【今日の献立】2023年4月20日(木)「牛肉のオイスター炒め」
2023年4月20日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「牛肉のオイスター炒め」 「モヤシの中華和え」 「ほくほく塩ゆでソラ豆」 「ナスの赤だし」 の全4品。
忙しい日は炒め物がオススメ! 材料の下準備をしっかりしておけば、パパッと作れる献立です!

調理時間:15分
カロリー:423Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<下味>
酒 小さじ2
砂糖 小さじ1.5
しょうゆ 小さじ2
片栗粉 小さじ2
キャベツ 1/8個
玉ネギ 1/4個
ピーマン 1個
赤ピーマン 1個
ニンニク (薄切り)1/2片分
<調味料>
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
みりん 大さじ1/2
オイスターソース 小さじ2
サラダ油 小さじ4

キャベツはザク切りにし、サッと水洗いする。
玉ネギは縦幅1cmに切る。
ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、縦細切りにする。
<調味料>の材料を合わせる。

2. 同じフライパンに残りのサラダ油を強火で熱して牛肉を炒め、色が変わったら(1)を戻して炒め合わせる。

3. <調味料>を加え、全体にからめるように炒め合わせ、器に盛る。


調理時間:10分
カロリー:47Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ニラ 1/2束
<合わせダレ>
だし汁 大さじ1
砂糖 小さじ2/3
しょうゆ 小さじ1
塩コショウ 少々
ゴマ油 小さじ1/2
すり白ゴマ 小さじ1/2~1
ボウルで<合わせダレ>の材料を混ぜ合わせる。


2. (1)の鍋にモヤシを入れ、サッとゆでてザルに上げ、水気をしっかりきる。

3. <合わせダレ>のボウルにモヤシ、ニラを入れて和える。器に盛り、すり白ゴマを振る。


調理時間:10分
カロリー:97Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
塩 大さじ1

ソラ豆のサヤから豆を出す時は、布巾を絞るようにサヤを軽くねじると取り出しやすいですよ!


調理時間:15分
カロリー:38Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ナメコ 1/2~1パック
だし汁 400ml
赤みそ 大さじ1.5~2
ネギ (刻み)大さじ2

ナメコは軽くほぐしてザルに入れ、水洗いして水気をきる。

2. ナメコを加え、煮たったら赤みそを溶き入れる。再び煮たつ直前に刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。

忙しい日は炒め物がオススメ! 材料の下準備をしっかりしておけば、パパッと作れる献立です!
目次 [閉じる]
【主菜】牛肉のオイスター炒め
野菜もたっぷり食べられる一皿! オイスターソースのコクでおいしさUP!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:423Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
牛肉 (薄切り)200g<下味>
酒 小さじ2
砂糖 小さじ1.5
しょうゆ 小さじ2
片栗粉 小さじ2
キャベツ 1/8個
玉ネギ 1/4個
ピーマン 1個
赤ピーマン 1個
ニンニク (薄切り)1/2片分
<調味料>
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
みりん 大さじ1/2
オイスターソース 小さじ2
サラダ油 小さじ4
【下準備】
牛肉は長さ4cmに切って<下味>の材料をからめ、さらに片栗粉もからめる。
©Eレシピ
キャベツはザク切りにし、サッと水洗いする。
玉ネギは縦幅1cmに切る。
ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、縦細切りにする。
<調味料>の材料を合わせる。
【作り方】
1. フライパンに半量のサラダ油を強火で熱して玉ネギを炒め、しんなりしてきたらキャベツ、ピーマン、赤ピーマン、ニンニクを炒め合わせ、いったん取り出す。
©Eレシピ
2. 同じフライパンに残りのサラダ油を強火で熱して牛肉を炒め、色が変わったら(1)を戻して炒め合わせる。

©Eレシピ
3. <調味料>を加え、全体にからめるように炒め合わせ、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】モヤシの中華和え
手に入りやすいモヤシと、ビタミンが豊富なニラを使った和え物です。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:47Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
モヤシ 1/2袋ニラ 1/2束
<合わせダレ>
だし汁 大さじ1
砂糖 小さじ2/3
しょうゆ 小さじ1
塩コショウ 少々
ゴマ油 小さじ1/2
すり白ゴマ 小さじ1/2~1
【下準備】
モヤシは根を取ってたっぷりの水につけ、パリッとしたらザルに上げる。ボウルで<合わせダレ>の材料を混ぜ合わせる。

©Eレシピ
【作り方】
1. たっぷりの熱湯でニラをサッとゆで、ザルに上げてそのまま冷ます。冷めたら根元を少し切り落とし、長さ3~4cmに切る。
©Eレシピ
2. (1)の鍋にモヤシを入れ、サッとゆでてザルに上げ、水気をしっかりきる。

©Eレシピ
3. <合わせダレ>のボウルにモヤシ、ニラを入れて和える。器に盛り、すり白ゴマを振る。

©Eレシピ
【副菜】ほくほく塩ゆでソラ豆
お好みでマヨネーズや七味唐辛子をつけてもおいしいですよ!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:97Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ソラ豆 (サヤ付き)1/2~1袋塩 大さじ1
【下準備】
ソラ豆はサヤから豆を取り出し、薄皮の黒い部分に切り込みを入れる。
©Eレシピ
ソラ豆のサヤから豆を出す時は、布巾を絞るようにサヤを軽くねじると取り出しやすいですよ!
【作り方】
1. 塩を入れた熱湯にソラ豆を入れて2~3分ゆで、ザルに上げ、器に盛る。
©Eレシピ
【スープ・汁】ナスの赤だし
ナスとナメコは赤みそとの相性抜群!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:38Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ナス 1/2~1本ナメコ 1/2~1パック
だし汁 400ml
赤みそ 大さじ1.5~2
ネギ (刻み)大さじ2
【下準備】
ナスはヘタを切り落として皮をむき、縦半分に切って半月切りにし、水に放って水気をきる。
©Eレシピ
ナメコは軽くほぐしてザルに入れ、水洗いして水気をきる。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったらナスを加える。再び煮たったら火を少し弱め、3分煮る。
©Eレシピ
2. ナメコを加え、煮たったら赤みそを溶き入れる。再び煮たつ直前に刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 2 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 3 【フローズンヨーグルト】の作り方&ヘルシーレシピ!すべて200kcal以下でダイエットにも
- 4 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介
- 5 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 6 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 7 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
- 8 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 9 【今日の献立】2025年3月16日(日)「春巻きの具丼」
- 10 おうちで簡単【いちごあめ】いちご以外のフルーツあめなど、写真映えする屋台の味を完全再現!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
エビとアボカドのフリット がおいしい!
ゲストさん 08:14
-
おでんで作る炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
ふんわりジューシー 定番のだし巻き卵 がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
簡単アレンジでおいしい!ゆで卵入りポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
イチゴコンポートとヨーグルト がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
モヤシと豚しゃぶの中華和え がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
エビ風味のトマトスープ がおいしい!
ゲストさん 08:13
-
ゴボウの和風マヨサラダ がおいしい!
ゲストさん 08:12
-
中華風トマトサラダ がおいしい!
ゲストさん 08:12
-
豆腐のニラダレ がおいしい!
ゲストさん 08:12
-
カステラとイチゴのデザート がおいしい!
ゲストさん 08:12
-
簡単人気のいなり寿司 具だくさんでお弁当にも by中島 和代さん がおいしい!
makoさん 06:43
-
簡単人気のいなり寿司 具だくさんでお弁当にも by中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 02:14
ウーマンエキサイト特集