。オーブンに天板をセットし230℃に予熱しておく。
天板を熱しておくのがポイントです。セットを忘れずに!

5、一晩休ませた生地は冷蔵庫から出し、常温にもどす。カヌレ型に生地を8分目まで入れ、準備しておいた熱々の天板にカヌレ型を並べ、予熱しておいたオーブンで約40分焼く。焼き上がったら型から出し、焼き色が白っぽいようなら型に戻し、全体が黒っぽくなるまで焼き、型からはずす。
【このレシピのポイント・コツ】
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンによって温度や焼き時間に違いがあるので、普段からお家のオーブンの癖を知っておく事をお勧めします。
カヌレ生地は作りたてで焼くと、焼いているうちに型から生地が飛び出してしまい、失敗してしまいます。必ず冷蔵庫で一晩休ませ、全体がよくなじんだ状態の生地を、冷蔵庫からだして常温にもどしてから焼いて下さい。

卵白と粉糖たった2つの材料で、しかも卵白一個でクッキーが25個もできちゃいます!キュっと絞った形がかわいらしいサクサクのクッキーはお茶うけに喜ばれます。簡単なのでカヌレと一緒に作ってみてくださいね。

とにかく簡単!粉ゼラチンで作るフワッフワのマシュマロです。出来立てのマシュマロ、ついついつまみ食いが止まらなくなりそうです。ホワイトデーの贈り物にもオススメです。

泡だててメレンゲにすると少ない卵白でたくさんのお菓子が出来上がります。メープルが香るマフィンには、ミルびき岩塩を少しかけると甘さが引き立ちます!おいしさのポイントですよ。

少ない材料で作れる抹茶香るクッキーです。生地は冷蔵庫で保存できるので、食べたい分だけ焼けばOK。クッキーカップのクルンとしたカーブを作るには、クッキーが色づいたら取り出してフライ返し等ですくって麺棒にのせて形を作ります。

卵白をたっぷり使いますが、メレンゲにする必要がないので手間なく作れます。茶色になるまで焦がしたバターが香ばしい!贈り物にも喜ばれる優しい味のスイーツです。
大人気のカヌレを自分へのご褒美スイーツとして作っても良いですね。残った卵白でふわふわなお菓子も楽しめます。部屋中香ばしい香りに包まれて幸せな気分を味わいましょう♪
まとめ 
今年のバレンタインはカヌレにチャレンジ!という方のために、今回はカヌレの基本的な作り方と、カヌレを作った際に残る卵白を使った簡単スイーツレシピをご紹介します。


セリアやダイソーでも販売しているシリコンのカヌレ型。
目次 [閉じる]
■「カヌレ」ってどんなお菓子?

フランスの伝統的な焼き菓子の「カヌレ」。カヌレとはフランス語で「溝のついた」という意味があり、カヌレの特徴である溝がまさにその形。
カヌレの正式名称は「カヌレ・ド・ボルドー」(Cannele de Bordeaux)といい、ワインの産地ボルドー地方で生まれました。ワインを醸造する際に出る「澱(おり)」を取り除く時に大量に卵白を使うため、余った卵黄で作られたのがカヌレだそう。食材を無駄にしないアイデアから生まれたというのが面白いですね。
■プロ直伝!基本の【カヌレの作り方】
プロ直伝本格【カヌレ】じっくり寝かせて失敗なし外はカリッと香ばしく、中はもっちりとした食感が特徴のカヌレ。シンプルな材料で作り方は簡単です。生地を一晩(12時間以上)寝かせることがポイントです。専用の型を用意してオーブンでじっくり焼きましょう。香ばしい香りが部屋中に広がり幸せな気分に浸れます。
プロ直伝本格カヌレ じっくり寝かせて失敗なし

【材料】(カヌレ型5×5cm 5個分)
牛乳 200ml
微粒グラニュー糖 100g
無塩バター 10g
バニラビーンズ 1/2本
全卵 20g
卵黄 1個分
薄力粉 30g
強力粉 25g
ラム酒 10ml
<型用>
バター 適量
【下準備】
1、バニラビーンズは縦半分に切り、中身をナイフでしごき出す。
2、粉類を合わせて振るっておく。
【作り方】
1、生地を作る。鍋に牛乳、微粒グラニュー糖の半量、無塩バター、バニラビーンズ(サヤごと)を入れて混ぜ合わせ、中火で温める。鍋の縁がプツプツしてきたら火を止め、粗熱を取る。

2、ボウルに全卵、卵黄、残りのグラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜる。混ざったら粉類を加え、さらに混ぜ合わせる。

3、(2)に(1)をこしながら加え、しっかり混ぜ合わせる。完全に冷めたらラム酒を加え、冷蔵庫で一晩休ませる。

4、カヌレ型の内側に柔らかくしたバターをたっぷりぬっておく。オーブンに天板をセットし230℃に予熱しておく。
天板を熱しておくのがポイントです。セットを忘れずに!

