春の味覚「タケノコ」を洋風にアレンジした簡単レシピをご紹介
2023年4月5日 18:00
春の味覚の代表ともいえるタケノコ、みなさんはもう食べましたか?
採れたての皮つきタケノコがスーパーや八百屋に並ぶのは今だけ。思う存分味わいましょう!
タケノコご飯や土佐煮、青椒肉絲など、和風や中華の印象が強いタケノコですが、タケノコが持つ独自のえぐみは、実はワインにもピッタリ合うんですよ。
今回は、旬のタケノコの新しい魅力が発見できる洋風タケノコレシピをご紹介します!
この機会にしっかりマスターしておきましょう!
動画(Youtube)で「たけのこの茹で方」を確認

たけのこの茹で方(動画)>>
それでは、ワインと一緒に楽しみたい「タケノコ」のおしゃれで簡単な洋風レシピをご紹介します!
お好みでローズマリーを一緒に炒めたり、岩塩をトリュフソルトに変えたりしてもおいしいです。
冷やしたワインにピッタリマッチングな一品ですよ。
<材料(2人分)>
新ジャガイモ 2個
水煮タケノコ 1/4個
バター 5g
パセリ(みじん切り) 小さじ1
岩塩 適量
<下準備>
・新ジャガイモは皮つきのまましっかり洗い、6~8等分のくし切りにする。
・水煮タケノコは8等分のくし切りにして、長さを2等分に切る。
<作り方>
1、フライパンにバターを中火で熱して、新ジャガイモと水煮タケノコを焼く。
2、新ジャガイモに竹串が通り、焼き色がついたら、パセリを加えて全体にからめる。器に盛り、岩塩を振る。

タケノコを生ハムでくるりと巻いてフライにした「タケノコの生ハム巻き」。
ほくほくで甘みがあるタケノコと生ハムのコラボレーションは最高!剥がれないようにするつなぎには粉チーズを使うので味にまとまり感が出ます。
キンキンに冷やした白ワインやスパークリングワインにピッタリですよ!揚げたてを岩塩で召し上がってみてくださいね。

アサリから出る旨味と、アンチョビの塩味がしっかり効いたボンゴレパスタに旬食材のタケノコも仲間に入れて食感もおいしく、にぎやかなパスタに早変わり!味付けはなんと塩のみで作れちゃいます。春の我が家の定番レシピに決定です。

春のゆらぎのシーズンは、お肌トラブルに併せてお通じも悪くなりがちです。そんな時は食物繊維たっぷりのタケノコをふんだんに使ったおしゃれなサラダを食べましょう!
タケノコ以外にも、カルシウム豊富なジャコや油揚げ、水菜に大根と栄養価も高い一皿が完成します。
オリーブオイルに粒マスターをプラスした酸味が効いたドレッシングで召し上がれ。

冷蔵庫にあるけど、なかなか出番が少ないバルサミコ。バルサミコは火を入れることで独自の甘みが出ます。その甘みとお醤油の相性は抜群!
旬のタケノコに同じく旬のアスパラ、そして旨味たっぷりのシイタケを一緒に炒めれば、あっという間におしゃれなバルサミコソテーが完成します。プチトマトやナスを入れても美味しそう!是非試してみてくださいね。
気持ちが良い季節になって来ました。家の窓を開けて春の心地よい風を感じながら、ワイン片手に今回ご紹介したタケノコの洋風レシピ、是非試してくださいね。
▼他のタケノコの記事はこちら!
採れたての皮つきタケノコがスーパーや八百屋に並ぶのは今だけ。思う存分味わいましょう!
タケノコご飯や土佐煮、青椒肉絲など、和風や中華の印象が強いタケノコですが、タケノコが持つ独自のえぐみは、実はワインにもピッタリ合うんですよ。
今回は、旬のタケノコの新しい魅力が発見できる洋風タケノコレシピをご紹介します!

