【今日の献立】2025年1月30日(木)「スタミナブリ照り丼」
2025年1月30日 00:00脂ののったブリをピリ辛のタレで丼ぶり仕立てに。キムチがのった変わり豚汁と組み合わせ、スタミナアップを図りましょう。
目次 [閉じる]
【主食】スタミナブリ照り丼
ブリの切り身が丸ごとのった豪快な丼ぶり。香ばしいタレは野菜にもご飯にも良く合います。![スタミナブリ照り丼](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_16f7a5f933a4572cae81_1.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:616Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
ブリ (切り身)2切れ白菜 1~2枚
ニンジン 1/4本
ニラ 1/4束
塩 少々
粗びき黒コショウ 少々
ゴマ油 大さじ1
<合わせ調味料>
酒 大さじ1
みりん 大さじ2
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
ショウガ (すりおろし)小さじ1/3
ニンニク (すりおろし)小さじ1/3
豆板醤 小さじ1/4
水 大さじ3
ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分
白ネギ 5cm
【下準備】
ブリの両面に分量外の塩少々を振って10分置き、水分を拭き取る。![スタミナブリ照り丼の下準備1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_eb3266592bc03d47dc22_2.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
魚の表面を拭いておくことが生臭くならないポイントです。
白菜は幅1cmの短冊切り、ニンジンは皮をむいてせん切りにする。ニラはザク切りにする。白ネギは縦に細くせん切りし、白髪ネギにする。
<合わせ調味料>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. フライパンに半量のゴマ油を入れて中火にかけ、白菜、ニンジンを加えて炒める。しんなりしたらニラを加え、塩と粗びき黒コショウで味を調え、皿に移す。![スタミナブリ照り丼の作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_99c93ddff642beaeff24_3.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
2. (1)のフライパンの水分を拭き取り、残りのゴマ油を加え、中火にかける。ブリを並べ入れて両面色よく焼く。
![スタミナブリ照り丼の作り方2](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_270384b49fd4eefa4f0c_4.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
3. <合わせ調味料>の材料を入れて強火にし、ブリにからめながら照りをつける。
![スタミナブリ照り丼の作り方3](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_0bf560ff8a2b601bbb65_5.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
4. 丼ぶりにご飯をよそい、(1)の炒め野菜とブリを盛り合わせ、全体にタレをかける。 白髪ネギを天盛りにする。
![スタミナブリ照り丼の作り方4](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_a1ebce97c42d2879f5b5_6.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
【副菜】パプリカのおかかクリームチーズ和え
クリームチーズは和風の味付けにも合うんです。冬に取りにくいビタミンをパプリカで補給しましょう。![パプリカのおかかクリームチーズ和え](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_9a40ce4cd0139bf57470_7.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:64Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
赤パプリカ 1/2個黄パプリカ 1/2個
<和え衣>
クリームチーズ 20g
かつお節 (小袋)1袋
しょうゆ 小さじ1
【下準備】
パプリカは種とワタを取り除き、幅5mmに切って熱湯でサッとゆで、ザルに上げて水気をきる。![パプリカのおかかクリームチーズ和えの下準備1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_98575558c7402fed3e29_8.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
【作り方】
1. <和え衣>のかつお節はふたつまみだけ、飾り用に取り分ける。その他の<和え衣>の材料をボウルに入れ、ペースト状になるまで混ぜ合わせる。![パプリカのおかかクリームチーズ和えの作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_e21305f20f13ada53e7c_9.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
2. パプリカを<和え衣>で和え、器に盛る。かつお節を上に飾る。
![パプリカのおかかクリームチーズ和えの作り方2](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_150f7d7f350f618c032c_10.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
【スープ・汁】キムチ豆乳豚汁
豚汁に豆乳を加えることで、コクとまろやかさがプラス。シャキシャキしたキムチが味のアクセントに。![キムチ豆乳豚汁](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_3675f3d8cdecc8484e53_11.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:337Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
豚バラ肉 (薄切り)100g大根 2~3cm
ニンジン 2~3cm
玉ネギ 1/4個
里芋 2個
塩 少々
ゴマ油 小さじ1
水 300ml
みそ 大さじ2~3
豆乳 (成分無調整)100ml
白菜キムチ 50g
【下準備】
豚バラ肉は幅2cmに切る。大根とニンジンは皮をむき、イチョウ切りにする。玉ネギは大根とニンジンの大きさに合わせて切る。![キムチ豆乳豚汁の下準備1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_89165987b67205ca197c_12.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
里芋は皮をむいてよく塩でもみ、水洗いして水気を切る。5mm程度の輪切りにする。
【作り方】
1. 鍋にゴマ油を入れ、中火にかける。豚バラ肉を入れ、油が出てきたら、大根、ニンジン、玉ネギを加え、分量外の塩少々をして炒める。![キムチ豆乳豚汁の作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_a2fee20a546048bde3f8_13.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
2. 分量の水と里芋を加え、里芋が柔らかくなるまで蓋をして、弱火~中火で煮る。アクは取り除く。
![キムチ豆乳豚汁の作り方2](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_2883671209612750eb87_14.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
3. みそを溶き、豆乳を加える。沸騰しないよう温めて、器に注ぎ、白菜キムチをのせる。
![キムチ豆乳豚汁の作り方3](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-30_ceb61e01cd4456ae3720_15.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
![【今日の献立】2025年2月7日(金)「サラダ豚丼」](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-02-07%252FWoman_erecipe_menu-2025-02-07_f7caa01be8180430855e_1.jpeg&small=100&quality=70&type=jpeg)
【今日の献立】2025年2月7日(金)「サラダ豚丼」
食コラム記事ランキング
- 1 【アンチョビパスタ】人気レシピ3選~キノコ・ ナス・ホウレン草で絶品!プロの味にするコツも
- 2 【玉ネギだけで作る人気レシピ3選】トロトロ甘みがたまらない!加熱した玉ネギのパワーとは!?
