【今日の献立】2024年8月17日(土)「枝豆と梅干しのジャコご飯」
2024年8月17日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「枝豆と梅干しのジャコご飯」 「アユの塩焼き」 「大量消費にも!ミニトマトの白だしマリネ」 「オクラと豆腐のおみそ汁」 の全4品。
食欲がなくてもおいしく食べられる梅の入ったご飯と共に。

調理時間:15分
カロリー:368Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
塩 大さじ1/2
梅干し (大)2個
チリメンジャコ 大さじ1
白ゴマ 大さじ1
ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分

梅干しは種を取り除き、細かくたたく。
フライパンにチリメンジャコ、白ゴマを入れ、中火で焦がさないように乾煎りする。


調理時間:20分
カロリー:251Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
塩 適量
サラダ油 少々
タデ酢 適量
棒ショウガ 4本

オーブンを220℃に予熱しておく。

2. サラダ油をぬった焼き網にアユをのせ、220℃に予熱しておいたオーブンで12~15分焼く。器に盛り、タデ酢と棒ショウガを添える。

オーブンに焼き網がない場合など、手軽にグリルで焼いて頂いてもOKです。

調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:97Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
<白だしマリネ液>
白だし 大さじ2
酢 大さじ2
オリーブ油 大さじ1/2
ハチミツ 小さじ1
ブロッコリースプラウト (飾り用)適量

ボウルで<白だしマリネ液>の材料を混ぜ合わせておく。

2. 器に盛り、ブロッコリースプラウトをのせる。


調理時間:10分
カロリー:70Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
ナメコ 1/2袋
絹ごし豆腐 100g
みそ 大さじ1.5~2
だし汁 400ml

ナメコはザルに入れてサッと水洗いし、水気をきる。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。

2. みそを溶き入れ、器に注ぎ分ける。

食欲がなくてもおいしく食べられる梅の入ったご飯と共に。
目次 [閉じる]
【主食】枝豆と梅干しのジャコご飯
チリメンジャコと白ゴマが香ばしさを誘うご飯です!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:368Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
枝豆 (サヤ付き)100g塩 大さじ1/2
梅干し (大)2個
チリメンジャコ 大さじ1
白ゴマ 大さじ1
ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分
【下準備】
枝豆はサッと水洗いして塩をもみ込み、煮たった熱湯に塩ごと加え、再び煮たったら3~4分ゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら豆を取り出す。
©Eレシピ
梅干しは種を取り除き、細かくたたく。
フライパンにチリメンジャコ、白ゴマを入れ、中火で焦がさないように乾煎りする。
【作り方】
1. ボウルにご飯、枝豆、梅干し、チリメンジャコ、白ゴマを入れて混ぜ合わせ、器に盛る。
©Eレシピ
【主菜】アユの塩焼き
夏の定番! アユの塩焼きはオーブンで調理すると簡単です。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:251Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
アユ 2尾塩 適量
サラダ油 少々
タデ酢 適量
棒ショウガ 4本
【下準備】
アユは包丁の先で尾から頭に向かって軽くしごく様にヌメリをこそげ、サッと水洗いして水気を拭き取る。
©Eレシピ
オーブンを220℃に予熱しておく。
【作り方】
1. アユに化粧塩をする。まな板に塩を置き、尾に塩をつけ、背ビレをおこしながら塩をつけ、腹ビレなども軽く引っ張りながら塩をつける。
©Eレシピ
2. サラダ油をぬった焼き網にアユをのせ、220℃に予熱しておいたオーブンで12~15分焼く。器に盛り、タデ酢と棒ショウガを添える。

©Eレシピ
オーブンに焼き網がない場合など、手軽にグリルで焼いて頂いてもOKです。
【副菜】大量消費にも!ミニトマトの白だしマリネ
「オリーブオイル+白だし」で簡単マリネ液。ドレッシングとしても◎。ミニトマトの大量消費にもおすすめ!調理時間10分。サッパリとした味わいのマリネです。
©Eレシピ
調理時間:10分+冷やす時間
カロリー:97Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
プチトマト 10個<白だしマリネ液>
白だし 大さじ2
酢 大さじ2
オリーブ油 大さじ1/2
ハチミツ 小さじ1
ブロッコリースプラウト (飾り用)適量
【下準備】
プチトマトはヘタを取る。沸騰したお湯の中にプチトマトを入れて30秒くらいゆでたら、火からおろして氷水で冷やし、皮をむく。
©Eレシピ
ボウルで<白だしマリネ液>の材料を混ぜ合わせておく。
【作り方】
1. <白だしマリネ液>のボウルにプチトマトを入れて冷蔵庫で2~3時間冷やす。
©Eレシピ
2. 器に盛り、ブロッコリースプラウトをのせる。

©Eレシピ
【スープ・汁】オクラと豆腐のおみそ汁
オクラの緑が彩りよく見えるお豆腐と合わせたおみそ汁。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:70Kcal
レシピ制作:栄養士 和田 良美
材料(2人分)
オクラ 2本ナメコ 1/2袋
絹ごし豆腐 100g
みそ 大さじ1.5~2
だし汁 400ml
【下準備】
オクラは分量外の塩でこすって繊毛を取り、水洗いして水気を拭き取り、幅1cmの輪切りにする。
©Eレシピ
ナメコはザルに入れてサッと水洗いし、水気をきる。絹ごし豆腐は食べやすい大きさに切る。
【作り方】
1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったらオクラ、ナメコ、絹ごし豆腐を加えてひと煮たちさせる。
©Eレシピ
2. みそを溶き入れ、器に注ぎ分ける。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月22日(日)「豚のカレーショウガ焼き」
食コラム記事ランキング
- 1 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 2 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 3 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 4 甘くて涼やか♪水ようかんレシピ8選〜定番・フルーツ・洋風でおいしく夏を乗り切る!
- 5 【今日の献立】2025年6月22日(日)「豚のカレーショウガ焼き」
- 6 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 7 新ジャガの好きな食べ方は?<回答数 37,092票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第201回】
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 10 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
簡単!野菜たっぷりの八宝菜 がおいしい!
ゲストさん 13:24
-
豆腐のアボカドドレッシングがけ がおいしい!
ゲストさん 10:33
-
レンジで簡単!サバのみそ煮 がおいしい!
ゲストさん 10:14
-
大葉がさわやか!しそ餃子 がおいしい!
ゲストさん 10:13
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 08:27
-
ワカメの炒め物 がおいしい!
ゲストさん 07:36
-
塩ゆで枝豆 がおいしい!
ゲストさん 06:39
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
ひかるやまもとさん 04:46
-
鶏肉のすまし汁 がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
ホックホク!ズッキーニの天ぷら がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
ゲストさん 03:24
-
塩ゆで枝豆 がおいしい!
金ちゃんさん 02:26
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
ゲストさん 00:48
-
豆腐入りコーンスープ がおいしい!
ゲストさん 00:47
-
鶏肉のすまし汁 がおいしい!
ゲストさん 00:24