【カルディ】短時間で味しみしみ「焼豚はレンジで!」は超画期的!簡単アレンジレシピ8選
2022年9月8日 00:00
いつも斬新な新商品を提供している輸入食材のセレクトショップカルディ。今回のお買い物でも便利で画期的なアイテムを発見しました!

それがこちらの「焼豚(チャーシュー)はレンジで!」です。

パックの中にお肉を入れてレンジでチンするだけで簡単に焼豚ができるという画期的なキットです。これは期待大と思い早速作ってみました。
■「焼豚はレンジで!」を作ってみた!■ 
<材料>
豚かたまり肉250g(今回は豚ロース250gを用意しました)
<作り方>
豚肉に調味液が浸透しやすいようフォークで穴を開けます。パッケージを開けてかたまり肉を漬け込み、調味液と馴染ませるように揉みしばらくおき電子レンジ600wで8分。レンジの中に入れたまま8分置いて蒸らして完成です。
袋を開けてみると汁にとろみが出て甘くていい香りが部屋中に。

切って盛り付けます。甘めのタレが肉にしっかり染み込んでいて美味しい。こんな簡単でいいの?というくらい想像を超えた美味しさでした。これは食べたい時に作れるのでリピ決定のアイテムです!
「「焼豚(チャーシュー)はレンジで!」で出来上がった簡単焼き豚をご飯に乗せて丼にしたり、冷やし中華の具材にしたりその用途はたくさんあります。そこで今回は焼豚で作るアレンジレシピとおうちで作れる焼豚レシピをご紹介します。
■「焼豚(チャーシュー)はレンジで!」を使えば簡単!

チャーシューと白髪ネギを和えるだけで出来上がる簡単レシピ。100円ショップなどで売っている「白髪ネギカッター」が便利です。副菜やおつまみだけでなく、ラーメンに乗せたりご飯や豆腐に乗せたり色々アレンジできるレシピです。

千切りにしたサニーレタスやモヤシやにんじん、キュウリをチャーシューを乗せたボリューム満点のサラダ。濃厚な味でメインのおかずになります。食べ盛りのお子さんがいるご家庭では、餃子やシュウマイ、カニ玉などの中華副菜にオススメします。

焼豚と、野菜の甘酢漬けでできる簡単で本格的なバインミー。意外と簡単にできるベトナム風サンドイッチ。ベトナム料理は野菜が摂れるレシピが豊富。おしゃれなラッピングでピクニックにも◎

焼豚に衣をつけてあげるだけ。下味をつける必要がなく簡単に作れます。おかずやおつまみに最適なレシピです。

焼豚チャーハンは間違いない美味しさ。ご飯はかために炊いておくとよりパラパラになります。具材がシンプルな簡単チャーハン。焼き豚のジューシーな旨味が際立つレシピです。レタスを入れてかさ増しすると栄養価がアップします。

トーストに焼豚とクレソンを挟んだ簡単サンド。クレソンのほろ苦さ、粒マスタードの酸味が絶妙な美味しさです!満足感が高いサンドイッチです!

チャーシューはお箸で切れるほど柔らかくてとってもおいしい。表面に焼き色をつけてから煮込むのがおいしさのポイントです。ラーメンの具、チャーハンの具など、なんでも使えて便利です!

焼豚の煮汁を冷ましてから保存袋に移して、ゆで卵を入れて冷蔵庫へ。1日〜2日でしっかり味が染みた味卵になりますよ。

カルディの「レンジで焼豚!」は絶妙な甘さで短時間でお肉が柔らかくなる、リピ決定のアイテムです。まとめ買いがオススメです。今回ご紹介したレシピと合わせて是非参考にしてくださいね。

・「焼豚はレンジで!」がスゴイ!
それがこちらの「焼豚(チャーシュー)はレンジで!」です。

パックの中にお肉を入れてレンジでチンするだけで簡単に焼豚ができるという画期的なキットです。これは期待大と思い早速作ってみました。

<材料>
豚かたまり肉250g(今回は豚ロース250gを用意しました)
<作り方>
豚肉に調味液が浸透しやすいようフォークで穴を開けます。パッケージを開けてかたまり肉を漬け込み、調味液と馴染ませるように揉みしばらくおき電子レンジ600wで8分。レンジの中に入れたまま8分置いて蒸らして完成です。

袋を開けてみると汁にとろみが出て甘くていい香りが部屋中に。

切って盛り付けます。甘めのタレが肉にしっかり染み込んでいて美味しい。こんな簡単でいいの?というくらい想像を超えた美味しさでした。これは食べたい時に作れるのでリピ決定のアイテムです!
「「焼豚(チャーシュー)はレンジで!」で出来上がった簡単焼き豚をご飯に乗せて丼にしたり、冷やし中華の具材にしたりその用途はたくさんあります。そこで今回は焼豚で作るアレンジレシピとおうちで作れる焼豚レシピをご紹介します。
目次 [閉じる]
■「焼豚(チャーシュー)はレンジで!」を使えば簡単!
焼豚アレンジレシピ
・やみつき!ピリ辛ネギチャーシュー

