さば缶ですぐにできる! スピードさばそぼろ
2016年4月14日 10:00
4月は新生活スタートの季節ですね。この春からお弁当作りをスタートさせたママは多いのではないでしょうか? お弁当は毎日のこと。大変ですよね…。
私は会社員だったころ、お昼はお弁当派。そして主人もお弁当派だったので、お弁当作りの大変さはよくわかります。自分だけのお弁当ならどうでもいいんですけど、人のために作るお弁当となると手が抜けないもの…。
だいたいは前日の夕食の残り物を詰めていましたが、朝、チャチャッと作ることもしばしば。そんなときによく私を助けてくれたのが、さば缶で作る「さばそぼろ」です。
さばの缶詰は、味噌煮または味付け(醤油)のどちらでもOK。これを缶汁ごとフライパンに入れて、生姜(チューブのものでもOK)、酢と一緒に汁気がなくなるまで炒めて完成! 食感をだすために、火を止めてからごまをいれるとなお良し。
ちなみに、生姜は臭み消しのために、酢はさば缶の味付けがすこし甘めなので、それを抑えるため(すっきりした味にするため)に入れています。もし面倒であれば、さばを炒めるだけでもOK。
会社を退職した今は、このさばそぼろは我が家の朝食の定番になっています。
とにかく簡単に作れるので、寝坊をした日は、さばそぼろご飯と味噌汁と果物だけという日も多々あります。
2歳になった娘は、1歳半くらいから、このそぼろがお気に入り。娘に栄養をとらせるために、ごまは必ず入れています。ごまには鉄やカルシウム、食物繊維のほか、いろいろな栄養がバランスよく含まれていますので、大人だけではなく、お子さんの食事にも積極的に取り入れてほしい食材です。
ただし、ごまは粒のままだと消化しにくいので、すりごまを混ぜるのがおすすめ。粒はかまないとそのまま便で出てしまうので、すりごまのほうが栄養の吸収率が高いんです。他の料理で使う際もぜひすりごまを使ってくださいね。
私は会社員だったころ、お昼はお弁当派。そして主人もお弁当派だったので、お弁当作りの大変さはよくわかります。自分だけのお弁当ならどうでもいいんですけど、人のために作るお弁当となると手が抜けないもの…。
だいたいは前日の夕食の残り物を詰めていましたが、朝、チャチャッと作ることもしばしば。そんなときによく私を助けてくれたのが、さば缶で作る「さばそぼろ」です。
さばの缶詰は、味噌煮または味付け(醤油)のどちらでもOK。これを缶汁ごとフライパンに入れて、生姜(チューブのものでもOK)、酢と一緒に汁気がなくなるまで炒めて完成! 食感をだすために、火を止めてからごまをいれるとなお良し。
ちなみに、生姜は臭み消しのために、酢はさば缶の味付けがすこし甘めなので、それを抑えるため(すっきりした味にするため)に入れています。もし面倒であれば、さばを炒めるだけでもOK。
会社を退職した今は、このさばそぼろは我が家の朝食の定番になっています。
とにかく簡単に作れるので、寝坊をした日は、さばそぼろご飯と味噌汁と果物だけという日も多々あります。
2歳になった娘は、1歳半くらいから、このそぼろがお気に入り。娘に栄養をとらせるために、ごまは必ず入れています。ごまには鉄やカルシウム、食物繊維のほか、いろいろな栄養がバランスよく含まれていますので、大人だけではなく、お子さんの食事にも積極的に取り入れてほしい食材です。
ただし、ごまは粒のままだと消化しにくいので、すりごまを混ぜるのがおすすめ。粒はかまないとそのまま便で出てしまうので、すりごまのほうが栄養の吸収率が高いんです。他の料理で使う際もぜひすりごまを使ってくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 時短!基本は【混ぜるだけレシピ】9選~サラダ・おかず・主食がほぼ火を使わず簡単に作れる!
- 2 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 3 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 4 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 5 【今日の献立】2025年4月24日(木)「温泉卵のせミートドリア」
- 6 「逗子蚤の市」湘南・リビエラ逗子マリーナに食器&インテリア雑貨集結、ビール楽しむドリンクエリアも
- 7 【定番から変わり種まで】カツオのたたきアレンジ7選~マンネリを打破できるアイデアが満載!
- 8 【4/22 ローソン新作】とろける&滑らか 濃厚なチーズケーキ系スイーツ3商品登場!実食レポを紹介します
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ワカサギのサクッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 14:47
-
アサリのバターライス がおいしい!
ゲストさん 13:19
-
ちくわの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 12:09
-
カボチャと鶏ひき肉の煮物 がおいしい!
ゲストさん 11:14
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ゲストさん 10:57
-
シイタケのエビ詰めフライ がおいしい!
ゲストさん 09:47
-
ちくわの塩昆布炒め がおいしい!
ゲストさん 09:46
-
アサリと春キャベツの酒蒸し がおいしい!
ゲストさん 09:45
-
本格ソースで食べるステーキ 市販より美味しい by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 08:51
-
シイタケのエビ詰めフライ がおいしい!
ゲストさん 07:09
-
菜の花とタケノコの春パスタ がおいしい!
ゲストさん 06:45
-
シイタケのエビ詰めフライ がおいしい!
ゲストさん 06:24
-
菜の花とタケノコの春パスタ がおいしい!
ukiyo31235さん 01:19
-
菜の花とタケノコの春パスタ がおいしい!
金ちゃんさん 00:36
-
新キャベツのみそサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:15