【今日の献立】2024年4月10日(水)「韓国料理店の味を再現!ポッサム(ゆで豚とサンチュ)」
2024年4月10日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「韓国料理店の味を再現!ポッサム(ゆで豚とサンチュ)」 「サクッと絶品!簡単ニラだけチヂミ」 「乳酸菌たっぷり!さっぱり水キムチ」 「ワカメスープ」 の全4品。
ポッサム(韓国風ゆで豚)の煮汁は美味しいスープに変身!一度で二品作れる優れ献立。
調理時間:1時間
カロリー:703Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
水 500ml
<ゆでる薬味>
ショウガ 1/2片
ニンニク 1/2片
玉ネギ 1/4個
白ネギ (青い部分)1本分
<調味料>
しょうゆ 大さじ2
みそ 大さじ1
酒 大さじ2
サンチュ 10枚
大葉 10枚
<つけみそ>
みそ 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
みりん 小さじ1
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
白ネギ (みじん切り)2cm分
すり白ゴマ 小さじ1
ハチミツ 大さじ1/2
サンチュは水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。盛り合わせる直前まで冷やしておく。
2. 冷めるまで鍋につけておき、食べる前に厚さ5mm位に切る。
3. <つけみそ>の材料を小さなボウルに入れ、混ぜ合わせる。
4. 器にサンチュと大葉を敷いて、ゆで豚を並べる。<つけみそ>を添える。 ゆで汁はスープとして使います。
調理時間:20分
カロリー:175Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
小麦粉 50g
砂糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
水 100ml
ゴマ油 大さじ1
<タレ>
しょうゆ 小さじ1
みりん 小さじ1
酢 小さじ1
ゴマ油 小さじ1/2
<タレ>の材料を混ぜ合わせる。
2. フライパンにゴマ油を熱し、(1)を小さいサイズに流し入れて、中火で両面しっかり焼く。器に盛り、<タレ>を添える。
調理時間:10分+漬ける時間
カロリー:46Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
キャベツ 50g
キュウリ 1/2本
リンゴ 1/8個
ニンニク 1/4片
ショウガ 1/4片
<漬け汁>
水 1カップ
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
赤唐辛子 1/2本
酢 小さじ1
片栗粉 小さじ1/2
ショウガは洗い、皮ごとスライスし、せん切りにする。ニンニクは皮をむき、スライスする。
2. 下準備した野菜を蓋つきの容器に入れ、<漬け汁>を注ぐ。蓋をして、<漬け汁>が野菜に回るよう、上下に振る。冷蔵庫で半日~1日置く。器に盛る。
調理時間:10分
カロリー:11Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
ワカメ (干し)大さじ1
白ネギ 2cm
塩 少々
コショウ 適量
ポッサムで豚肉を茹でた煮汁は、ネギとショウガを取り除く(玉ネギは具材として食べるため、残しておく)。
ポッサム(韓国風ゆで豚)の煮汁は美味しいスープに変身!一度で二品作れる優れ献立。
目次 [閉じる]
【主菜】韓国料理店の味を再現!ポッサム(ゆで豚とサンチュ)
©Eレシピ
調理時間:1時間
カロリー:703Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
豚バラ肉 (塊)250g水 500ml
<ゆでる薬味>
ショウガ 1/2片
ニンニク 1/2片
玉ネギ 1/4個
白ネギ (青い部分)1本分
<調味料>
しょうゆ 大さじ2
みそ 大さじ1
酒 大さじ2
サンチュ 10枚
大葉 10枚
<つけみそ>
みそ 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
みりん 小さじ1
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
白ネギ (みじん切り)2cm分
すり白ゴマ 小さじ1
ハチミツ 大さじ1/2
【下準備】
<ゆでる薬味>の白ネギの青い部分は水洗いする。ショウガは皮ごときれいに水洗いし、薄切りにする。玉ネギは皮をむき、スライスする。 ニンニクは皮をむき、うす切りにする。©Eレシピ
サンチュは水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。盛り合わせる直前まで冷やしておく。
【作り方】
1. 鍋に豚バラ肉を入れ、<ゆでる薬味>の材料と<調味料>の材料を加え、火にかける。煮たったら火を弱め、沸騰しない位の火加減で、アクを取りながら30分ゆでる。©Eレシピ
2. 冷めるまで鍋につけておき、食べる前に厚さ5mm位に切る。
©Eレシピ
3. <つけみそ>の材料を小さなボウルに入れ、混ぜ合わせる。
©Eレシピ
4. 器にサンチュと大葉を敷いて、ゆで豚を並べる。<つけみそ>を添える。 ゆで汁はスープとして使います。
©Eレシピ
【副菜】サクッと絶品!簡単ニラだけチヂミ
具はシンプルにニラだけのチヂミはやみつきになるほどおいしい!サクサクの生地が食欲をそそります。©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:175Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
