【今日の献立】2024年4月9日(火)「鶏肉とタケノコのレンジおこわ」
2024年4月9日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏肉とタケノコのレンジおこわ」 「和風サラダしらすドレッシング」 「新ジャガと刻み昆布のそぼろ煮」 「ハンペンのしそマヨ焼き」 の全4品。
おうち居酒屋風のおかずに、ボリュームあるおこわの組み合わせ。

調理時間:30分+漬ける時間
カロリー:368Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
シイタケ (干し)1個
鶏もも肉 50g
水煮タケノコ 50g
ニンジン 20g
サラダ油 少々
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
もどし汁 (シイタケ)100ml
ミツバ 少々
鶏もも肉は小さめのひとくち大に切る。

シイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を取って笠を1cm角に切る。もどし汁は漉して100ml取っておく。
水煮タケノコは1cm角に切る。ニンジンは皮をむき、1cm角に切る。ミツバはざく切りにする。

2. しょうゆ、みりんを入れて、炒め煮にし、シイタケのもどし汁を加える。蓋をしてニンジンが柔らかくなるまで煮たら火を止める。

3. もち米を浸水した水からザルにあげ、耐熱ボウルにうつす。ふんわりラップをかけ、5分加熱する。

4. (2)を漉して煮汁と具をわける。煮汁を(3)のもち米に入れ、混ぜ合わせたらラップをし、さらに5分加熱する。

5. 具材を(4)に加え、さっくりと混ぜ合わせたら、ラップをして10分ほど蒸らす。器に盛り、ミツバをちらす。


調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:85Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
ニンジン 1cm
ミツバ 10g
ワカメ (干し)大さじ1
<ドレッシング>
ゴマ油 大さじ1
シラス干し 大さじ1
ポン酢しょうゆ 大さじ2


2. 合わせた野菜を器に盛り、(1)のドレッシングをかける。


調理時間:25分
カロリー:146Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
豚ひき肉 50g
昆布 (刻み)1g
水 150ml
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1


2. 新ジャガイモに火が通ったら、豚ひき肉、砂糖を加え、豚ひき肉がほぐれるように混ぜながら煮る。

3. しょうゆ、みりんを加え、5~10分煮込む。<水溶き片栗粉>の材料を混ぜ合わせて加え、とろみをつける。器に盛る。


調理時間:10分
カロリー:93Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
大葉 4枚
マヨネーズ 大さじ1~2
白ゴマ 少々


2. クッキングシートを天板にしき、ハンペンを並べ、オーブントースターで表面が色づくまで焼く。器に盛り、白ゴマを振る。

おうち居酒屋風のおかずに、ボリュームあるおこわの組み合わせ。
目次 [閉じる]
【主食】鶏肉とタケノコのレンジおこわ
電子レンジで簡単におこわができます。もち米をしっかり浸水させるのがポイント。
©Eレシピ
調理時間:30分+漬ける時間
カロリー:368Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
もち米 1合シイタケ (干し)1個
鶏もも肉 50g
水煮タケノコ 50g
ニンジン 20g
サラダ油 少々
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
もどし汁 (シイタケ)100ml
ミツバ 少々
【下準備】
もち米は水洗いし、3時間以上浸水させる。鶏もも肉は小さめのひとくち大に切る。

©Eレシピ
シイタケはぬるま湯で柔らかくもどし、軸を取って笠を1cm角に切る。もどし汁は漉して100ml取っておく。
水煮タケノコは1cm角に切る。ニンジンは皮をむき、1cm角に切る。ミツバはざく切りにする。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉、ニンジン、水煮タケノコの順に炒める。鶏もも肉に火が通ったら、シイタケを入れて、さらに炒める。
©Eレシピ
2. しょうゆ、みりんを入れて、炒め煮にし、シイタケのもどし汁を加える。蓋をしてニンジンが柔らかくなるまで煮たら火を止める。

