エスニックな爽やかなスープが病みつきに、さっぱり冷製フォー
2015年6月14日 07:00
1.まず始めに、ささみを金属のトレーなどに離してのせ、常温に戻します。トレーがない場合は金属のボールなどでもOK。入れたら、金属製の台やテーブルなどの上に置いておきます。(室温にもよりますが、工夫すると20分程で常温に戻ります。)

2.ささみを常温に戻している間に、スープの準備をします。 玉葱を縦半分に切って厚さ2mm程度のくし切りにしたら、小さめの鍋に入れます。そこに水400cc、酒、乾燥小海老適量(4~5g程度)を加え、生姜とニンニクをすり下ろして加えます。

3.強めの中火でしっかり沸騰させてから火を止め、コンロから外します。そこにナンプラーとささみを加えて蓋をし、あら熱が取れるまで自然に冷まします。(※ささみが水面から出ないように注意)

4.次に、ゆで卵を作ります。小鍋にかぶるくらいの水(約700cc)と冷蔵庫から出した卵を入れて、火をつけます。蓋なしで火加減は中火。時々混ぜながら加熱した後、氷水で急冷します。※今回は約27℃の室内で多層ステンレス鍋を使用し、火をつけた時点から数えて、14分加熱しています。(14分で中心の黄身が少し垂れる程度の半熟、15~16分で固茹で、12分で黄身の外周が6mm程固まったトロトロの半熟状態になります。※実際に作るときの状況と比較して、加熱時間は加減して下さい。)アルミ鍋など熱伝導率の良い鍋を使用する場合は、ここから2分程度加熱時間を短縮して下さい。(途中吹きこぼれそうな場合は火を少し弱めます。) 冷えたら水を張ったボールの中で全体的に殻を割って剥き、スープが入った3の鍋へ入れます。ニラは、風味や旨味が濃厚で比較的軟らかい茎側を刻み、ラップをします。※今回は空き時間に刻んでいますが、冷蔵庫や部屋の匂い移りが気になる人は、食べる直前に使う分だけ刻んで下さい
食コラム記事ランキング
- 1 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 2 レパートリーが増える【豚バラ肉】のアイデアレシピ7つを厳選!すべて15分以内で作れて簡単
- 3 「ほろよいのもと」好みの割り方を楽しめるリキュール、〈洋梨&りんご〉〈ライチ&白ぶどう〉の2種
- 4 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 5 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 6 [速報]『ゴ・エ・ミヨ 2025』発表、授賞式&ガラパーティーの様子も|全国563軒のレストラン・料理店をセレクション
- 7 【世界三大珍味】「トリュフ」をわかりやすく解説!おうちでトリュフを楽しめるレシピ5選も登場
- 8 【今日の献立】2025年3月20日(木)「鶏と小松菜の炒め物」
- 9 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 10 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
春キャベツのスープ がおいしい!
ゲストさん 18:06
-
サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) がおいしい!
ゲストさん 17:23
-
キャベツのユズコショウサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:17
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 17:14
-
簡単アレンジでおいしい!ゆで卵入りポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:09
-
エビ風味のトマトスープ がおいしい!
ゲストさん 16:58
-
ノエル・ド・ショコラ がおいしい!
ゲストさん 13:47
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 13:39
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 13:03
-
エビ風味のトマトスープ がおいしい!
ゲストさん 12:32
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 11:36
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
アボカドグラタン がおいしい!
ゲストさん 10:27
-
味噌でひと味違うコク!豚肉のみそショウガ焼き がおいしい!
ゆずちゃんさん 10:12
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 09:42
ウーマンエキサイト特集