【今日の献立】2023年11月17日(金)「豆乳レシピ クリーミータラコパスタ by崎野 晴子さん」
2023年11月17日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豆乳レシピ クリーミータラコパスタ by崎野 晴子さん」 「野菜たっぷりのサラダ」 「トマトのクロスティーニ」 「紅茶のふるふるジュレ」 の全4品。
今日は和風イタリアン。カロリーの気になるメニューをヘルシーに、美味しく作りましょう。

調理時間:20分
カロリー:436Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
水 1500ml
岩塩 大さじ1
<豆乳ソース>
豆乳 200ml
バター 3g
しょうゆ 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/4
片栗粉 小さじ1
タラコ 60g程度
刻みのり ふたつまみ
大葉 2枚

片栗粉が溶けにくいので、合わせてから少し時間をおきます。

2. 鍋に水、岩塩入れて強火にかけ、沸騰したら中火に下げる。スパゲティーを入れ、表示時間より1分程度短くゆでる。

コトコトとスパゲティーが揺れる程度の火加減に調整します。
3. <豆乳ソース>をよく混ぜ、フライパンに流し入れ、弱火にかける。スパチュラでまんべんなく混ぜながら、沸騰して30秒ほどで火を止める。

片栗粉が偏らないように混ぜながらトロミをつけます。煮詰めすぎるとソースがかたくなるのでご注意!
4. タラコをほぐしてソースに混ぜ、ゆであがったスパゲティーを加えてよく混ぜる。器に盛り、大葉、刻みのりを上にのせる。


調理時間:15分
カロリー:66Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
スプラウト 1/4パック
キュウリ 1/4本
ニンジン 15g
ラディッシュ 1個
レンコン 40g
酢 小さじ1
クルミ 6g
<ポン酢ドレッシング>
ポン酢 大さじ1
ゴマ油 小さじ1/3
ユズコショウ 少々
ショウガ汁 少々
キュウリはヘタを切り、斜め薄切りにしてさらにせん切りにする。ニンジンは皮をむいてせん切りにする。
ラディッシュは根と葉を切り、横向きにして薄切りにする。
レンコンは皮をむいて薄い半月切りにする。小鍋に湯を沸かし、酢を加えてサッとゆでる。クルミはフライパンで油をひかずにサッと乾煎りする。

レンコンは煮すぎると食感がなくなるのでサッとでOK。酢を加えることで白く仕上がります。クルミはローストすると香ばしさがUP!


調理時間:10分
カロリー:166Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
プチトマト 7個
<調味料>
ニンニク (すりおろし)小さじ1/4
オリーブ油 小さじ2
塩 ひとつまみ
チリペッパー 少々
ミントの葉 7枚


2. フランスパンをトースターか、200℃のオーブンで5分、両面さっくりと焼く。

3. マリネしておいたプチトマトにミントの葉をちぎって加え、焼けたフランスパンの上にのせる。


調理時間:15分
カロリー:21Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
紅茶 (いれたて)280ml
砂糖 小さじ2強

220mlの紅茶は冷蔵庫に入れる必要はありません。

粉ゼラチンはダマになりやすいので、液体に向かって振り入れ、10分程度おいてください。
2. (1)のゼラチンを電子レンジで10秒弱加熱し、220mlの紅茶に加えてよく混ぜる。ボウルに氷水をはり、紅茶の入ったボウルに氷水を当て、スパチュラで混ぜながら冷やす。

3. 混ぜながらボウルの底が見えるようになったらグラスに移し、ストローをさす。

今日は和風イタリアン。カロリーの気になるメニューをヘルシーに、美味しく作りましょう。
目次 [閉じる]
【主食】豆乳レシピ クリーミータラコパスタ by崎野 晴子さん

©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:436Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
スパゲティー 160g水 1500ml
岩塩 大さじ1
<豆乳ソース>
豆乳 200ml
バター 3g
しょうゆ 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/4
片栗粉 小さじ1
タラコ 60g程度
刻みのり ふたつまみ
大葉 2枚
【下準備】
タラコの薄皮に切り込みを入れ、包丁の背、またはスプーンで中身を取り出す。<豆乳ソース>の材料は容器に合わせておく。
©Eレシピ
片栗粉が溶けにくいので、合わせてから少し時間をおきます。
【作り方】
1. 大葉はかさねて軸を切り、丸めてせん切りにする。
©Eレシピ
2. 鍋に水、岩塩入れて強火にかけ、沸騰したら中火に下げる。スパゲティーを入れ、表示時間より1分程度短くゆでる。

©Eレシピ
コトコトとスパゲティーが揺れる程度の火加減に調整します。
3. <豆乳ソース>をよく混ぜ、フライパンに流し入れ、弱火にかける。スパチュラでまんべんなく混ぜながら、沸騰して30秒ほどで火を止める。

©Eレシピ
片栗粉が偏らないように混ぜながらトロミをつけます。煮詰めすぎるとソースがかたくなるのでご注意!
4. タラコをほぐしてソースに混ぜ、ゆであがったスパゲティーを加えてよく混ぜる。器に盛り、大葉、刻みのりを上にのせる。

