愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 旬のサンマは最強? 花粉症にも効く“DHA”の効用って

旬のサンマは最強? 花粉症にも効く“DHA”の効用って

「DHA」ってどんな栄養素かピンとこない、という人も多いのでは?なんでも、仕事の効率アップや肥満予防、花粉症の緩和までもが期待できるというすごい栄養素らしい。DHAの働きや摂り方のポイントを管理栄養士の篠原絵里佳さんに教わった。


――ズバリ、DHAって何ですか?

篠原さん:ドコサヘキサエン酸の略で、不飽和脂肪酸のひとつです。

――3大栄養素のうちの脂質ということですね。

篠原さん:はい。脂質には(1)動物性油脂に多く含まれる飽和脂肪酸と(2)植物性油脂や魚油に多く含まれる不飽和脂肪酸の2種類があります。DHAは、(2)の魚に含まれる不飽和脂肪酸。体にいい油として話題になった「n‐3系(オメガ3)」の代表です。主に動脈硬化の原因となる、コレステロールを減らす働きがあります。

――脂肪なのに、コレステロールを減らしてくれるんですか!

篠原さん:脳や神経組織の機能を高める働きがあり、記憶力・集中力・視力アップも期待できる。ただ、体内でつくることができない栄養素なので、食材からしっかり摂ることが大切です。

――なるほど。食事が重要ですね。どんな食材がいいんですか?

篠原さん:サンマやアジ、サバなどの青魚にたっぷり含まれています。
次ページ :  子どもの頃、よく「魚を食べると頭がよくなるぞ」って言われま… >>
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