5、一晩休ませた生地は冷蔵庫から出し、常温にもどす。カヌレ型に生地を8分目まで入れ、準備しておいた熱々の天板にカヌレ型を並べ、予熱しておいたオーブンで約40分焼く。焼き上がったら型から出し、焼き色が白っぽいようなら型に戻し、全体が黒っぽくなるまで焼き、型からはずす。
【このレシピのポイント・コツ】
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンによって温度や焼き時間に違いがあるので、普段からお家のオーブンの癖を知っておく事をお勧めします。
カヌレ生地は作りたてで焼くと、焼いているうちに型から生地が飛び出してしまい、失敗してしまいます。必ず冷蔵庫で一晩休ませ、全体がよくなじんだ状態の生地を、冷蔵庫からだして常温にもどしてから焼いて下さい。
■びっくりするほど簡単【残った卵白で作るスイーツ5選】
・簡単シンプル!メレンゲクッキー

卵白と粉糖たった2つの材料で、しかも卵白一個でクッキーが25個もできちゃいます!キュっと絞った形がかわいらしいサクサクのクッキーはお茶うけに喜ばれます。簡単なのでカヌレと一緒に作ってみてくださいね。
・おうちで簡単!ふわふわ手作りマシュマロ

とにかく簡単!粉ゼラチンで作るフワッフワのマシュマロです。出来立てのマシュマロ、ついついつまみ食いが止まらなくなりそうです。ホワイトデーの贈り物にもオススメです。
・少ない材料で簡単!メープルマフィン

泡だててメレンゲにすると少ない卵白でたくさんのお菓子が出来上がります。メープルが香るマフィンには、ミルびき岩塩を少しかけると甘さが引き立ちます!おいしさのポイントですよ。
・卵白消費にも!抹茶クッキー

少ない材料で作れる抹茶香るクッキーです。生地は冷蔵庫で保存できるので、食べたい分だけ焼けばOK。クッキーカップのクルンとしたカーブを作るには、クッキーが色づいたら取り出してフライ返し等ですくって麺棒にのせて形を作ります。
・焦がしバター香る!フリアン(フィナンシェ)

卵白をたっぷり使いますが、メレンゲにする必要がないので手間なく作れます。茶色になるまで焦がしたバターが香ばしい!贈り物にも喜ばれる優しい味のスイーツです。
大人気のカヌレを自分へのご褒美スイーツとして作っても良いですね。残った卵白でふわふわなお菓子も楽しめます。部屋中香ばしい香りに包まれて幸せな気分を味わいましょう♪

【まとめ】【2025最新版】バレンタインレシピ全100選!作りたいレシピが見つかる♪
彼への本命チョコはもちろん、友達や家族にあげたい気軽なチョコ、自分へのご褒美チョコまで、バレンタイ…
食コラム記事ランキング
- 1 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 2 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 3 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 ファミリーマート「抹茶スイーツ」たっぷりホイップの“濃い宇治抹茶”メロンパン&焼き菓子など
- 9 お弁当で好きなおかずは?<回答数36,980票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第131回】
- 10 【今日の献立】2025年4月19日(土)「塩鮭のホイル焼きレモン風味」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
新玉ネギのまんま焼き がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのスープ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのドレッシング がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのサラダ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのスープ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
新玉ネギのせバゲット がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
新玉ネギのサッパリマリネ がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
新玉ネギの食パン がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
ソラ豆と新玉ネギのサラダ がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
新玉ネギのポタージュ がおいしい!
ゲストさん 16:33
-
ホタテのバター醤油 絶品ホイル焼き by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 16:32
-
ナスの大葉しょうゆ和え がおいしい!
ゲストさん 16:32
-
簡単!お弁当のおかずに 鶏ささ身のレシピ by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 16:28