おいしい料理の数々が登場する話題の漫画「きのう何食べた?」。
西島秀俊さんと内野聖陽さんが出演したドラマや映画も大ヒットしているのでご存じの方も多いと思います。

商品画像出典:Amazon
きのう何食べた?(1) (モーニングコミックス) Kindle版よしながふみ(著)
2DK男2人暮らし 食費、月3万円也。これは、筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語です。
鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み、いちごジャムetc.…
Amazonで詳細・購入
その漫画の中で、寒い日の夜に食べたいなぁと思わせてくれる献立が、冬野菜ほうれん草の持つ甘みを存分に引き出した、とってもシンプルな「常夜鍋」。
登場人物のシロさんの作る「常夜鍋」は、一度サッと茹でてアクを取ったほうれん草に、油揚げとしめじと豚バラ肉が入っています。漬けダレも、ポン酢、大根おろし、自家製ゴマだれでバラエティ豊か。
疲れた胃腸をねぎらいつつ、会話を楽しみながら食卓を囲むことができるシロさんの愛情あふれる常夜鍋。今回は、シロさんに引けを取らない、様々なアイデア光る常夜鍋レシピをご紹介したいと思います。
目次 [閉じる]
◆いろんな漬けダレで楽しむ「常夜鍋」レシピ5選
シロさんレシピ風 基本の「常夜鍋」レシピ
最初にほうれん草を茹でてえぐみを取ることで、より優しくほうれん草を味わえる、基本の常夜鍋レシピ。シロさんは、ここに油揚げや、しめじも加えていました。お豆腐を入れても美味しいですよ。疲れた胃腸に染み渡る、優しい一品です。

出典:E・レシピ

食べ過ぎた翌日など、胃をやすめたい時にピッタリの体にやさしいお鍋。柑橘汁がきいたポン酢によく合いま…
- 25分
- 418 Kcal
常夜鍋にぴったり「ゴマダレ」レシピ
練り白ゴマ 小さじ2
きび砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ2
酢小さじ 1~2
すり白ゴマ 小さじ1
おぼろ豆腐にこのゴマダレをかければ副菜が一品出来上がり!

おぼろ豆腐がなければ普通のお豆腐でも。コクのあるゴマダレを手づくりしましょう!
- 5分
- 159 Kcal
「梅ポン酢ダレでいただく常夜鍋」レシピ
梅干しと柑橘汁、そしてごま油を合わせて作る梅ポン酢タレ。これが豚肉の脂身とよく合うんです! 梅干しは疲労回復効果や二日酔い軽減効果など、胃腸の働きを正常に整えてくれる作用も期待できる食材です。年末年始の疲れた体に染み入る、梅ポン酢ダレの常夜鍋も是非ご家庭で試してみてくださいね。

出典:E・レシピ

梅ポン酢のタレが一層食欲をアップさせる常夜鍋
- 15分
- 440 Kcal
野菜たっぷり「具だくさんの常夜鍋」レシピ
ほうれん草だけでなく、白菜や大根、シラタキなど具沢山な常夜鍋もなかなか良いものです。〆はお蕎麦で大人っぽく。柚子胡椒にも合う、栄養価の高い常夜鍋です。

出典:E・レシピ

お鍋の季節です。野菜とお肉をたっぷり食べた後のしめはそばでヘルシーに!
- 25分
- 558 Kcal
コチュジャンの刺激「ピリ辛漬けダレの常夜鍋」レシピ
ポン酢しょうゆ風のベースにコチュジャンを加えたピリ辛な漬けダレで食べる常夜鍋。ピリ辛に合うよう、ささがきにしたゴボウも加えます。最近では、冷凍のささがきごぼうも売っているので、気軽に通ることができますよ。食物繊維を摂取したいときにオススメのお鍋です。

出典:E・レシピ

豚肉、ホウレン草、ゴボウのシンプルな鍋。コチュジャン入りのタレが良く合います。
- 20分
- 436 Kcal
ほうれん草の代わりにセリ!「豚バラ肉とセリの常夜鍋」レシピ
ほうれん草の代わりに「セリ」で作る常夜鍋。セリ独自の香りが食欲をそそります。ベースとなる茹で汁に、ニンニクとショウガを加えるのが美味しさのポイントです。体の芯から温まるシンプルなお鍋です。

