コロナ以降自分で作る味噌や、ラッキョウ漬けなど、自家製が注目されています。その中でも人気が高まってきているのが、今が旬の「梅」なんです。

出典:E・レシピ
梅酒や梅干しなど「梅」を使った自家製はたくさんあるので梅仕事なんて言われていますが、仕事なんてついてしまうと、ちょっぴり窮屈に感じてしまいますよね。
そこで今回は漬けるだけで完成する梅酒や梅醤油、そして本格的な梅干し作りのHOWTOなど梅マイスターが選ぶ保存版のベスト「梅」レシピをご紹介しちゃいます!
目次 [開く]
◆待ち遠しい♪基本の「梅酒」の作り方
青梅、氷砂糖、ホワイトリカーがあれば作れる自家製の梅酒。ポイントは漬ける梅の水分をしっかりふき取ること。
特に水分が残りやすいヘタの部分を綿棒などでしっかり拭き、漬け込む瓶を煮沸消毒か、大きくてできない場合はホワイトリカーなどのアルコールでしっかり拭いて消毒しておくと失敗なく作れます。

出典:E・レシピ
ホワイトリカー以外でもブランデーやウォッカでも美味しく作ることができます。
お酒が弱いから…という方でも、カビの原因になるので、漬けるときはアルコール度数が35度以上のものにしてくださいね。漬けたらあとは待つのみ!約三か月後に美味しい梅酒が楽しめます。

基本の梅酒の作り方。梅しごとの中でも梅酒が実はいちばん簡単です。3ヶ月くらいたてば梅酒が飲めますが…
- -
- -
◆「青梅」の醤油漬け
青梅をお醤油に漬け込んで作る「青梅の醤油漬け」は漬けて約一か月から使えますが、置けば置くほど風味が増します。
出典:E・レシピ
梅の酸味と風味がお醤油に染み出しほんのり梅が香る梅醤油は、まずはお刺身で召し上がるとその風味の良さが実感できます。そのほかお豆腐や、煮物、炒め物など普通のお醤油と同じように使えます。
また漬けた梅の実を煮魚に使用したり、刻んで納豆に入れたり、そのまま食べてもお酒のアテにピッタリです。
梅初心者さんにもおススメの梅の奥深さを感じることができる万能料理です。

少量の青梅からできるしょうゆ漬け。1ヵ月以上浸かったら冷奴や煮物ドレッシングなどに活用できます。実…
- -
- -
◆一番ていねいな「梅干し」の漬け方
やってみたいけど工程が面倒と思われがちな自家製の梅干し作り。
出典:E・レシピ
使う材料は梅、塩、ホワイトリカー。基本はこれだけですが、途中で赤紫蘇を入れると鮮やかな梅干しができるので両方試してみると面白いです。
2キロ程度の量であればジップロックを消毒し、その中に梅、塩、お酢少々を入れなじませておくと梅酢が上がってきます。
そのまま1ヶ月程度置き太陽が出るシーズンに突入したら干す、これだけで立派な自家製の梅干しを作ることができます。少量であればベランダでも作ることができますよ。ジップロックの大きいサイズでちょうど1キロくらいの梅をつけることができます。
塩分量はお好みですが16%以上で漬けると失敗なく作ることができますよ。
ジップロックで漬けると中の状態がよく見え、梅酢の状態もチェックできるので初心者の方はまずこの方法で漬けてみると楽しみながら作ることができます。初めての梅干し作り、思っているより簡単なので是非作ってみてくださいね。

自家製梅干し作りを詳しい解説付きで伝授!自分で作った梅干しは格別の味です。
- -
- -
◆かつお梅
基本の塩漬けした梅が出来上がったらフライパンで炒った味付けカツオを梅と一緒に漬け込んで作るかつお梅。
出典:E・レシピ
お店で買うものとばっかり思っていたかつお梅、自分で作ってみるとこれまた美味しい!梅の酸味と味付けカツオのうま味が見事にマッチするのです。
かつお梅は通常の梅に比べて保存期間は短めです。必ず冷蔵庫で保管するようにして下さいね。

塩漬けした梅とかつお節と合わせたかつお梅。梅の酸味とかつお節の味わいが絶妙!鶏ささ身や鶏むね肉等に…
- -
- -
◆梅干しジャム(梅びしお)
自家製梅干しがつぶれてしまったときに作ってほしい梅干しジャム。別名「梅びしお」とも言われています。
出典:E・レシピ
最近では「梅びしお」や「梅番茶」など健康ブームに比例して梅干しや梅を使った嗜好品や調味料も市場でよく目にするようになりました。この「梅びしお」はとても万能。鶏肉のソテーやドレッシング、油揚げやはんぺんに挟んで焼いたり色々と楽しめます。

