温活&リラックスできる!?「柿」の意外な食べ方~甘じょっぱ美味しい「柿トースト」【管理栄養士解説】
2022年12月8日 00:00
妊産婦食、妊活食を専門としているsazukaru代表、管理栄養士の長(おさ)有里子です。
冬の果物といえば、皆さんの中では何が思い浮かびますか? 一般的にはみかんでしょうか? みかんはビタミンCが補給できることでも知られていますよね。でも、秋冬に旬を迎える果物の中で一番ビタミンCが含まれているのは、実は柿なんですよ。
柿のビタミンC量は70㎎、それに対してみかんは32㎎と、柿のビタミンC量はダントツに多く含まれます(100g中)。なのでこの時期の風邪予防に柿は役立ちます。さらにビタミンC以外にも、柿の栄養はあなどれません。
柿には「シトルリン」と「GABA」という成分が含まれています。
「シトルリン」はアミノ酸の一種で、血管を拡張させ、血流を改善する作用があります。また「GABA」もアミノ酸の一種です。「GABA」は神経伝達物質で脳に多く存在し、神経を落ち着かせてリラックスをもたらす作用があります。
近年、柿に含まれるシトルリンとGABAは、加熱をすると増えることが明らかになりました。※研究では庄内柿を使用
とはいえ、「柿を加熱? どうやって食べるの?」と思われますよね。たぶん、柿を加熱して食べたことがないという方が多いと思います。でも、柿は加熱をしてもおいしいんですよ。私がこの時期によく朝食で食べるのが、「柿トースト」です。

■材料(1人分)
食パン…1枚
柿…1/4個
バター、ピザ用チーズ…適量
■作り方
1.柿は薄切りにする。
2.食パンにバターをぬり、柿をのせたらチーズをかける。
3.チーズが溶けるまでトーストする。
柿の甘さとチーズのしょっぱさが合わさって、ちょうどいい甘じょっぱさになります。
また、デザートとしての食べ方では、昨年JA全農がTwitterで投稿した「焼き柿」が話題になりました。これは、柿のヘタ部分を切り落とし、切り口の表面に放射線状に切り込みを入れ、トースターで10分程焼くというもの。カスタードのようなトロッとした甘さを味わえるのが魅力です。
柿はそのままでも、加熱をしても栄養をとれる果物です。ぜひ冬の健康管理に役立ててみてください。
管理栄養士 長有里子のコラム バックナンバーはこちら>>
冬の果物といえば、皆さんの中では何が思い浮かびますか? 一般的にはみかんでしょうか? みかんはビタミンCが補給できることでも知られていますよね。でも、秋冬に旬を迎える果物の中で一番ビタミンCが含まれているのは、実は柿なんですよ。

柿のビタミンC量は70㎎、それに対してみかんは32㎎と、柿のビタミンC量はダントツに多く含まれます(100g中)。なのでこの時期の風邪予防に柿は役立ちます。さらにビタミンC以外にも、柿の栄養はあなどれません。
・神経を落ち着かせリラックスをもたらす作用が!
柿には「シトルリン」と「GABA」という成分が含まれています。
「シトルリン」はアミノ酸の一種で、血管を拡張させ、血流を改善する作用があります。また「GABA」もアミノ酸の一種です。「GABA」は神経伝達物質で脳に多く存在し、神経を落ち着かせてリラックスをもたらす作用があります。
近年、柿に含まれるシトルリンとGABAは、加熱をすると増えることが明らかになりました。※研究では庄内柿を使用
とはいえ、「柿を加熱? どうやって食べるの?」と思われますよね。たぶん、柿を加熱して食べたことがないという方が多いと思います。でも、柿は加熱をしてもおいしいんですよ。私がこの時期によく朝食で食べるのが、「柿トースト」です。
「柿トースト」

レシピ制作:長有里子
■材料(1人分)
食パン…1枚
柿…1/4個
バター、ピザ用チーズ…適量
■作り方
1.柿は薄切りにする。
2.食パンにバターをぬり、柿をのせたらチーズをかける。
3.チーズが溶けるまでトーストする。
柿の甘さとチーズのしょっぱさが合わさって、ちょうどいい甘じょっぱさになります。
・焼くとカスタードのようにトロッと甘い
また、デザートとしての食べ方では、昨年JA全農がTwitterで投稿した「焼き柿」が話題になりました。これは、柿のヘタ部分を切り落とし、切り口の表面に放射線状に切り込みを入れ、トースターで10分程焼くというもの。カスタードのようなトロッとした甘さを味わえるのが魅力です。
柿はそのままでも、加熱をしても栄養をとれる果物です。ぜひ冬の健康管理に役立ててみてください。
管理栄養士 長有里子のコラム バックナンバーはこちら>>
参考)
・日本食品標準成分表2020年版(八訂)
https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/mext_01110.html
・柿は加熱調理すると健康成分が増加する(慶應気塾大学先端生命科学研究所)
https://www.iab.keio.ac.jp/news-events/2010/11171628.html
食コラム記事ランキング
- 1 冷たくておいしい!冷製パスタ人気ランキング【TOP10】栄冠は“夏野菜たっぷり”レシピに!
- 2 冷めてもおいしい!絶品「鶏もも肉」レシピ8選〜お弁当のおかずや作り置きとしても大活躍
- 3 ピリ辛ジューシー!ジャマイカ名物「ジャークチキン」と絶品スパイスチキンのレシピを一挙に紹介
- 4 【梅雨にうれしい!】南蛮漬けの絶品レシピ10選~定番のあじから鮭、鶏肉、コンニャクまで登場
- 5 【ローソン新作】これで181円?!「盛りすぎ!大きなチョコシュー」クリームがあふれちゃう! 実食レポ
- 6 【ローソン新作】「盛りすぎ!くちどけショコラクレープ」通常サイズと比べてみました!実食レポ
- 7 【今日の献立】2025年6月13日(金)「牛肉とアボカドの照り焼き」
- 8 グリル・フライパンで作る【焼き魚】レシピ〜香ばしくふっくらと仕上げるコツは必見!
- 9 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 10 梅マイスター直伝!自家製「梅」レシピ総まとめ~梅酒から、梅干し、梅醤油、梅びしおまで
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 10:22
-
ズッキーニのしょうゆソテー がおいしい!
ゲストさん 09:51
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:33
-
鶏もも肉の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 09:25
-
沖縄そば がおいしい!
ゲストさん 09:25
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ゲストさん 09:24
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:24
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:18
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:16
-
モヤシのひき肉炒め がおいしい!
ゲストさん 09:13
-
しらたきとお揚げさんの煮物 がおいしい!
ゲストさん 06:37
-
サッパリ春雨サラダ がおいしい!
ゲストさん 06:35
-
かしわ飯 がおいしい!
ナガイさん 02:25
-
ナスの中華風キーマカレー がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:13