【今日の献立】2023年8月19日(土)「エビとコーンのかき揚げ」
2023年8月19日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「エビとコーンのかき揚げ」 「刺身コンニャクの酢みそ和え」 「イワシのつみれ汁」 「簡単水ようかん」 の全4品。
かき揚げにコンニャクの酢みそがけ、汁物はイワシのつみれ入り! 栄養バランスがGOODな献立です。

調理時間:20分
カロリー:610Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
むきエビ (生)100g
シイタケ (生)2~3個
トウモロコシ (生)1/2本
ミツバ 1/2束
ミョウガ 1個
<衣>
小麦粉 40~50g
卵 1個
冷水 70~80ml
揚げ油 適量
塩 適量
七味唐辛子 適量

シイタケは石づきを切り落として汚れを拭き取り、笠と軸に切り分け、軸は縦に裂き、笠は幅1cmに切る。
トウモロコシは粒を包丁でこそげ取る。
ミツバは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。
ミョウガは縦半分に切り、さらに縦4~5等分に切る。
<衣>の卵と冷水を混ぜ合わせる(卵液)。
フライパンに揚げ油を2~3cmの深さになるように入れ、170℃に予熱し始める。

2. (1)に卵液の半量を加えて全体に混ぜ合わせ、小麦粉も半量加えてサックリ混ぜる。

3. 揚げ油に<かき揚げ>をスプーンですくって入れ、かたまってきたらひっくり返し、カリッと揚げて油をきる。残りも同様に作る。

4. 器に盛り、塩、七味唐辛子を添える。


調理時間:10分
カロリー:48Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
モヤシ 1/2袋
ニンジン 1/8本
<酢みそ>
白みそ 大さじ2
作り置き甘酢 大さじ1/2
練りからし 小さじ1/2
モヤシは根を取り、長い場合は食べやすい長さに切り、水に放つ。
ニンジンは皮をむき、細切りにする。
<酢みそ>の材料をよく混ぜ合わせる。


2. 器に(1)と刺身コンニャクを盛り合わせ、食べる直前に<酢みそ>をかける。


調理時間:20分
カロリー:192Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
イワシ 2尾
ショウガ (すりおろし)1/2片分
みそ 小さじ1
酒 大さじ1
小麦粉 大さじ2
大根 2cm
ニンジン 1/8本
ゴボウ 1/4本
ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
<調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
しょうゆ 小さじ1/4~1/2
粉山椒 適量

大根、ニンジンは皮をむき、食べやすい大きさの短冊切りにする。
ゴボウはたわしできれいに水洗いし、斜め切りにして水に放ち、水気をきる。

すり鉢ですり合わせてもいいですよ。フードプロセッサー、またはハンドミキサーで混ぜ合わせる場合、小さめのイワシなら骨ごとでも美味しいです。
2. 鍋にだし汁、<調味料>の材料、大根、ニンジン、ゴボウを入れて強火で熱し、煮たったらアクを取って中火にする。

3. 大根が透き通ってきたら、(1)の<つみれ>をスプーンでひとくち大にすくって落とす。

4. <つみれ>が浮いてきたら刻みネギを加え、しょうゆで味を調える。器に注ぎ、粉山椒を振る。


調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:78Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
水 50ml
砂糖 40~45g
粉寒天 2g
水 150ml
あられ 少々


2. (1)に砂糖、練ったこしあんを加え、弱火で2~3分位練り混ぜる。

3. 鍋ごと冷水につけ、混ぜながら粗熱を取って少しトロミがつくまで冷ます。

4. 容器またはバットを水にくぐらせてぬらし、(3)を流し込み、冷蔵庫で30分以上冷やしかためる。

5. 包丁を水でぬらしながら食べやすい大きさに切り分け、器に盛ってあられを散らす。

かき揚げにコンニャクの酢みそがけ、汁物はイワシのつみれ入り! 栄養バランスがGOODな献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】エビとコーンのかき揚げ
プリッとおいしいエビに甘いトウモロコシが入った夏のかき揚げ。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:610Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
<かき揚げ>むきエビ (生)100g
シイタケ (生)2~3個
トウモロコシ (生)1/2本
ミツバ 1/2束
ミョウガ 1個
<衣>
小麦粉 40~50g
卵 1個
冷水 70~80ml
揚げ油 適量
塩 適量
七味唐辛子 適量
【下準備】
むきエビは背ワタを取り、分量外の塩水で洗って水気を拭き取る。
©Eレシピ
シイタケは石づきを切り落として汚れを拭き取り、笠と軸に切り分け、軸は縦に裂き、笠は幅1cmに切る。
トウモロコシは粒を包丁でこそげ取る。
ミツバは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。
ミョウガは縦半分に切り、さらに縦4~5等分に切る。
<衣>の卵と冷水を混ぜ合わせる(卵液)。
フライパンに揚げ油を2~3cmの深さになるように入れ、170℃に予熱し始める。
【作り方】
1. ボウルに<かき揚げ>の材料の半量を入れ、よく混ぜ合わせる(2人分)。
©Eレシピ
2. (1)に卵液の半量を加えて全体に混ぜ合わせ、小麦粉も半量加えてサックリ混ぜる。

©Eレシピ
3. 揚げ油に<かき揚げ>をスプーンですくって入れ、かたまってきたらひっくり返し、カリッと揚げて油をきる。残りも同様に作る。

©Eレシピ
4. 器に盛り、塩、七味唐辛子を添える。

©Eレシピ
【副菜】刺身コンニャクの酢みそ和え
刺身コンニャクは酢みそとの相性抜群! ヘルシーでダイエット中の人にもオススメな一品。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:48Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
刺身コンニャク 1/2~1袋モヤシ 1/2袋
ニンジン 1/8本
<酢みそ>
白みそ 大さじ2
作り置き甘酢 大さじ1/2
練りからし 小さじ1/2
【下準備】
刺身コンニャクはザルに上げ、水洗いして水気を拭き取る。モヤシは根を取り、長い場合は食べやすい長さに切り、水に放つ。
ニンジンは皮をむき、細切りにする。
<酢みそ>の材料をよく混ぜ合わせる。

