作り方
-
1
<タルト生地>を作る。ボウルに無塩バターを入れて泡立て器でなめらかに練り、グラニュー糖と塩を加えて白っぽくなるまですり混ぜる。
-
2
卵を加えて混ぜ合わせたら、粉類を加えて手で練りすぎないようにさっくりと混ぜ、少しそぼろ状に残るくらいになったらラップで包み、冷蔵庫で1時間程休ませる。
-
3
休ませた生地を分量外の打ち粉(強力粉)をした台で厚さ2~3mmにのばし、タルト型に敷き込み、余分な生地はナイフなどで切り落とす。
打ち粉の強力粉がない場合は、薄力粉でもOKです。
-
4
生地の上にクッキングペーパーを敷き、タルトストーンをのせて180℃に予熱しておいたオーブンで15分焼き、タルトストーンを外してさらに10分焼く。
タルトストーンはお米や乾豆でも代用できます。
-
5
<アパレイユ>を作る。ボウルにクリームチーズを入れて湯煎でやわらかくし、泡立て器でなめらかになるまで練り混ぜたら、グラニュー糖を加えて混ぜ合わせる。
-
6
溶きほぐした卵、生クリーム、レモン汁を順に加えて、その都度しっかりと混ぜ、薄力粉も加えて混ぜ合わせる。
-
7
(4)のタルト生地に流し入れ、表面を平らにし、180℃に予熱しておいたオーブンで40~45分焼く。
-
8
焼き上がったらそのまま粗熱を取り、型から外して冷まし、適当な大きさにカットする。
このレシピのポイント・コツ
・ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
|
現在のファン数274

このレシピを含む人気レシピまとめ
photographs/sumika sakuma|cooking/rina fujiwara
「しっとり濃厚!ベイクドチーズタルト」の関連レシピ
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
ホーローで作るバスク風チーズケーキ
-
ハニーナッツとクリームチーズバゲットのせ
-
味噌漬けクリームチーズ
-
しっとり濃厚!脳みそWチーズケーキ
-
クリーミーカボチャのサラダ
-
梅とクリームチーズ春巻き
-
グラスレアチーズケーキ
-
白菜と鶏もも肉のクリーム煮
-
チーズインキャンディマロン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
魚を上手に冷凍する方法とは?下味をつけて便利に!解凍のポイントも紹介
魚は四季ごとに旬の味を楽しむことができ、栄養的にも優秀な食品ですよね。「魚…
【マンゴーの種類と特徴】生産国や保存方法・アレンジレシピも紹介!
なめらかな食感と濃厚な甘みで人気のマンゴー。どんな果物か知っていますか?食…
【梅小路エリア】京都ならでは…を楽しむ♡ 創作系イタリアンダイニングがオープン
せっかく京都旅行に来たら、京都を感じられる食材を味わいたいもの。そんな願い…
【京都嵐山に新名物】賞味期限がたったの1分?「新感覚のたい焼き」とは
昔から老若男女に愛される定番の和スイーツ・たい焼き。これを、京都の老舗が新…
フードランキング最新のおいしい!-
水菜のチョレギサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:57
-
カキポンバター がおいしい!
ゲストさん 09:45
-
春キャベツとウインナーのカレースープ がおいしい!
ゲストさん 09:16
-
鶏ゴボウの甘辛スパゲティー がおいしい!
ゲストさん 08:58
-
キャベツとツナのぺペロンチーノ がおいしい!
ゲストさん 08:34
-
ドーナツ がおいしい!
ゲストさん 07:58
-
夏みかんのマーマレード がおいしい!
ゲストさん 07:56
-
とろっと!米ナス田楽 がおいしい!
ゲストさん 07:16
-
菜の花と干しエビのいなり寿司 がおいしい!
ゲストさん 07:08
-
具だくさんの基本の中華丼 がおいしい!
ゲストさん 06:21
-
厚揚げのチーズ焼き がおいしい!
ゲストさん 06:02
-
辛子明太子の卵焼き がおいしい!
ゲストさん 05:50
-
とろっと!米ナス田楽 がおいしい!
ゲストさん 04:13
-
豪華ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 04:11
-
キムチみそスープ がおいしい!
ゲストさん 04:09
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