【今日の献立】2024年7月20日(土)「揚げ鶏のさわやかレモンあんかけ」
2024年7月20日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「揚げ鶏のさわやかレモンあんかけ」 「モヤシチーズキムチ」 「ゴマダレ豆腐」 「トマトとワカメのスープ」 の全4品。
中華料理の献立。蒸し暑い夏は、辛味や酸味がある料理が体をすっきりさせてくれます。

調理時間:30分+漬ける時間
カロリー:67Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
<下味>
ハチミツ 大さじ1/2
酒 大さじ1
塩 小さじ1/2
黒コショウ 少々
<衣>
卵 1/2個
片栗粉 大さじ2
小麦粉 大さじ2
酒 大さじ1
揚げ油 適量
<檸檬ソース>
レモン 1個
ハチミツ 大さじ2
酒 大さじ1
水 50ml
塩 小さじ1/3
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1
サニーレタス 2枚

鶏むね肉に穴をあけ、ハチミツや酒をもみこむとパサパサせずジューシィーに仕上がります。一晩寝かせても良いです。
レモンは飾り用に中央部分2枚を輪切りにし、残りは搾る。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。

2. フライパンに揚げ油を入れ火にかけ、鶏むね肉を入れる。最初は低温でゆっくりと揚げ、仕上げに高温にあげて表面の水分を飛ばす。

3. 鍋に搾ったレモン汁と、その他<檸檬ソース>の材料を入れ、ひと煮たちさせる。<水溶き片栗>の材料を混ぜ、鍋に加えてトロミがつくまで混ぜる。

4. 器にサニーレタスをしき、揚げた鶏むね肉を盛り、輪切りのレモンをのせ、(3)のソースをかける。


調理時間:15分
カロリー:75Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
白菜キムチ 50g
スライスチーズ 1枚
ゴマ油 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
焼きのり 1/4枚

白菜キムチは幅5mmのせん切り、スライスチーズは半分に切ってから幅5mmのせん切りにする。

2. ボウルにモヤシ、白菜キムチ、スライスチーズを入れ、ゴマ油としょうゆを加え、混ぜ合わせる。

3. 器に盛り、焼きのりをちぎりながらかける。


調理時間:5分
カロリー:84Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
<ゴマダレ>
すり白ゴマ 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
みりん 小さじ1
みそ 小さじ1
白ネギ 少々
キュウリ 10g

絹ごし豆腐を水きりする時間は調理時間に含みません。

2. 器に絹ごし豆腐を崩しながら入れ、<ゴマダレ>をかけ、キュウリを飾る。


調理時間:10分
カロリー:43Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
ワカメ (干し)大さじ1
卵 1/2個
<スープ>
顆粒チキンスープの素 小さじ1
水 300ml
しょうゆ 大さじ1
ゴマ油 小さじ1/2


2. 器に注ぐ。

中華料理の献立。蒸し暑い夏は、辛味や酸味がある料理が体をすっきりさせてくれます。
目次 [閉じる]
【主菜】揚げ鶏のさわやかレモンあんかけ
疲労回復効果のある鶏むね肉をカラッと揚げて、甘酸っぱいあんをかけます。鶏むねはパサつかないよう一工夫しています。
©Eレシピ
調理時間:30分+漬ける時間
カロリー:67Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
鶏むね肉 1枚<下味>
ハチミツ 大さじ1/2
酒 大さじ1
塩 小さじ1/2
黒コショウ 少々
<衣>
卵 1/2個
片栗粉 大さじ2
小麦粉 大さじ2
酒 大さじ1
揚げ油 適量
<檸檬ソース>
レモン 1個
ハチミツ 大さじ2
酒 大さじ1
水 50ml
塩 小さじ1/3
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1
サニーレタス 2枚
【下準備】
鶏むね肉は表面にフォークで数ヶ所穴をあける。大きめの削ぎ切りにし、ビニール袋に<下味>の材料とともに加え、袋の上からよくもみこむ。3時間くらい冷蔵庫で寝かせておく。
©Eレシピ
鶏むね肉に穴をあけ、ハチミツや酒をもみこむとパサパサせずジューシィーに仕上がります。一晩寝かせても良いです。
レモンは飾り用に中央部分2枚を輪切りにし、残りは搾る。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。
【作り方】
1. <衣>の卵を割りほぐし、その他の材料を混ぜ合わせる。鶏むね肉を加え、しっかりからめておく。
©Eレシピ
2. フライパンに揚げ油を入れ火にかけ、鶏むね肉を入れる。最初は低温でゆっくりと揚げ、仕上げに高温にあげて表面の水分を飛ばす。