ニラ 1/3束小麦粉 50g
砂糖 小さじ1/2
塩 小さじ1/4
水 100ml
ゴマ油 大さじ1
<タレ>
しょうゆ 小さじ1
みりん 小さじ1
酢 小さじ1
ゴマ油 小さじ1/2
【下準備】
ニラは長さ5cmに切る。©Eレシピ
<タレ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. ボウルに小麦粉と水を入れて、だまがなくなるように混ぜる。砂糖、塩、ニラを加え混ぜ合わせる。©Eレシピ
2. フライパンにゴマ油を熱し、(1)を小さいサイズに流し入れて、中火で両面しっかり焼く。器に盛り、<タレ>を添える。
©Eレシピ
【副菜】乳酸菌たっぷり!さっぱり水キムチ
©Eレシピ
調理時間:10分+漬ける時間
カロリー:46Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
カブ 1/2個キャベツ 50g
キュウリ 1/2本
リンゴ 1/8個
ニンニク 1/4片
ショウガ 1/4片
<漬け汁>
水 1カップ
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
赤唐辛子 1/2本
酢 小さじ1
片栗粉 小さじ1/2
【下準備】
カブは皮をむき、放射状に切る。キャベツは3cm角に切る。キュウリは水洗いして斜め薄切りにする。リンゴは皮ごときれいに水洗いし、芯を切り落として幅3mmのイチョウ切りにし、分量外の塩水に放つ。©Eレシピ
ショウガは洗い、皮ごとスライスし、せん切りにする。ニンニクは皮をむき、スライスする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 小鍋に<漬け汁>の材料を入れ、火にかける。混ぜながら、塩、砂糖、片栗粉を煮溶かし、火を止める。©Eレシピ
2. 下準備した野菜を蓋つきの容器に入れ、<漬け汁>を注ぐ。蓋をして、<漬け汁>が野菜に回るよう、上下に振る。冷蔵庫で半日~1日置く。器に盛る。
©Eレシピ
【スープ・汁】ワカメスープ
豚肉をゆでた汁に具をプラスし、味を調えるだけで一品完成。©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:11Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
豚肉(ポッサム)のゆで汁 400ml程度ワカメ (干し)大さじ1
白ネギ 2cm
塩 少々
コショウ 適量
【下準備】
ワカメは戻して水気を絞り、食べやすい大きさに切る。白ネギは輪切りにする。©Eレシピ
ポッサムで豚肉を茹でた煮汁は、ネギとショウガを取り除く(玉ネギは具材として食べるため、残しておく)。
©Eレシピ
【作り方】
1. 豚肉のゆで汁を火にかけ、ワカメ、白ネギを加え、塩、コショウで味を調える。©Eレシピ
この記事もおすすめ
【今日の献立】2025年1月5日(日)「鮭のソイクリームパスタ」
食コラム記事ランキング
- 1 旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
- 2 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
- 3 【すべて10分以内で完成】超簡単なカリフラワーのレシピ3選!おかずにおつまみに大活躍
- 4 【殿堂入り】豚肉の絶品レシピ2選〜迷ったらコレ!ボリューム満点・節約・おいしいが叶う♪
- 5 大量消費も!大根のアレンジレシピ3選~ステーキ・麻婆・炒め煮とやみつき間違いなし♪
- 6 焼くだけ!「リンゴ」の簡単デザートレシピ3選~大人気の焼きリンゴがすぐできる♪
- 7 【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【今日の献立】2025年1月13日(月)「モヤシとツナのかき揚げ」
- 10 【今日の献立】2025年1月12日(日)「カキとトマトのチーズ焼き」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
しいちゃんさん 13:21
-
簡単ダイエット鍋 がおいしい!
ゲストさん 13:16
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 13:14
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 11:04
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 10:11
-
とろーりあたたか白菜のクリーム煮 がおいしい!
ゲストさん 09:18
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
ゲストさん 08:56
-
我が家の定番おでん 下ゆでは電子レンジで時短に がおいしい!
makoさん 07:34
-
たっぷり野菜のチキンスープ がおいしい!
ゲストさん 07:00
-
ネギとショウガのスープ がおいしい!
ドラえごんさん 04:42
-
白菜とブロッコリーのクリームスープ がおいしい!
ドラえごんさん 04:42
-
キウイヨーグルト がおいしい!
ひかるやまもとさん 03:43
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
ひかるやまもとさん 03:41
-
我が家の定番おでん 下ゆでは電子レンジで時短に がおいしい!
ナガイさん 02:35
-
わらび餅パフェ がおいしい!
ゲストさん 02:07
ウーマンエキサイト特集