【今日の献立】2024年7月24日(水)「豚肉と厚揚げのピリ辛みそ炒め」
2024年7月24日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚肉と厚揚げのピリ辛みそ炒め」 「中華モヤシサラダ」 「キュウリとカブの浅漬け」 「黄桃ミルクプリン」 の全4品。
熱い夏でも食欲が進むのは、白いご飯に良く合う中華料理!中国の家庭の味をイメージして・・

調理時間:30分
カロリー:443Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
豚肉 (薄切り)100g
片栗粉 適量
サラダ油 適量
玉ネギ 1/4個
ニンジン 30g
水煮タケノコ 60g
ピーマン 1/2個
<香り出し>
ニンニク (みじん切り)1/2片分
ショウガ (みじん切り)1/2片分
豆板醤 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1
<調味料>
赤みそ 大さじ2
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1
水 大さじ2
ゴマ油 小さじ1

<調味料>の材料を混ぜ合わせておく。

2. (1)のフライパンをキッチンペーパーなどで拭いてから<香り出し>の材料を入れ、火をかけ、香りが出るまで炒める。

3. 玉ネギ、ニンジンを加えて炒め、火が通ったら水煮タケノコ、ピーマンを加え炒める。

4. (3)のフライパンに(1)の厚揚げと豚肉を加え<調味料>を入れて味をなじませるように炒める。仕上げにゴマ油を加え、皿に盛る。


調理時間:10分
カロリー:71Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
ちくわ 1本
貝われ菜 10g
<中華ドレッシング>
しょうゆ 小さじ2
酢 小さじ1
砂糖 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
白ゴマ 少々

鍋にモヤシと、モヤシが被るくらいの水を入れ、火にかける。沸騰したらザルにあけ、流水で冷ます。冷えたらしっかり絞る。
モヤシは水から茹でると、沸騰したとき、シャキシャキ感のある茹で具合になります。

2. (1)にモヤシ、ちくわ、貝われ菜を加え、和える。器に盛る。


調理時間:10分+漬ける時間
カロリー:15Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
カブ 1/2個
大葉 2枚
塩 小さじ1/3~1/2
砂糖 小さじ1


2. 冷蔵庫で1時間程度冷やす。仕上げに大葉を加え、もみこんでから、器に盛る。


調理時間:20分
カロリー:217Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
砂糖 30g
粉ゼラチン 3g
冷水 大さじ2
<黄桃ソース>
黄桃 (缶)150g
缶詰のシロップ 大さじ1
レモン汁 小さじ1


2. 鍋に牛乳、砂糖、粉ゼラチンを入れて温め、煮たてないよう煮溶かす。

ゼラチンは加熱しすぎると固まらなくなるので気をつけましょう。
3. 器にさいの目切りにした黄桃を入れ、(2)を注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。

4. 1/2量の黄桃と、缶詰のシロップをミキサーで粉砕し、ソースを作る。冷やした(3)にかけ、スライスした黄桃を飾る。

熱い夏でも食欲が進むのは、白いご飯に良く合う中華料理!中国の家庭の味をイメージして・・
目次 [閉じる]
【主菜】豚肉と厚揚げのピリ辛みそ炒め
中国料理名では、家常豆腐(ジャージャントウフ)と書き、代表的な家庭料理です。こってりみそ味でごはんが進む。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:443Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
厚揚げ 1枚豚肉 (薄切り)100g
片栗粉 適量
サラダ油 適量
玉ネギ 1/4個
ニンジン 30g
水煮タケノコ 60g
ピーマン 1/2個
<香り出し>
ニンニク (みじん切り)1/2片分
ショウガ (みじん切り)1/2片分
豆板醤 小さじ1/2
サラダ油 大さじ1
<調味料>
赤みそ 大さじ2
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
しょうゆ 大さじ1
水 大さじ2
ゴマ油 小さじ1
【下準備】
厚揚げは熱湯をかけ、油抜きをして、縦幅7mmに切る。玉ネギ、ニンジンは幅1cmにする。水煮タケノコは穂先をスライスする。ピーマンは種を取り乱切りにする。
©Eレシピ
<調味料>の材料を混ぜ合わせておく。
【作り方】
1. 厚揚げと食べやすい長さに切った豚肉に片栗粉をまぶし、余分な粉ははたく。フライパンにサラダ油を入れ、厚揚げと豚肉を両面に焼き色が付くまで焼く。皿に取り出す。
©Eレシピ
2. (1)のフライパンをキッチンペーパーなどで拭いてから<香り出し>の材料を入れ、火をかけ、香りが出るまで炒める。