出典:E・レシピ
チャーシューと白髪ネギを和えるだけで出来上がる簡単レシピ。100円ショップなどで売っている「白髪ネギカッター」が便利です。副菜やおつまみだけでなく、ラーメンに乗せたりご飯や豆腐に乗せたり色々アレンジできるレシピです。
・豪華で簡単チャーシューのサラダ

出典:E・レシピ
千切りにしたサニーレタスやモヤシやにんじん、キュウリをチャーシューを乗せたボリューム満点のサラダ。濃厚な味でメインのおかずになります。食べ盛りのお子さんがいるご家庭では、餃子やシュウマイ、カニ玉などの中華副菜にオススメします。
・意外と簡単!本格バインミー(ベトナムサンドイッチ)

出典:E・レシピ
焼豚と、野菜の甘酢漬けでできる簡単で本格的なバインミー。意外と簡単にできるベトナム風サンドイッチ。ベトナム料理は野菜が摂れるレシピが豊富。おしゃれなラッピングでピクニックにも◎
・焼き豚の天ぷら

出典:E・レシピ
焼豚に衣をつけてあげるだけ。下味をつける必要がなく簡単に作れます。おかずやおつまみに最適なレシピです。
・簡単焼き豚チャーハン

出典:E・レシピ
焼豚チャーハンは間違いない美味しさ。ご飯はかために炊いておくとよりパラパラになります。具材がシンプルな簡単チャーハン。焼き豚のジューシーな旨味が際立つレシピです。レタスを入れてかさ増しすると栄養価がアップします。
・チャーシューサンド

出典:E・レシピ
トーストに焼豚とクレソンを挟んだ簡単サンド。クレソンのほろ苦さ、粒マスタードの酸味が絶妙な美味しさです!満足感が高いサンドイッチです!
■カルディの素がなくてもおうちで簡単に作れる焼き豚レシピ
・プロ直伝!手作り本格チャーシュー

出典:E・レシピ
チャーシューはお箸で切れるほど柔らかくてとってもおいしい。表面に焼き色をつけてから煮込むのがおいしさのポイントです。ラーメンの具、チャーハンの具など、なんでも使えて便利です!
・残り汁で味玉を作る!味玉

出典:E・レシピ
焼豚の煮汁を冷ましてから保存袋に移して、ゆで卵を入れて冷蔵庫へ。1日〜2日でしっかり味が染みた味卵になりますよ。

出典:E・レシピ
カルディの「レンジで焼豚!」は絶妙な甘さで短時間でお肉が柔らかくなる、リピ決定のアイテムです。まとめ買いがオススメです。今回ご紹介したレシピと合わせて是非参考にしてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 食卓がパッと華やぐ♪涼感たっぷり「ゼリー寄せ」レシピ7選〜野菜や魚介で映える一皿に!
- 2 【七夕にはコレ!】そうめんレシピ7選〜天の川に見立てて願いながら食べたい、華やかメニュー
- 3 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 4 【香草でパンチを効かせて】ひき肉×エスニックの人気レシピ7選~主菜も主食も夏の新定番になる
- 5 【鶏むね肉を柔らかくする方法】 話題のブライン液のほか、マヨネーズや片栗粉でしっとり仕上がる
- 6 コレ1品でご飯が進む!「大葉」のスピードレシピ6選〜長持ちする保存方法も要注目
- 7 【今日の献立】2025年7月7日(月)「星がかわいい!七夕の日のそうめん」
- 8 【今日の献立】2025年7月6日(日)「ポテトとベーコンのガトーインビジブル」
- 9 【この夏作りたい!】手作りアイスクリームレシピ8選~ラクラク派もこだわり派も大満足
- 10 ゴーヤの好きな食べ方は?<回答数 36,675票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第216回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
キュウリとワカメの酢の物 がおいしい!
ゲストさん 17:57
-
鶏と大豆の煮物 がおいしい!
ゲストさん 17:54
-
焼き肉のサンチュ巻き がおいしい!
ゲストさん 17:53
-
キャベツのココナッツ炒め がおいしい!
ゲストさん 17:52
-
スパイスライス がおいしい!
ゲストさん 17:52
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 17:52
-
キャベツのココナッツ炒め がおいしい!
ゲストさん 17:49
-
スパイスライス がおいしい!
ゲストさん 17:49
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 17:49
-
ナスと枝豆のひすい煮 がおいしい!
ゲストさん 16:45
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ukiyo31235さん 16:43
-
メカジキと夏野菜のカレー がおいしい!
ゲストさん 16:42
-
大葉クリチロールチキン がおいしい!
ゲストさん 14:36
-
キノコの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 13:46
-
ナスのもみ漬け がおいしい!
ゲストさん 08:40