【今日の献立】2024年6月12日(水)「野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグ」
2024年6月12日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグ」 「ホンビノス貝の網焼き」 「長芋のタラマヨサラダ」 「エノキとすり白ゴマのみそ汁」 の全4品。
野菜もお肉もバランスよく食べましょう!
![野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグ](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_6929ab393fc73193a81e_1.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
調理時間:20分
カロリー:273Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
レンコン 30g
水煮タケノコ 20g
豚ひき肉 180g
<調味料>
溶き卵 小さじ1
塩 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ1/3
片栗粉 大さじ2/3
サラダ油 小さじ1/2
<和風ソース>
しょうゆ 大さじ1.5
ゴマ油 小さじ1.5
ネギ (刻み)小さじ2
![野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグの下準備1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_86941248d1137608268c_2.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
水煮タケノコはさっと熱湯に通し、みじん切りにする。ボウルに豚ひき肉を入れ<調味料>の材料とすりおろしたレンコンを加えてよく混ぜる。
![野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグの作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_739e8f80d7b914a19a55_3.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
中心は火が入りにくいので厚みを出さないようにします。
2. フライパンにサラダ油をひき、弱めの中火にかけて(1)を並べ入れ、両面焼く。
![野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグの作り方2](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_7d32337faba814c551d4_4.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
3. 皿に盛り、<和風ソース>の材料を混ぜ合わせてハンバーグにかける。
![野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグの作り方3](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_f4e776b216dd7152f0bc_5.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
![ホンビノス貝の網焼き](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_ae02cdc9aac466bdb59f_6.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
調理時間:10分
カロリー:26Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
<調味料>
酒 小さじ1
みりん 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ3/4
ネギ (刻み)適量
![ホンビノス貝の網焼きの下準備1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_0cc3a8604eaf9f140fe2_7.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
立て塩は水250mlに対し塩大さじ1/2です。砂抜きをする時間は調理時間に含みません。
<調味料>の材料を合わせておく。
![ホンビノス貝の網焼きの作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_3b82e8b586ccfe645dd1_8.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
![長芋のタラマヨサラダ](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_250e2bdf0fdef518da9a_9.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
調理時間:10分
カロリー:156Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
<タラコソース>
タラコ 1/2腹
マヨネーズ 大さじ2
プレーンヨーグルト 大さじ1
しょうゆ 少々
![長芋のタラマヨサラダの作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_5400171dfb859c91be43_10.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
2. <タラコソース>の材料を混ぜ合わせ、長芋にかける。
![長芋のタラマヨサラダの作り方2](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_ccaca5b5dc3bda0f13cb_11.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
![エノキとすり白ゴマのみそ汁](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_dbcc924e19365eb5f1c1_12.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
調理時間:10分
カロリー:38Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
だし汁 300ml
みそ 大さじ2/3~1
すり白ゴマ 小さじ1
ネギ (刻み)大さじ1
![エノキとすり白ゴマのみそ汁の作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_ef5002fe38689f3155e3_13.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
2. 鍋にだし汁を入れ、弱めの中火にかける。エノキを入れ、沸騰したら弱火にする。
![エノキとすり白ゴマのみそ汁の作り方2](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_96da54c288a0e1a5d094_14.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
3. エノキが柔らかくなったら火を止め、みそを溶く。器によそい、すり白ゴマを振り入れ、刻みネギを散らす。
![エノキとすり白ゴマのみそ汁の作り方3](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_f1f719de5619ff5a6b64_15.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
野菜もお肉もバランスよく食べましょう!