©Eレシピ
3. 玉ネギ、ニンジンを加えて炒め、火が通ったら水煮タケノコ、ピーマンを加え炒める。

©Eレシピ
4. (3)のフライパンに(1)の厚揚げと豚肉を加え<調味料>を入れて味をなじませるように炒める。仕上げにゴマ油を加え、皿に盛る。

©Eレシピ
【副菜】中華モヤシサラダ
中華ドレッシングで和えて簡単に!ちくわが味のアクセントになります。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:71Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
モヤシ 1/2袋ちくわ 1本
貝われ菜 10g
<中華ドレッシング>
しょうゆ 小さじ2
酢 小さじ1
砂糖 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
白ゴマ 少々
【下準備】
モヤシはできれば根を取り、水につけた後、ザルにあけて水気をきる。ちくわは輪切りにする。貝われ菜は根を切り洗い、水気をきる。
©Eレシピ
鍋にモヤシと、モヤシが被るくらいの水を入れ、火にかける。沸騰したらザルにあけ、流水で冷ます。冷えたらしっかり絞る。
モヤシは水から茹でると、沸騰したとき、シャキシャキ感のある茹で具合になります。
【作り方】
1. <中華ドレッシング>の材料を混ぜる。
©Eレシピ
2. (1)にモヤシ、ちくわ、貝われ菜を加え、和える。器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】キュウリとカブの浅漬け
箸休めにぴったり!味付けは砂糖と塩のみでシンプルに。野菜の味と大葉の香りが生きています。
©Eレシピ
調理時間:10分+漬ける時間
カロリー:15Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
キュウリ 1/2本カブ 1/2個
大葉 2枚
塩 小さじ1/3~1/2
砂糖 小さじ1
【下準備】
キュウリは幅5mmの輪切りにする。カブは厚さ5mmのイチョウ切りにする。大葉はせん切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. ビニール袋にキュウリ、カブを加え、塩、砂糖を加え、しんなりするまでもむ。
©Eレシピ
2. 冷蔵庫で1時間程度冷やす。仕上げに大葉を加え、もみこんでから、器に盛る。

©Eレシピ
【デザート】黄桃ミルクプリン
ふるふるの牛乳プリンに黄桃の甘ずっぱいソースがベストマッチ!夏にぴったりのデザートです。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:217Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
牛乳 200ml砂糖 30g
粉ゼラチン 3g
冷水 大さじ2
<黄桃ソース>
黄桃 (缶)150g
缶詰のシロップ 大さじ1
レモン汁 小さじ1
【下準備】
冷水にゼラチンを振り入れ、ふやかす。
©Eレシピ
【作り方】
1. 黄桃(缶)は、黄桃とシロップに分ける。黄桃の1/4量を1cm角のさいの目切りに、1/4量を飾り用に薄くスライスする。1/2量はミキサーにかけやすい大きさに切る。
©Eレシピ
2. 鍋に牛乳、砂糖、粉ゼラチンを入れて温め、煮たてないよう煮溶かす。

©Eレシピ
ゼラチンは加熱しすぎると固まらなくなるので気をつけましょう。
3. 器にさいの目切りにした黄桃を入れ、(2)を注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。

©Eレシピ
4. 1/2量の黄桃と、缶詰のシロップをミキサーで粉砕し、ソースを作る。冷やした(3)にかけ、スライスした黄桃を飾る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 2 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 3 【今日の献立】2025年4月26日(土)「鶏の照り焼き手巻きご飯」
- 4 「逗子蚤の市」湘南・リビエラ逗子マリーナに食器&インテリア雑貨集結、ビール楽しむドリンクエリアも
- 5 「またこれ?」とは言わせない【子どもが喜ぶ】主食・主菜レシピ10選~GWの献立の参考に!
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 時短!基本は【混ぜるだけレシピ】9選~サラダ・おかず・主食がほぼ火を使わず簡単に作れる!
- 8 まだまだ食べたい! 春が旬の「タケノコ」を使ったおすすめレシピ5選
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 今が旬【イチゴ】の簡単レシピ8選〜ソルベ・ジャム・タルトなど甘くないイチゴも活用できる!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
子供も大好き!簡単チンジャオロース がおいしい!
ゲストさん 17:40
-
ジューシー唐揚げ 定番の味 がおいしい!
ゲストさん 17:31
-
だし巻き卵と明太子の手巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 17:29
-
ソラ豆のサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:25
-
ラディッシュの浅漬け がおいしい!
ゲストさん 17:00
-
ジューシー唐揚げ 定番の味 がおいしい!
ゲストさん 16:32
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 14:17
-
リンゴのパウンドケーキ がおいしい!
ゲストさん 14:06
-
おかず奴 がおいしい!
ゲストさん 13:51
-
チキンラーメンで 担々麺 がおいしい!
ゲストさん 11:56
-
だし巻き卵と明太子の手巻き寿司 がおいしい!
ゲストさん 11:55
-
ジューシー唐揚げ 定番の味 がおいしい!
ゲストさん 11:07
-
イチゴ白玉~ココナッツヨーグルトかけ~ がおいしい!
ゲストさん 10:41
-
リンゴのパウンドケーキ がおいしい!
ゲストさん 10:41
-
抹茶の黄身しぐれ がおいしい!
ゲストさん 10:41