クリスマスまでにマスターできる!実は簡単「コンフィ」&「アヒージョ」レシピ
2021年11月23日 08:00
クリスマスまであと1ヶ月弱。今年ももう終わりに近づいていますね。
1年は本当にあっという間!そりゃ歳を取るわけだ…なんてため息も聞こえてきそうですが、もうひと頑張り、今年のクリスマスディナーは何を作るかそろそろ考えてみませんか?
今年は「オイル」を味方につけたお料理はいかがでしょうか。フレンチレストランやデリなどで目にする「鴨肉のコンフィ」や「砂肝のコンフィ」など、低温の油でゆっくり煮こんで作るフランスの保存食「コンフィ」や、高温のオイルでサッと具材に火を入れるスペイン料理の「アヒージョ」など。
また、フランス語で食材を保存するという意味がある「コンフィ」と、ニンニクとオリーブオイルで食材を煮込む「アヒージョ」は、どちらもオイルを上手に使った調理法で、見た目も華やか。今回は、簡単なのに映えて美味しいオイルをうまく使った「コンフィ」&「アヒージョ」レシピをご紹介します。
なかなかおうちで作ることがなかったコンフィは、覚えておけばとっても簡単で便利なので、この機会に是非マスターして下さいね。
今年のクリスマスに是非お勧めしたいレシピがこちらの「ハーブチキンのオイル煮」です。たっぷりのオリーブオイルでゆっくり火入れしたチキンは、とろける柔らかさ。ハーブが効いたオイルにバケットを浸して食べると美味しいですよ。クリスマスにオススメの一品です。
皮付きのジャガイモを低温の油でじっくり揚げたジャガイモのコンフィ。保存が効くので前もって作っておくと便利です。ローズマリーを一緒に揚げると香り高く仕上がります。
下処理した鶏レバーを、ローズマリーやニンニクなどを入れた低温の油でじっくり煮て、バルサミコとしょうゆに漬け込んだ「レバーのコンフィ バルサミコしょうゆ漬け」は日頃不足しがちな鉄分も美味しく摂取できちゃう一石二鳥のレシピです。
冷蔵庫で3~4日持つので前もって作っておくと便利です。赤ワインのお供にもぴったりなので、クリスマスにあると便利な一品です。
見た目も味もまるでレストランのようなおしゃれな一品がこちらの「カキのアヒージョ」。カキの旨味がオイルにしっかり染み出しているので、バケットを浸してカキを乗せて頂くと美味!白ワインやスパークリングワインにぴったりの一品です。
マッシュルームに刻んだベーコンとドライパセリなどを詰めてオイルに浸してオーブンで焼き上げた簡単おつまみレシピ「マッシュルームのアヒージョ」。マッシュルームは火を入れることでとってもジューシーになります。おうちでスペインバル気分が味わえる簡単で優秀な一品です。
アヒージョは「家庭用のたこ焼き器」を使えば、こんな風にバラエティ豊かに作ることもできるんですよ。
オイルで作る「コンフィ」に「アヒージョ」。見た目も美しく華やかで簡単に作れます。クリスマスディナーだけでなく、お友達とお家ご飯の時などにも使える便利な調理法です。
この機会に是非マスターして活用してみて下さいね。
1年は本当にあっという間!そりゃ歳を取るわけだ…なんてため息も聞こえてきそうですが、もうひと頑張り、今年のクリスマスディナーは何を作るかそろそろ考えてみませんか?