©Eレシピ
【作り方】
1. 分量外の塩少々を入れた熱湯で、水切りしたモヤシとニンジンをゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら冷やしておく。
©Eレシピ
2. 器に(1)と刺身コンニャクを盛り合わせ、食べる直前に<酢みそ>をかける。

©Eレシピ
【スープ・汁】イワシのつみれ汁
ふんわりおいしいイワシのつみれ汁。具だくさんで栄養バランスもバッチリ。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:192Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
<つみれ>イワシ 2尾
ショウガ (すりおろし)1/2片分
みそ 小さじ1
酒 大さじ1
小麦粉 大さじ2
大根 2cm
ニンジン 1/8本
ゴボウ 1/4本
ネギ (刻み)大さじ2
だし汁 400ml
<調味料>
酒 大さじ2
みりん 大さじ1/2
塩 小さじ1/4
しょうゆ 小さじ1/4~1/2
粉山椒 適量
【下準備】
<つみれ>のイワシはウロコ、頭、ワタを取り、分量外の塩水できれいに洗い、手開きにする。皮は手でひきはがし、身をぶつ切りにする。
©Eレシピ
大根、ニンジンは皮をむき、食べやすい大きさの短冊切りにする。
ゴボウはたわしできれいに水洗いし、斜め切りにして水に放ち、水気をきる。
【作り方】
1. フードプロセッサーに<つみれ>の材料を入れ、混ぜ合わせる。
©Eレシピ
すり鉢ですり合わせてもいいですよ。フードプロセッサー、またはハンドミキサーで混ぜ合わせる場合、小さめのイワシなら骨ごとでも美味しいです。
2. 鍋にだし汁、<調味料>の材料、大根、ニンジン、ゴボウを入れて強火で熱し、煮たったらアクを取って中火にする。

©Eレシピ
3. 大根が透き通ってきたら、(1)の<つみれ>をスプーンでひとくち大にすくって落とす。

©Eレシピ
4. <つみれ>が浮いてきたら刻みネギを加え、しょうゆで味を調える。器に注ぎ、粉山椒を振る。

©Eレシピ
【デザート】簡単水ようかん
材料を混ぜてかためるだけの簡単和スイーツ。
©Eレシピ
調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:78Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
こしあん (粉末)25g水 50ml
砂糖 40~45g
粉寒天 2g
水 150ml
あられ 少々
【下準備】
ボウルにこしあんと水(2人分50ml)を入れ、よく練る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に水150mlと粉寒天を入れ、混ぜながら中火で熱する。煮たったら火を少し弱め、クツクツしている状態で1分煮る。
©Eレシピ
2. (1)に砂糖、練ったこしあんを加え、弱火で2~3分位練り混ぜる。

©Eレシピ
3. 鍋ごと冷水につけ、混ぜながら粗熱を取って少しトロミがつくまで冷ます。

©Eレシピ
4. 容器またはバットを水にくぐらせてぬらし、(3)を流し込み、冷蔵庫で30分以上冷やしかためる。

©Eレシピ
5. 包丁を水でぬらしながら食べやすい大きさに切り分け、器に盛ってあられを散らす。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年12月4日(月)「大根と豚バラの煮物」
食コラム記事ランキング
- 1 【大根の大量消費】レシピ30選~1本丸ごと使いきり!葉っぱも余さず活用できる煮物や汁物も
- 2 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 3 「おうち中華」人気定番中華レシピ12選 ~ラーメン・炒飯・スープ・杏仁豆腐など~
- 4 煮物も炒め物も【焼き豆腐】人気レシピ27選~定番のすき焼きから汁物まで!食べたいが見つかる
- 5 お店を超える美味しさ!【スイートポテト9選】基本から裏ごしなしのレンチンレシピまで♪
- 6 【今日の献立】2023年12月6日(水)「フライパンで簡単サムギョプサル 本場さながらの味 by吉田 朋美さん」
- 7 お弁当にも【はさみ揚げレシピ】27選~レンコンやナスはもちろん、豆腐や練り物もカバー!
- 8 【里芋】の人気おかず 30選~簡単な煮物やコロッケ、グラタン、お肉との組み合わせレシピも!
- 9 15分で【夜ごはん】レシピ32選 !ボリューム、栄養満点、子供大好きレシピが必ず見つかる!
- 10 【パネトーネ】ってどんなお菓子?おうちで作れる簡単レシピとイタリア流クリスマスディナーメニューも♪
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
カボチャの甘酢炒め がおいしい!
ゲストさん 04:35
-
ピザ風チキン がおいしい!
ゲストさん 03:38
-
子どもも喜ぶ人気魚料理!白身魚のバターじょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
ゴボウとシメジのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
大根の梅和え がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
家庭で簡単!基本のハンバーグ by 中島 和代 さん がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
春菊のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
キムチーズピーマンの肉巻き がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
リンゴ がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
いろいろカナッペ がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
しっとりやわらか!簡単肉豆腐 by 保田 美幸さん がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
ぶり漬け丼 大根おろしをたっぷり添えて がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
サツマイモきんつば がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
ぶり漬け丼 大根おろしをたっぷり添えて がおいしい!
ゲストさん 12/07
-
大根とリンゴのサラダ がおいしい!
ゲストさん 12/07
ウーマンエキサイト特集