出典:E・レシピ
最初にマスター!実は簡単な基本の「タケノコ」の茹で方
タケノコの下ごしらえは茹でて放置しておくだけなので慣れてしまえばとっても簡単。自分で下処理をしたタケノコは、保存容器に水を張って冷蔵庫で保存できます。この機会にしっかりマスターしておきましょう!
動画(Youtube)で「たけのこの茹で方」を確認

たけのこの茹で方(動画)>>
それでは、ワインと一緒に楽しみたい「タケノコ」のおしゃれで簡単な洋風レシピをご紹介します!
目次 [閉じる]
◆「新ジャガとタケノコのソテー」のレシピ
タケノコと新ジャガをバターで炒めて岩塩を振るだけの簡単レシピ。シンプルな調理法でもしっかりおいしいのは旬の食材だからこそ!お好みでローズマリーを一緒に炒めたり、岩塩をトリュフソルトに変えたりしてもおいしいです。
冷やしたワインにピッタリマッチングな一品ですよ。

出典:E・レシピ
調理時間:15分
レシピ制作:近藤 瞳
<材料(2人分)>
新ジャガイモ 2個
水煮タケノコ 1/4個
バター 5g
パセリ(みじん切り) 小さじ1
岩塩 適量
<下準備>
・新ジャガイモは皮つきのまましっかり洗い、6~8等分のくし切りにする。

・水煮タケノコは8等分のくし切りにして、長さを2等分に切る。
<作り方>
1、フライパンにバターを中火で熱して、新ジャガイモと水煮タケノコを焼く。

2、新ジャガイモに竹串が通り、焼き色がついたら、パセリを加えて全体にからめる。器に盛り、岩塩を振る。

◆「タケノコの生ハム巻き」のレシピ

出典:E・レシピ
タケノコを生ハムでくるりと巻いてフライにした「タケノコの生ハム巻き」。
ほくほくで甘みがあるタケノコと生ハムのコラボレーションは最高!剥がれないようにするつなぎには粉チーズを使うので味にまとまり感が出ます。
キンキンに冷やした白ワインやスパークリングワインにピッタリですよ!揚げたてを岩塩で召し上がってみてくださいね。
◆「タケノコボンゴレ」のレシピ

出典:E・レシピ
アサリから出る旨味と、アンチョビの塩味がしっかり効いたボンゴレパスタに旬食材のタケノコも仲間に入れて食感もおいしく、にぎやかなパスタに早変わり!味付けはなんと塩のみで作れちゃいます。春の我が家の定番レシピに決定です。
◆「タケノコのサラダ」のレシピ

出典:E・レシピ
春のゆらぎのシーズンは、お肌トラブルに併せてお通じも悪くなりがちです。そんな時は食物繊維たっぷりのタケノコをふんだんに使ったおしゃれなサラダを食べましょう!
タケノコ以外にも、カルシウム豊富なジャコや油揚げ、水菜に大根と栄養価も高い一皿が完成します。
オリーブオイルに粒マスターをプラスした酸味が効いたドレッシングで召し上がれ。
◆「タケノコのバルサミコソテー」のレシピ

出典:E・レシピ
冷蔵庫にあるけど、なかなか出番が少ないバルサミコ。バルサミコは火を入れることで独自の甘みが出ます。その甘みとお醤油の相性は抜群!
旬のタケノコに同じく旬のアスパラ、そして旨味たっぷりのシイタケを一緒に炒めれば、あっという間におしゃれなバルサミコソテーが完成します。プチトマトやナスを入れても美味しそう!是非試してみてくださいね。
気持ちが良い季節になって来ました。家の窓を開けて春の心地よい風を感じながら、ワイン片手に今回ご紹介したタケノコの洋風レシピ、是非試してくださいね。
▼他のタケノコの記事はこちら!
食コラム記事ランキング
- 1 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 2 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 3 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 4 【コンビニスイーツ 2025上半期】ローソン・ファミマ約40商品を実食!紅茶好きのライターが「トップ5」を発表
- 5 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 6 【今日の献立】2025年7月17日(木)「アジのみそ焼き」
- 7 求肥って何?名前の由来や白玉との違いを解説!きな粉もちやあんパンなど、おいしい食べ方にも注目
- 8 「ノンアルビール」大調査!人気の飲み方や銘柄は?(まとめ)【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第223回】
- 9 夏野菜の「グリル料理」6選!オーブンやフライパンで簡単に作れる華やかメニューが勢ぞろい
- 10 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 11:14
-
チンゲンサイとカニカマのナムル がおいしい!
ゲストさん 10:56
-
豚肉と菜の花のゴマダレ和え がおいしい!
ゲストさん 10:16
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 08:53
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
ゲストさん 07:17
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
makoさん 07:04
-
カリフラワーの煮浸し がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:01
-
キャベツのネギおかか和え がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
家庭でおいしく作る中華スープ やみつきに! by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
金ちゃんさん 00:51
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
キンタローさん 00:16
-
長芋のタラコ和え がおいしい!
ゲストさん 07/17
-
マグロの漬け丼 がおいしい!
ゲストさん 07/17