まるで専門店の味! サクサクシュークリームを作るコツ
2016年1月7日 19:00
手作りできると、ちょっと上級者感がでるお菓子といえば「シュークリーム」。手作りするのは難しそうなイメージがありますが、実はシュー皮は薄力粉、卵、バターの3つの材料だけでできるんです。

まるで専門店がつくったような、パリパリサクサクのシュー皮をつくるコツを紹介します。
ちょっとした差し入れなんかに持参すれば、「えっ、シュークリームって手作りできるの!? すごい!」とびっくり&絶賛されること間違いなし。
しかも必要なのは、薄力粉、卵、バター(無塩タイプがオススメです)という、身近にある材料ばかりです。
ひとつひとつ、落ち着いて計量してみてください。使う器具は、お鍋と製菓用のヘラ(なければしゃもじでもOKです)、しぼり袋、ボウル数個のみ。準備ができたら、さっそくつくりはじめましょう。
2. 水を100ml測り、お鍋に入れましょう。お鍋を中火にかけて、バターとひとつまみの塩を入れ、溶かします。
この間にオーブンを200度に設定し、予熱をしておいてください。
そして薄力粉60gを計量し(ふるいにかけておくとベターです)、卵2個(Mサイズ)をボウルに入れて溶きほぐしておきましょう。
3. バターが完全に溶けて沸騰してきたら、薄力粉60gを一気に加え、ヘラで混ぜます。
薄力粉がお湯を完全に吸い込んだと思ったら、すぐに火を止めて取っ手を握り、ヘラをお鍋の内側の壁にこすりつけるような感じで、全力で混ぜましょう。混ぜ方があまいと失敗の原因になります。
4. バターと薄力粉が完全に混ざったら、溶きほぐした卵を加えます。うまく混ざるよう、半量ずつ2回にわけて入れるのがオススメです。
1回目の卵液を入れたら、ヘラでお鍋のなかに円を描くような気持ちでグルグルと混ぜましょう。
混ざりきったら、残りの卵液を入れます。1回目と同じく、均一になるまでグルグルと混ぜましょう。
生地にツヤがでてきたら、準備OKのサイン。しぼり袋に生地を入れて、焼く準備をしましょう。

(c)photosomething - Fotolia.com
まるで専門店がつくったような、パリパリサクサクのシュー皮をつくるコツを紹介します。
目次 [閉じる]
■手作りシュークリームで女子力に差がつく!?
数あるお菓子のなかでも、手作りできると上級者感が一気にアップするのが「シュークリーム」。ちょっとした差し入れなんかに持参すれば、「えっ、シュークリームって手作りできるの!? すごい!」とびっくり&絶賛されること間違いなし。
しかも必要なのは、薄力粉、卵、バター(無塩タイプがオススメです)という、身近にある材料ばかりです。
■失敗しないコツは「道具選び」にアリ
1. それぞれの材料を計量します。ここをぴったりと測れるかどうかが、まず最初の関門となります。ひとつひとつ、落ち着いて計量してみてください。使う器具は、お鍋と製菓用のヘラ(なければしゃもじでもOKです)、しぼり袋、ボウル数個のみ。準備ができたら、さっそくつくりはじめましょう。
2. 水を100ml測り、お鍋に入れましょう。お鍋を中火にかけて、バターとひとつまみの塩を入れ、溶かします。
この間にオーブンを200度に設定し、予熱をしておいてください。
そして薄力粉60gを計量し(ふるいにかけておくとベターです)、卵2個(Mサイズ)をボウルに入れて溶きほぐしておきましょう。
3. バターが完全に溶けて沸騰してきたら、薄力粉60gを一気に加え、ヘラで混ぜます。
薄力粉がお湯を完全に吸い込んだと思ったら、すぐに火を止めて取っ手を握り、ヘラをお鍋の内側の壁にこすりつけるような感じで、全力で混ぜましょう。混ぜ方があまいと失敗の原因になります。
4. バターと薄力粉が完全に混ざったら、溶きほぐした卵を加えます。うまく混ざるよう、半量ずつ2回にわけて入れるのがオススメです。
1回目の卵液を入れたら、ヘラでお鍋のなかに円を描くような気持ちでグルグルと混ぜましょう。
混ざりきったら、残りの卵液を入れます。1回目と同じく、均一になるまでグルグルと混ぜましょう。
生地にツヤがでてきたら、準備OKのサイン。しぼり袋に生地を入れて、焼く準備をしましょう。
食コラム記事ランキング
- 1 【フローズンヨーグルト】の作り方&ヘルシーレシピ!すべて200kcal以下でダイエットにも
- 2 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 5 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介
- 6 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 7 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 8 【今日の献立】2025年3月17日(月)「鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ」
- 9 どんなケーキが好き?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第100回】
- 10 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
家庭的なハンバーグ 鶏のつくねをジューシーに がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:16
-
いが栗揚げ がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:15
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:15
-
中華風トマトサラダ がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
豆腐のニラダレ がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ゲストさん 01:17
-
簡単ブロッコリーと油揚げの和えもの 立派なおかずに by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 00:55
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ゲストさん 00:36
-
パクチー入りコールスロー がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
カステラとイチゴのデザート がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
カブのベジポタージュ がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
ヒレカツタルタルソースのせ がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
砂肝とブロッコリーのペッパー炒め がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
玉ネギとソーセージの煮込み がおいしい!
ゲストさん 03/18
-
ふわふわ鶏団子と野菜の鍋 がおいしい!
ゲストさん 03/18
ウーマンエキサイト特集