©Eレシピ
3. もち米を浸水した水からザルにあげ、耐熱ボウルにうつす。ふんわりラップをかけ、5分加熱する。

©Eレシピ
4. (2)を漉して煮汁と具をわける。煮汁を(3)のもち米に入れ、混ぜ合わせたらラップをし、さらに5分加熱する。

©Eレシピ
5. 具材を(4)に加え、さっくりと混ぜ合わせたら、ラップをして10分ほど蒸らす。器に盛り、ミツバをちらす。

©Eレシピ
【副菜】和風サラダしらすドレッシング
しらすが持つ旨みと塩味にポン酢しょうゆをプラスして、手軽にドレッシングを作ります。
©Eレシピ
調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:85Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
カブ 1/2個ニンジン 1cm
ミツバ 10g
ワカメ (干し)大さじ1
<ドレッシング>
ゴマ油 大さじ1
シラス干し 大さじ1
ポン酢しょうゆ 大さじ2
【下準備】
カブとニンジンは皮をむいてせん切りにし、冷水に放つ。ミツバはざく切りにする。ワカメは戻して水気を絞っておく。全てをボウルにいれ、混ぜ合わせておく。
©Eレシピ
【作り方】
1. <ドレッシング>を作る。小鍋にゴマ油とシラス干しを加え、熱する。シラス干しがカリカリになってきたら、火をとめ、ポン酢しょうゆを加える。
©Eレシピ
2. 合わせた野菜を器に盛り、(1)のドレッシングをかける。

©Eレシピ
【副菜】新ジャガと刻み昆布のそぼろ煮
ひき肉から出るコクと昆布のだし感が、新ジャガのみずみずしさとマッチ。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:146Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
新ジャガイモ 1~2個豚ひき肉 50g
昆布 (刻み)1g
水 150ml
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ2
みりん 小さじ2
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1
【下準備】
新ジャガイモは皮をよく洗い、食べやすい大きさに乱切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に水、刻み昆布、新ジャガイモを加え、火にかける。ジャガイモに火が通るよう、蓋をして弱火で蒸し煮にする。
©Eレシピ
2. 新ジャガイモに火が通ったら、豚ひき肉、砂糖を加え、豚ひき肉がほぐれるように混ぜながら煮る。

©Eレシピ
3. しょうゆ、みりんを加え、5~10分煮込む。<水溶き片栗粉>の材料を混ぜ合わせて加え、とろみをつける。器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】ハンペンのしそマヨ焼き
大葉の爽やかな香りが食欲をそそります。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:93Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
ハンペン 1枚大葉 4枚
マヨネーズ 大さじ1~2
白ゴマ 少々
【下準備】
ハンペンは4等分に切る。大葉はみじん切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 大葉とマヨネーズを混ぜ合わせ、ハンペンの表面にぬる。
©Eレシピ
2. クッキングシートを天板にしき、ハンペンを並べ、オーブントースターで表面が色づくまで焼く。器に盛り、白ゴマを振る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 2 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 【ホットプレート活用レシピ6選】子どもが喜ぶ!お好み焼き・パエリア・焼きバナナなどを簡単に
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 9 【今日の献立】2025年4月18日(金)「簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん」
- 10 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 16:21
-
バジルキャベツ がおいしい!
ゲストさん 15:45
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
しいちゃんさん 14:11
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 14:08
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
ゲストさん 14:08
-
豆腐とナスの蒲焼き がおいしい!
ゲストさん 12:25
-
タケノコとウドの木の芽和え がおいしい!
ゲストさん 12:09
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
ゲストさん 11:26
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
ゲストさん 10:30
-
塩鮭のホイル焼きレモン風味 がおいしい!
ゲストさん 10:07
-
乾物だしの和風カレースープ がおいしい!
ゲストさん 10:05
-
栄養満点!にんにくの芽 ゴマみそ和え 時短調理 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 10:03
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
makoさん 08:15
-
アサリと春キャベツの酒蒸し がおいしい!
ゲストさん 07:45
-
ちくわの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 07:45