朝からどんより、じめじめする日、朝食だけでもさっぱりした気分になりたい。カリっと焼いたトーストに梅…
- -
- -
◆「梅」プラス@で楽しむアイデア溢れる万能調味料レシピ
◎梅干し+麺つゆ
梅干しの酸味と出汁がしっかり効いた麺つゆの組み合わせ。叩いた梅干しに麺つゆを小さじ一杯程度加えよく混ぜ、アボカドと和えると夏の夜の晩酌にぴったりなおつまみが完成します。
また、そうめんの時期に麺つゆに梅干しを加えて大葉をトッピングするとぐっと爽やかな素麺になりますよ。
・梅の豚しゃぶ素麺

出典:E・レシピ

豚しゃぶに梅を合わせた、さわやかな素麺です。
- 5分
- -
◎梅干し+マヨネーズ
生春巻きのタレや豚しゃぶ、唐揚げとの相性が抜群な梅干しとマヨネーズの万能ソース。マヨネーズの酸味と梅の酸味がうまくマッチすることで油分が多い料理もさっぱりと食べられます。・梅マヨソースのサラダ生春巻き

出典:E・レシピ

梅干しの甘酸っぱさを効かせたマヨネーズで、シャキシャキ野菜をいただきます。
- 7分
- -
◎梅干し+オリーブオイル
オリーブオイルの風味と梅干しの酸味は互いに引き立て合う不思議な組み合わせ。少しお酢をプラスすれば梅ドレッシングに、お醤油を加えてパスタソースに。万能で便利な組み合わせです。・レンコンと鶏の梅スパゲティー

出典:E・レシピ

梅干しとオリーブ油のタレをからめて、サッパリといただけるスパゲティー。
- 30分
- 569 Kcal
日本最古の医学書にも記載がある「梅干し」は疲労回復効果や胃腸内の殺菌作用、そしてカルシウムの吸収を促す万能食材。血液をサラサラにする効果が期待できるので、食事に取り入れて体の内側から綺麗になりましょう!
そして今年は少量から作れる自家製梅干しにもチャレンジしてみてくださいね。食の楽しみがまたひとつ増えちゃいます。今年の夏は特に暑そうですね。梅を食べて夏風邪に負けない体を作っていきましょう!

5分でできる朝ごはん簡単スピードレシピ25選
食コラム記事ランキング
- 1 ピンチな時はこれに限る!「卵」と「小麦粉」で作る家計お助けレシピ5選
- 2 「ズッキーニだけ」でできる満足レシピ7選【材料1つで完成するおかず】
- 3 無限に食べられる【ピーマン】の人気レシピ30選!子どもも大好きなレシピから大量消費もお任せ♪
- 4 マンネリから脱出できる「味噌汁」レシピ30選!定番から変わり種まで
- 5 やみつきになる「冷奴」人気レシピ30選!〜基本・おつまみ・ヘルシー・アレンジ〜
- 6 15分で【夜ごはん】レシピ30選 !ボリューム、栄養満点、子供大好きレシピが必ず見つかる!
- 7 コストコファンを虜にする噂の絶品「チョッピーノスープ」って?パエリアにパスタにアレンジ例をご紹介!
- 8 5分以内で作れる【簡単サラダ】18選 毎日手軽に野菜が摂れて食べ飽きない!
- 9 大量消費にオススメ!【ナス】を使った人気の時短簡単レシピ30選
- 10 「家飲み派」に捧げる「簡単美味しいおうち居酒屋レシピ」20選!
-
キノコのポン酢和え がおいしい!
ゲストさん 00:05
-
鶏もも肉とニンジンのさっぱり煮 がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
甘辛親子丼 がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
冷たい担々麺風つけ麺 がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
さっぱりさわやか!鶏だしレモンの冷やしラーメン by 松崎 恵理さん がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
ごま油香る 牛肉とナムルのやみつき丼 by松崎 恵理さん がおいしい!
ICEさん 08/18
-
デュカポーク がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
キュウリのコチュジャンソース和え がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
いろいろ網焼き野菜 がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
鶏の照り焼き がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
牛肉とコーンのガリバタ炒め がおいしい!
ぷろどひろぴー2さん 08/18
-
サバのゴマ揚げ がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
ゆで豚とニンニクみそのレタス巻き(仕込時間あり) がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
さっぱりさわやか!鶏だしレモンの冷やしラーメン by 松崎 恵理さん がおいしい!
ゲストさん 08/18
-
サクサクフライドチキン がおいしい!
ゲストさん 08/18