【今日の献立】2024年7月9日(火)「鶏手羽先のリンゴ煮込み」
2024年7月9日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏手羽先のリンゴ煮込み」 「パンのオムレツ」 「ナスのヨーグルトサラダ」 「ジャガイモとコーンのみそ汁」 の全4品。
定番メニューをちょっぴりアレンジした、いつもとはひと味違ったおしゃれな献立です。

調理時間:30分+漬ける時間
カロリー:683Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
<下味>
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
ピーマン 2個
小麦粉 適量
揚げ油 適量
リンゴ 1/2個
<煮汁>
酒 300ml
ハチミツ 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
水 100ml

ピーマンは縦4つに切ってヘタと種を取る。
揚げ油を170℃に予熱し始める。
リンゴは皮をむき、すりおろして、固く絞ったぬれ布巾にリンゴをのせ、ギュッと搾り、<煮汁>の材料と混ぜ合わせる。


2. 鍋に(1)、ピーマン、リンゴの絞り汁を混ぜた<煮汁>を加え、煮汁が1/4量になるまで煮詰め、器に盛る。


調理時間:15分
カロリー:382Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
牛乳 30ml
<卵液>
卵 2個
塩コショウ 少々
粉チーズ 大さじ2
ベーコン 2枚
バター 20g
ケチャップ 適量

ベーコンは幅1cmに切る。

2. フライパンにバターの半量を熱し、食パン、ベーコンを加えて炒め、(1)のボウルに混ぜ合わせる。

3. 同じフライパンに残りのバターを熱し、(2)を一気に流し入れ、菜ばしで大きく混ぜる。

4. 半熟状になったら、オムレツの形に整え、しっかり中まで焼く。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切り、ケチャップを添える。


調理時間:10分
カロリー:47Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
水 400ml
塩 小さじ1
プチトマト 2個
<ドレッシング>
プレーンヨーグルト 大さじ2
マヨネーズ 大さじ1/2
粒マスタード 小さじ1/2

プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。


調理時間:15分
カロリー:150Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
水煮コーン (缶)大さじ2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
バター 10g

水煮コーンはザルに上げてサッと水洗いする。

2. ジャガイモが柔らかくなったら火を止め、みそを溶き入れる。器に注ぎ入れ、バターをのせる。

定番メニューをちょっぴりアレンジした、いつもとはひと味違ったおしゃれな献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】鶏手羽先のリンゴ煮込み
お手頃な部位もリンゴの絞り汁で煮込むことで大満足の味になります。
©Eレシピ
調理時間:30分+漬ける時間
カロリー:683Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
鶏手羽先 8本<下味>
酒 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
ピーマン 2個
小麦粉 適量
揚げ油 適量
リンゴ 1/2個
<煮汁>
酒 300ml
ハチミツ 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
水 100ml
【下準備】
鶏手羽先の骨の際に切り込みを入れ、ビニール袋に<下味>の材料と共に入れてからめ、30分位漬ける。
©Eレシピ
ピーマンは縦4つに切ってヘタと種を取る。
揚げ油を170℃に予熱し始める。
リンゴは皮をむき、すりおろして、固く絞ったぬれ布巾にリンゴをのせ、ギュッと搾り、<煮汁>の材料と混ぜ合わせる。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鶏手羽先はザルに上げて汁気をきり、ビニール袋に小麦粉と共に入れて薄くからめ、170℃の揚げ油でキツネ色になるまで揚げる。
©Eレシピ
2. 鍋に(1)、ピーマン、リンゴの絞り汁を混ぜた<煮汁>を加え、煮汁が1/4量になるまで煮詰め、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】パンのオムレツ
オムレツの中にパンが入ってボリュームUP!朝ご飯にも最適です。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:382Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
食パン (6枚切り)1枚牛乳 30ml
<卵液>
卵 2個
塩コショウ 少々
粉チーズ 大さじ2
ベーコン 2枚
バター 20g
ケチャップ 適量
【下準備】
食パンは1cm角に切り、牛乳をかける。
©Eレシピ
ベーコンは幅1cmに切る。
【作り方】
1. ボウルで<卵液>の材料を混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. フライパンにバターの半量を熱し、食パン、ベーコンを加えて炒め、(1)のボウルに混ぜ合わせる。

©Eレシピ
3. 同じフライパンに残りのバターを熱し、(2)を一気に流し入れ、菜ばしで大きく混ぜる。

©Eレシピ
4. 半熟状になったら、オムレツの形に整え、しっかり中まで焼く。粗熱が取れたら、食べやすい大きさに切り、ケチャップを添える。

©Eレシピ
【副菜】ナスのヨーグルトサラダ
生のナスの食感をヨーグルト風味のドレッシングサラダでお楽しみ下さい。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:47Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
ナス 1本水 400ml
塩 小さじ1
プチトマト 2個
<ドレッシング>
プレーンヨーグルト 大さじ2
マヨネーズ 大さじ1/2
粒マスタード 小さじ1/2
【下準備】
ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、幅2~3mmに切る。ボウルに塩、水を混ぜ合わせ、ナスを加え、柔らかくなったら水気を絞る。
©Eレシピ
プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。
【作り方】
1. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、ナス、プチトマトを加え、和える。
©Eレシピ
【スープ・汁】ジャガイモとコーンのみそ汁
最後にバターをのせるのがポイントです。みそとバターの相性が抜群!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:150Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
ジャガイモ 1個水煮コーン (缶)大さじ2
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
バター 10g
【下準備】
ジャガイモは皮をむき、幅1cmの短冊切りにする。
©Eレシピ
水煮コーンはザルに上げてサッと水洗いする。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、ジャガイモ、水煮コーンを加える。
©Eレシピ
2. ジャガイモが柔らかくなったら火を止め、みそを溶き入れる。器に注ぎ入れ、バターをのせる。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 2 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 5 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
- 6 おうちで簡単【いちごあめ】いちご以外のフルーツあめなど、写真映えする屋台の味を完全再現!
- 7 冷凍保存できる!タケノコと豚肉の春巻き~春が旬の〈タケノコ〉香りや食感を活かす方法とは?~
- 8 【今日の献立】2025年3月15日(土)「和食の定番 イワシのショウガ煮」
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 「ほろよいのもと」好みの割り方を楽しめるリキュール、〈洋梨&りんご〉〈ライチ&白ぶどう〉の2種
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 07:47
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 07:22
-
さっぱりやわらか!豚ヒレ肉のオニオンマリネソテー がおいしい!
ゲストさん 06:07
-
ホタテの梅カルパッチョ がおいしい!
ミーボーさん 01:19
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:04
-
アサリと卵のトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
レタスのサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 00:57
-
春巻きの具丼 がおいしい!
さん 00:54
-
サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) がおいしい!
ゲストさん 00:21
-
ホタテの梅カルパッチョ がおいしい!
金ちゃんさん 00:12
-
和食の定番 イワシのショウガ煮 がおいしい!
ゲストさん 00:11
-
春巻きの具丼 がおいしい!
ゲストさん 03/15
-
小松菜とエノキのナムル がおいしい!
ゲストさん 03/15
-
豚とキャベツのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 03/15
ウーマンエキサイト特集