©Eレシピ
3. 鍋に搾ったレモン汁と、その他<檸檬ソース>の材料を入れ、ひと煮たちさせる。<水溶き片栗>の材料を混ぜ、鍋に加えてトロミがつくまで混ぜる。

©Eレシピ
4. 器にサニーレタスをしき、揚げた鶏むね肉を盛り、輪切りのレモンをのせ、(3)のソースをかける。

©Eレシピ
【副菜】モヤシチーズキムチ
モヤシキムチにチーズを入れて、コクとまろやかさをプラス。モヤシはしっかりしぼるのがポイントです。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:75Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
モヤシ 1/2袋白菜キムチ 50g
スライスチーズ 1枚
ゴマ油 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
焼きのり 1/4枚
【下準備】
モヤシは根を取り、たっぷりの水に放ってシャキッとさせ、ザルに上げる。
©Eレシピ
白菜キムチは幅5mmのせん切り、スライスチーズは半分に切ってから幅5mmのせん切りにする。
【作り方】
1. 熱湯にモヤシを入れてサッとゆで、ザルに上げてしっかり水気をきる。
©Eレシピ
2. ボウルにモヤシ、白菜キムチ、スライスチーズを入れ、ゴマ油としょうゆを加え、混ぜ合わせる。

©Eレシピ
3. 器に盛り、焼きのりをちぎりながらかける。

©Eレシピ
【副菜】ゴマダレ豆腐
夏のおかずに欠かせない冷奴。ゴマたっぷりのコクのあるタレでスタミナアップ!
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:84Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
絹ごし豆腐 1/2丁<ゴマダレ>
すり白ゴマ 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
みりん 小さじ1
みそ 小さじ1
白ネギ 少々
キュウリ 10g
【下準備】
絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み重しを乗せて水きりをしておく。<ゴマダレ>の白ネギはみじん切りにする。キュウリはせん切りにする。
©Eレシピ
絹ごし豆腐を水きりする時間は調理時間に含みません。
【作り方】
1. <ゴマダレ>の材料を混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. 器に絹ごし豆腐を崩しながら入れ、<ゴマダレ>をかけ、キュウリを飾る。

©Eレシピ
【スープ・汁】トマトとワカメのスープ
トマトの酸味と卵のまろやかさがぴったり。簡単にできるので、朝食にもおすすめです。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:43Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
トマト 1/4個ワカメ (干し)大さじ1
卵 1/2個
<スープ>
顆粒チキンスープの素 小さじ1
水 300ml
しょうゆ 大さじ1
ゴマ油 小さじ1/2
【下準備】
トマトは乱切りにする。ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 卵は割りほぐす。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に<スープ>の材料を入れ、ひと煮たちさせる。トマト、ワカメを入れ、溶き卵を加え、かき玉にする。
©Eレシピ
2. 器に注ぐ。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 2 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 【ホットプレート活用レシピ6選】子どもが喜ぶ!お好み焼き・パエリア・焼きバナナなどを簡単に
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 9 【今日の献立】2025年4月18日(金)「簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん」
- 10 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
乾物だしの和風カレースープ がおいしい!
ゲストさん 10:05
-
栄養満点!にんにくの芽 ゴマみそ和え 時短調理 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 10:03
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
makoさん 08:15
-
アサリと春キャベツの酒蒸し がおいしい!
ゲストさん 07:45
-
ちくわの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 07:45
-
シイタケのエビ詰めフライ がおいしい!
ゲストさん 07:45
-
温泉卵のせミートドリア がおいしい!
ゲストさん 07:45
-
ゴボウとベーコンのサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:45
-
納豆とアボカドの揚げ餃子 がおいしい!
ゲストさん 07:45
-
ご飯のお供に カブの葉のショウガみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 07:45
-
タラのカブラ蒸し がおいしい!
ゲストさん 07:44
-
しらたきのヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:44
-
鶏肉とタケノコのエスニックライス がおいしい!
ゲストさん 07:44
-
ナスのコチュジャン炒め がおいしい!
ゲストさん 07:44
-
小松菜の卵とじ煮 がおいしい!
ゲストさん 07:44