魚介類
検索結果:13件-
動画
アジの三枚おろしの下処理イイネ!3
三枚におろしたアジの下処理です。包丁を寝かせるように腹骨を削ぎ取ります。次に骨抜きを使って、小骨を抜いていきます。指で小骨のある部分を触り、かたくあたるところに骨があります。口に触りますので、きちんと取りましょう。骨が除かれたアジフライは食べやすくておいしいです。
-
動画
アジの三枚おろしイイネ!6
アジを基本の三枚におろします。ウロコを落として頭を切り落とし、内蔵を取り除きます。腹→背→背→腹の順で下ろしていきます。スムーズにできるようになったらかっこいいですね。ソテーなど洋風の料理や、フライ、たたきなどレパートリーが増えますよ。
-
動画
アジの背開き(フライ用)イイネ!5
フライにするときのおろし方です。頭を落とし、内臓を取った後、背ビレに沿って、切り進めて開き、両側から中骨を切り離します。
-
動画
イカの皮むきイイネ!10
エンペラをはずしたときに皮に穴があきますので、そちらから皮をむいて下さい。皮がむきにくいときは、濡らしたキッチンペーパーを使うとむきやすくなります。
-
動画
イカのさばき方イイネ!11
イカは煮物、揚げ物などあらゆる料理に使いますので、さばき方を覚えておくとスムーズです。胴体と足をそれぞれ持ち、引っ張ってはずします。墨を破らないようにそっとはがして下さい。足は握ると、かたいくちばしが出てきますので、ちぎり取ります。胴体は手を中に入れて、軟骨を取り除きます。
-
動画
イワシの手開きイイネ!5
フライにするときのおろし方です。頭を落とし、内臓を取った後、背ビレに沿って、切り進めて開き、両側から中骨を切り離します。
-
動画
ホタルイカの下処理イイネ!5
ホタルイカは酢みそ和えやバター炒めなど、和洋問わず使いやすい食材です。下処理は簡単で、両目のかたい部分とくちばしの三カ所を取るだけです。ひと手間ですが、食感がよくなりますよ。
-
動画
貝の砂出しイイネ!3
貝の中にあるゴミや砂を吐かせるのが砂出しです。重ならないように並べて暗くすることで、呼吸すると同時に砂を吐いてくれます。
-
動画
エビの背ワタの取り方イイネ!2
エビの消化器官にあたるのが背ワタです。残っていると臭みの原因になるため取り除きます。有頭エビではない場合はすでに取れている場合もあります。
-
動画
エビの下処理(エビフライ用)イイネ!16
見た目にはわかりにくいですが、エビの表面は汚れています。背ワタを取り除いてから、しっかり洗います。天ぷらやエビフライのようにまっすぐ揚げたい場合は筋切りをします。
-
ニンジンとキュウリのママレード漬け がおいしい!
ゲストさん 15:43
-
彩り鮮やか!焼きパプリカのツナマリネ がおいしい!
ゲストさん 15:43
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 15:42
-
ごま油香る 牛肉とナムルのやみつき丼 by松崎 恵理さん がおいしい!
ゲストさん 15:29
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 14:19
-
ニンジンとキュウリのママレード漬け がおいしい!
ゲストさん 13:15
-
15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん がおいしい!
ゲストさん 12:23
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
りんちゃんさん 12:23
-
麺つゆで本格!鶏だしの冷やしつけ麺 がおいしい!
ゲストさん 12:17
-
白身魚のイタリアンフリット がおいしい!
ゲストさん 12:04
-
小松菜と大根のみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 12:04
-
万能調味料!青梅のしょうゆ漬け がおいしい!
ゲストさん 11:27
-
ブリのみそ漬け丼 がおいしい!
クロミさん 11:03
-
鶏とブロッコリーの炒め物 がおいしい!
ゲストさん 09:45
-
食べ出すと止まらない!簡単ガーリックシュリンプ by 増田 知子さん がおいしい!
ゲストさん 09:31