- 3 ディズニーアンバサダーホテル「ドナルド」の特別ルーム、“クワッキーダック”型カードなどお土産も
- 4 多彩な料理で使える!豚ひき肉のそぼろ&ソーセージレシピ5選〜ミニマム調理で手間いらず
- 5 寒い日の夜食にも♪【煮込みうどんレシピ3選】くたくた野菜たっぷり!おすすめ具材も要チェック
- 6 カリカリ食感がたまらない!「ガーリックイカフライ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」38】
- 7 子どもが食べやすい!「ラディッシュ」を使ったおすすめレシピ3選~葉っぱの活用法も要チェック
- 8 ビスキュイテリエ ブルトンヌ25年ホワイトデー限定焼き菓子、“春の花”描いたキャンディ型ギフトなど
- 9 5分以内【お弁当おかず28選】簡単&早い!肉・魚・野菜・練り物など万能おかずを具材別に紹介
- 10 京都・綾部【田舎の大鵬】~ヒトサラ編集長の編集後記 第76回
-
まるでお店の仕上がり!しっかり味の甘辛親子丼 by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 13:16
-
まるでお店の仕上がり!しっかり味の甘辛親子丼 by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 12:48
-
むかしコロッケ がおいしい!
ゲストさん 12:05
-
モヤシとニラのベーコン炒め がおいしい!
ゲストさん 10:58
-
まるでお店の仕上がり!しっかり味の甘辛親子丼 by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 10:57
-
カレイの煮付け がおいしい!
ゲストさん 10:31
-
まるでお店の仕上がり!しっかり味の甘辛親子丼 by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 10:08
-
豆腐のチーズパン粉焼き がおいしい!
ゲストさん 09:42
-
豆腐と小松菜のチャンプルー がおいしい!
ゲストさん 08:06
-
ホウレン草のスープ がおいしい!
ゲストさん 07:58
-
スナップエンドウの卵サラダ がおいしい!
ゲストさん 07:22
-
簡単カボチャとホウレン草のグラタン がおいしい!
ひかるやまもとさん 06:48
-
ヒジキの煮物 がおいしい!
ゲストさん 06:07
-
ちくわのツナと大葉のマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
モヤシとニラのベーコン炒め がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
まるでお店の仕上がり!しっかり味の甘辛親子丼 by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 13:16
-
まるでお店の仕上がり!しっかり味の甘辛親子丼 by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 12:48
-
むかしコロッケ がおいしい!
ゲストさん 12:05
-
モヤシとニラのベーコン炒め がおいしい!
ゲストさん 10:58
-
まるでお店の仕上がり!しっかり味の甘辛親子丼 by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 10:57
-
カレイの煮付け がおいしい!
ゲストさん 10:31
-
まるでお店の仕上がり!しっかり味の甘辛親子丼 by 杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 10:08
-
豆腐のチーズパン粉焼き がおいしい!
ゲストさん 09:42
-
豆腐と小松菜のチャンプルー がおいしい!
ゲストさん 08:06
-
ホウレン草のスープ がおいしい!
ゲストさん 07:58
-
スナップエンドウの卵サラダ がおいしい!
ゲストさん 07:22
-
簡単カボチャとホウレン草のグラタン がおいしい!
ひかるやまもとさん 06:48
-
ヒジキの煮物 がおいしい!
ゲストさん 06:07
-
ちくわのツナと大葉のマヨ和え がおいしい!
ゲストさん 01:01
-
モヤシとニラのベーコン炒め がおいしい!
ゲストさん 01:01