今年は「オイル」を味方につけたお料理はいかがでしょうか。フレンチレストランやデリなどで目にする「鴨肉のコンフィ」や「砂肝のコンフィ」など、低温の油でゆっくり煮こんで作るフランスの保存食「コンフィ」や、高温のオイルでサッと具材に火を入れるスペイン料理の「アヒージョ」など。
© Chikako Kamitori - stock.adobe.com
また、フランス語で食材を保存するという意味がある「コンフィ」と、ニンニクとオリーブオイルで食材を煮込む「アヒージョ」は、どちらもオイルを上手に使った調理法で、見た目も華やか。今回は、簡単なのに映えて美味しいオイルをうまく使った「コンフィ」&「アヒージョ」レシピをご紹介します。
目次 [閉じる]
◆低温でコトコト煮込んだ保存食「コンフィ」レシピ
コンフィは保存が効くのでクリスマス当日でなくても前日準備OKなのが魅力的!なかなかおうちで作ることがなかったコンフィは、覚えておけばとっても簡単で便利なので、この機会に是非マスターして下さいね。
・とろける柔らかさ「ハーブチキンのオイル煮」
出典:E・レシピ
今年のクリスマスに是非お勧めしたいレシピがこちらの「ハーブチキンのオイル煮」です。たっぷりのオリーブオイルでゆっくり火入れしたチキンは、とろける柔らかさ。ハーブが効いたオイルにバケットを浸して食べると美味しいですよ。クリスマスにオススメの一品です。
・保存が効く! 「ジャガイモコンフィ風」
出典:E・レシピ
皮付きのジャガイモを低温の油でじっくり揚げたジャガイモのコンフィ。保存が効くので前もって作っておくと便利です。ローズマリーを一緒に揚げると香り高く仕上がります。
・前もって作っておける「レバーのコンフィバルサミコしょうゆ漬け」
出典:E・レシピ
下処理した鶏レバーを、ローズマリーやニンニクなどを入れた低温の油でじっくり煮て、バルサミコとしょうゆに漬け込んだ「レバーのコンフィ バルサミコしょうゆ漬け」は日頃不足しがちな鉄分も美味しく摂取できちゃう一石二鳥のレシピです。
冷蔵庫で3~4日持つので前もって作っておくと便利です。赤ワインのお供にもぴったりなので、クリスマスにあると便利な一品です。
◆高温オイルでサッと作る!おしゃれな「アヒージョ」レシピ
アヒージョはコンフィに比べて保存はできませんが、サッと作れるところが魅力的です。素材を色々変えて楽しんで下さいね。・バケットを浸すと最高「カキのアヒージョ」
出典:E・レシピ
見た目も味もまるでレストランのようなおしゃれな一品がこちらの「カキのアヒージョ」。カキの旨味がオイルにしっかり染み出しているので、バケットを浸してカキを乗せて頂くと美味!白ワインやスパークリングワインにぴったりの一品です。
・簡単にスペインバル気分「マッシュルームのアヒージョ」
出典:E・レシピ
マッシュルームに刻んだベーコンとドライパセリなどを詰めてオイルに浸してオーブンで焼き上げた簡単おつまみレシピ「マッシュルームのアヒージョ」。マッシュルームは火を入れることでとってもジューシーになります。おうちでスペインバル気分が味わえる簡単で優秀な一品です。
アヒージョは「家庭用のたこ焼き器」を使えば、こんな風にバラエティ豊かに作ることもできるんですよ。
© Honki_Kumanyan - stock.adobe.com
オイルで作る「コンフィ」に「アヒージョ」。見た目も美しく華やかで簡単に作れます。クリスマスディナーだけでなく、お友達とお家ご飯の時などにも使える便利な調理法です。
この機会に是非マスターして活用してみて下さいね。
この記事もおすすめ
沖縄フードだけじゃない! 北谷&読谷のランチがオススメのお店|沖縄
食コラム記事ランキング
- 1 旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
- 2 じゃがいも余ってない!?ザクザク食感がたまらない「ローストポテト」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」37】
- 3 【すべて10分以内で完成】超簡単なカリフラワーのレシピ3選!おかずにおつまみに大活躍
- 4 【殿堂入り】豚肉の絶品レシピ2選〜迷ったらコレ!ボリューム満点・節約・おいしいが叶う♪
- 5 大量消費も!大根のアレンジレシピ3選~ステーキ・麻婆・炒め煮とやみつき間違いなし♪
- 6 焼くだけ!「リンゴ」の簡単デザートレシピ3選~大人気の焼きリンゴがすぐできる♪
- 7 【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も
- 8 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
- 9 【今日の献立】2025年1月13日(月)「モヤシとツナのかき揚げ」
- 10 【今日の献立】2025年1月12日(日)「カキとトマトのチーズ焼き」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ホウレン草のお浸し がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
ガッツリ食べたい肉うどん すき焼き風 冷凍うどんで簡単 by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 17:37
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
ゲストさん 17:04
-
我が家の定番おでん 下ゆでは電子レンジで時短に がおいしい!
ゲストさん 16:50
-
豆とオレンジのマリネ がおいしい!
ゲストさん 16:49
-
白菜とブロッコリーのクリームスープ がおいしい!
ゲストさん 16:49
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
ゲストさん 16:48
-
レモンキャンディ がおいしい!
ゲストさん 16:34
-
欧風カレーベース がおいしい!
ゲストさん 16:09
-
牛肉とゴボウの炒め煮 がおいしい!
ゲストさん 16:06
-
アサリとプチトマトのパエリア風 がおいしい!
しいちゃんさん 13:21
-
簡単ダイエット鍋 がおいしい!
ゲストさん 13:16
-
手羽元のバーベキュー焼き がおいしい!
ゲストさん 13:14
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 11:04
-
プロ直伝!ジャンバラヤ お家で作れる by森岡 恵さん がおいしい!
ゲストさん 10:11
ウーマンエキサイト特集