©Eレシピ
【副菜】野菜たっぷりのサラダ
葉もの野菜に根菜、ナッツも加えたボリュームサラダです。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:66Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
水菜 1株スプラウト 1/4パック
キュウリ 1/4本
ニンジン 15g
ラディッシュ 1個
レンコン 40g
酢 小さじ1
クルミ 6g
<ポン酢ドレッシング>
ポン酢 大さじ1
ゴマ油 小さじ1/3
ユズコショウ 少々
ショウガ汁 少々
【下準備】
水菜は根元を切り落とし、長さ4cm程度に切る。スプラウトは根から切り、洗って半分の長さに切る。キュウリはヘタを切り、斜め薄切りにしてさらにせん切りにする。ニンジンは皮をむいてせん切りにする。
ラディッシュは根と葉を切り、横向きにして薄切りにする。
レンコンは皮をむいて薄い半月切りにする。小鍋に湯を沸かし、酢を加えてサッとゆでる。クルミはフライパンで油をひかずにサッと乾煎りする。

©Eレシピ
レンコンは煮すぎると食感がなくなるのでサッとでOK。酢を加えることで白く仕上がります。クルミはローストすると香ばしさがUP!
【作り方】
1. ボウルに切った野菜を盛り付け、最後にクルミを散らす。<ポン酢ドレッシング>の材料をボウルに合わせ、サラダに回しかける。
©Eレシピ
【副菜】トマトのクロスティーニ
ミントがアクセント。さわやかな後味です。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:166Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
フランスパン 6cmプチトマト 7個
<調味料>
ニンニク (すりおろし)小さじ1/4
オリーブ油 小さじ2
塩 ひとつまみ
チリペッパー 少々
ミントの葉 7枚
【下準備】
フランスパンは1cm幅に切る。ヘタを取ったプチトマトは横半分に切り、スプーンで種を取り除く。キッチンペーパーの上に伏せて置き、水気をきって5mm角に切る。
©Eレシピ
【作り方】
1. <調味料>の材料をボウルに合わせ、切ったプチトマトを加えて混ぜ、マリネする。
©Eレシピ
2. フランスパンをトースターか、200℃のオーブンで5分、両面さっくりと焼く。

©Eレシピ
3. マリネしておいたプチトマトにミントの葉をちぎって加え、焼けたフランスパンの上にのせる。

©Eレシピ
【デザート】紅茶のふるふるジュレ
ストローでも飲めるやわらかいジュレです。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:21Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
粉ゼラチン 4g紅茶 (いれたて)280ml
砂糖 小さじ2強
【下準備】
紅茶の分量から60mlを分ける。60mlの紅茶は冷蔵庫で冷やし、220mlの紅茶はボウルに移し、砂糖を加えて冷ます。
©Eレシピ
220mlの紅茶は冷蔵庫に入れる必要はありません。
【作り方】
1. 冷蔵庫で冷やした紅茶に粉ゼラチンをふり入れよく混ぜてふやかす。
©Eレシピ
粉ゼラチンはダマになりやすいので、液体に向かって振り入れ、10分程度おいてください。
2. (1)のゼラチンを電子レンジで10秒弱加熱し、220mlの紅茶に加えてよく混ぜる。ボウルに氷水をはり、紅茶の入ったボウルに氷水を当て、スパチュラで混ぜながら冷やす。

©Eレシピ
3. 混ぜながらボウルの底が見えるようになったらグラスに移し、ストローをさす。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年12月2日(土)「干しシイタケの水餃子」
食コラム記事ランキング
- 1 「長芋」だけで作れる和・洋・中のかんたん副菜おかず【材料1つで完成するおかず】
- 2 【モッツァレラチーズ人気レシピ18選】焼いても揚げても絶品~おもてなしにもおつまみにも!
- 3 特別なクリスマスを演出!【シュトーレンの作り方】本格・シンプル・黒糖を使ったレシピ4選も
- 4 【パネトーネ】ってどんなお菓子?おうちで作れる簡単レシピとイタリア流クリスマスディナーメニューも♪
- 5 大量消費【白菜4分の1そのままレシピ】刻まず作れてボリューム満点の人気レシピ7選
- 6 【ベトナム人気グルメ】バインミーの作り方!話題のバインセオやミークアンなどのレシピ10選も♪
- 7 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 8 温まる「蒸し野菜」レシピ20選!野菜不足を解消できるレシピが盛りだくさん
- 9 【大根の大量消費】レシピ30選~1本丸ごと使いきり!葉っぱも余さず活用できる煮物や汁物も
- 10 【12/5ローソン新作】GODIVA監修の全4商品を実食!~どらもっち・ドームショコラ・ガトーショコラ・ショコラリング~
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
小松菜と桜エビのレンジ煮びたし がおいしい!
ゲストさん 18:49
-
大根と桜エビのエスニック煮 がおいしい!
ゲストさん 18:49
-
鮭のホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 18:27
-
白菜の酒蒸し がおいしい!
ゲストさん 18:26
-
里芋の和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 18:20
-
春菊と油揚げのサッと煮 がおいしい!
ゲストさん 18:20
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ゲストさん 18:09
-
イカゲソと大根のショウガ炒め がおいしい!
ゲストさん 17:52
-
春菊と油揚げのサッと煮 がおいしい!
ゲストさん 17:23
-
ゴマ油とニンニク香る!無限モヤシラー油炒め がおいしい!
ゲストさん 17:16
-
クラムチャウダー がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
大根のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 17:00
-
大根もち がおいしい!
ゲストさん 16:49
-
もちもちサツマイモご飯 がおいしい!
ゲストさん 16:27
-
水切りヨーグルトのムース がおいしい!
ゲストさん 16:19
ウーマンエキサイト特集