出典:E・レシピ

サッと作れてスタミナ満点。シンプルな材料なのに飽きのこない味わい。
- 10分
- 462 Kcal
これからまだまだ冷え込む日が続きます。
今回ご紹介した常夜鍋で心も体も温かくなってくださいね。
◆「きのう何食べた?」を楽しむアイテム紹介
「きのう何食べた?」に登場するシロさんの料理には、シンプルながらもちょっとした手間が加えてあり、シロさんの深い愛を感じるものばかり。そんなシロさんの料理を家庭でも再現してみませんか?
商品画像出典:Amazon
公式ガイド&レシピ きのう何食べた? ~シロさんの簡単レシピ~ 単行本(ソフトカバー)よしながふみの人気漫画『きのう何食べた?』が、西島秀俊・内野聖陽のダブル主演でドラマ化。オフィシャルブックとして、ドラマガイドはもちろん、劇中に登場する料理レシピを収録した一冊を発売。ドラマに登場した料理レシピを原作漫画のエピソードとともに紹介。
Amazonで詳細・購入楽天で詳細・購入

商品画像出典:Amazon
きのう何食べた?コミック 1-19巻(全巻セット)よしながふみ(著)
筧史朗(弁護士)と矢吹賢二(美容師)の「食生活」をめぐる物語。1~19巻までの全巻セット。
Amazonで詳細・購入楽天で詳細・購入
Amazon Prime Videoでもドラマ「きのう何食べた?」が視聴できます。
(Amazonプライム会員の方は追加料金なしで視聴できます。)

商品画像出典:Amazon
きのう何食べた?(シーズン1 第1~12話)
筧史朗(西島秀俊)は街の小さな法律事務所で働く雇われ弁護士。史朗の日課は、定時に事務所を出た後に近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら、頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てていく。
「きのう何食べた?」をAmazonで視聴する

商品画像出典:Amazon
きのう何食べた?正月スペシャル2020(第1~3章)
史朗(西島秀俊)と賢二(内野聖陽)は小日向(山本耕史)に超高級焼肉店へ呼び出される。そこには航(磯村勇斗)の姿も。さらに遅れてやって来たのは、史朗が大ファンの三谷まみだった。舞い上がる史朗に嫉妬した賢二は…。
「きのう何食べた?正月スペシャル2020」をAmazonで視聴する
私たちが毎日食卓に並べる料理にも、いつもより少し多めの愛情をプラスして、笑顔あふれる食卓を作っていきたいですね。
※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
-
鶏鍋スープのうどん
-
雪鍋
-
アンコウの美肌鍋
-
トマト鍋
-
超簡単!ささみのヘルシー鍋 節約できてダイエットにもおすすめ
-
カレー鍋
-
鶏鍋春巻き
-
麻婆鍋
-
本格キムチ鍋 シンプルに美味しく!具沢山でおすすめ by中島 和代さん
-
大根を大量消費!みぞれ鍋 簡単おすすめレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 「ナス」と「豚肉」だけで作るご飯がススム最強おかず【材料2つで完成するおかず】
- 2 【カルディ】のお手軽「レンズ豆水煮缶」はヘルシーで栄養たっぷり!美をつくる最強の時短レシピを紹介!
- 3 【コストコ】超便利なキラキラ小粒のモッツァレラチーズを使ったアイディアレシピ5選
- 4 一度味わったらやみつきに! 「鶏もも肉」が主役の簡単激ウマレシピ5選
- 5 甘さが際立つ!旬の「新玉ねぎ」を味わい尽くす簡単レシピ10選
- 6 ゆで汁を使うのがコツ!ホワイトアスパラガスの下処理とおしゃれレシピ5選
- 7 雨の日の親子クッキングにピッタリ! 意外な美味しさ「サイダーゼリー」【ごはん食べる? vol.31】
- 8 【カルディ】話題沸騰!最強の調味料「青いにんにく辣油」のベストマッチな食べ方を徹底調査!
- 9 給料日前でピンチ! 少ない食材で作れる簡単&絶品「麺レシピ」5選
- 10 「業務スーパー」の冷凍モノの中でピカイチ「冷凍揚げナス」活用レシピ7選
-
イカゲソのから揚げ がおいしい!
ゲストさん 07:09
-
せん切り野菜のすまし汁 がおいしい!
ゲストさん 07:08
-
塩ニンジンとツナのサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:04
-
簡単10分 小松菜 ちくわと和えて子供も食べやすく by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 06:43
-
ゆで鶏のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 05:19
-
メカジキのソテー粒マスタード風味 がおいしい!
ゲストさん 04:38
-
こっくり中華風 イカのオイスター焼きそば by 山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 02:04
-
ベーコンのアスパラ巻き がおいしい!
ゲストさん 05/25
-
イカと小松菜スパゲティ がおいしい!
ゲストさん 05/25
-
中華なます がおいしい!
ゲストさん 05/25
-
こっくり中華風 イカのオイスター焼きそば by 山下 和美さん がおいしい!
ゲストさん 05/25
-
めかぶトロロ がおいしい!
ゲストさん 05/25
-
絶品簡単!煮込みハンバーグ 失敗知らず by中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 05/25
-
小松菜とツナのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 05/25
-
鶏肉とカボチャのチーズカレー炒め がおいしい!
ゲストさん 05/25