目次 [閉じる]
【主菜】野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグ
シイタケやレンコン、タケノコが入ったハンバーグはシャキシャキとした食感が楽しい!簡単ソースであっさりおいしい。![野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグ](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_6929ab393fc73193a81e_1.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:273Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
シイタケ (生)1個レンコン 30g
水煮タケノコ 20g
豚ひき肉 180g
<調味料>
溶き卵 小さじ1
塩 小さじ1/3
しょうゆ 小さじ1/3
片栗粉 大さじ2/3
サラダ油 小さじ1/2
<和風ソース>
しょうゆ 大さじ1.5
ゴマ油 小さじ1.5
ネギ (刻み)小さじ2
【下準備】
シイタケは石づきを除きみじん切りにする。レンコンは半量をみじん切りにし、残りはすりおろす。![野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグの下準備1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_86941248d1137608268c_2.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
水煮タケノコはさっと熱湯に通し、みじん切りにする。ボウルに豚ひき肉を入れ<調味料>の材料とすりおろしたレンコンを加えてよく混ぜる。
【作り方】
1. 粘りが出たらレンコンのみじん切りとシイタケのみじん切り、水煮タケノコを混ぜ合わせる。小判形に成形し、真ん中は少しくぼませる。![野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグの作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_739e8f80d7b914a19a55_3.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
中心は火が入りにくいので厚みを出さないようにします。
2. フライパンにサラダ油をひき、弱めの中火にかけて(1)を並べ入れ、両面焼く。
![野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグの作り方2](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_7d32337faba814c551d4_4.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
3. 皿に盛り、<和風ソース>の材料を混ぜ合わせてハンバーグにかける。
![野菜たっぷり!あっさり和風ハンバーグの作り方3](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_f4e776b216dd7152f0bc_5.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
【副菜】ホンビノス貝の網焼き
肉厚で旨みたっぷりの貝をおうちで網焼きに!![ホンビノス貝の網焼き](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_ae02cdc9aac466bdb59f_6.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:26Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
ホンビノス貝 4~6個<調味料>
酒 小さじ1
みりん 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ3/4
ネギ (刻み)適量
【下準備】
ホンビノス貝は殻と殻をこする様に洗い、水気をきり、分量外の3%の立て塩に入れ3時間程度砂抜きをする。![ホンビノス貝の網焼きの下準備1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_0cc3a8604eaf9f140fe2_7.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
立て塩は水250mlに対し塩大さじ1/2です。砂抜きをする時間は調理時間に含みません。
<調味料>の材料を合わせておく。
【作り方】
1. ホンビノス貝を焼き網にのせて強めの中火にかける。貝が開いたら<調味料>をかける。皿に盛り、刻みネギをのせる。![ホンビノス貝の網焼きの作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_3b82e8b586ccfe645dd1_8.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
【副菜】長芋のタラマヨサラダ
シャキシャキ感が美味しい長芋をサラダで。![長芋のタラマヨサラダ](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_250e2bdf0fdef518da9a_9.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:156Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
長芋 6~8cm<タラコソース>
タラコ 1/2腹
マヨネーズ 大さじ2
プレーンヨーグルト 大さじ1
しょうゆ 少々
【作り方】
1. 長芋は皮をむいて幅1cmの輪切り、または半月切りにし、皿に盛り付ける。![長芋のタラマヨサラダの作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_5400171dfb859c91be43_10.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
2. <タラコソース>の材料を混ぜ合わせ、長芋にかける。
![長芋のタラマヨサラダの作り方2](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_ccaca5b5dc3bda0f13cb_11.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
【スープ・汁】エノキとすり白ゴマのみそ汁
あっさりとした味のエノキに、ゴマの風味でコクをプラス。![エノキとすり白ゴマのみそ汁](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_dbcc924e19365eb5f1c1_12.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:38Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
エノキ 1/2袋だし汁 300ml
みそ 大さじ2/3~1
すり白ゴマ 小さじ1
ネギ (刻み)大さじ1
【作り方】
1. エノキは根元を切り落とし、長さを3等分に切る。根元は食べやすい束にほぐす。![エノキとすり白ゴマのみそ汁の作り方1](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_ef5002fe38689f3155e3_13.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
2. 鍋にだし汁を入れ、弱めの中火にかける。エノキを入れ、沸騰したら弱火にする。
![エノキとすり白ゴマのみそ汁の作り方2](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_96da54c288a0e1a5d094_14.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
3. エノキが柔らかくなったら火を止め、みそを溶く。器によそい、すり白ゴマを振り入れ、刻みネギを散らす。
![エノキとすり白ゴマのみそ汁の作り方3](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2024%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12%252FWoman_erecipe_menu-2024-06-12_f1f719de5619ff5a6b64_15.jpeg&small=700&quality=100&type=webp)
©Eレシピ
この記事もおすすめ
![【今日の献立】2025年1月20日(月)「エビの黒酢炒め」](https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FWoman_erecipe%252F2025%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-20%252FWoman_erecipe_menu-2025-01-20_fb651ac3ad11f374a460_1.jpeg&small=100&quality=70&type=jpeg)
【今日の献立】2025年1月20日(月)「エビの黒酢炒め」
食コラム記事ランキング
- 1 コスパ抜群【豚肉×モヤシ】の大人気レシピ3選〜いずれも15分以内で完成する炒め物!
- 2 万能調味料【塩レモン:12選】パスタ、カルパッチョや炒め物など、さわやかな香りで料理を格上げ!基本レシピと使い方をご紹介♪
- 3 【1/21 ファミマ限定】可愛すぎる!「ちいかわ」のお話が描かれたワッフル登場!シール付きでワクワク 実食レポ
- 4 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 5 【今日の献立】2025年1月25日(土)「簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん」
- 6 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
- 7 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 8 【すぐ食べられる!】豚ひき肉の主食レシピ3選!パパッと作れる絶品ワンプレート&丼
- 9 「明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル」初の紅茶フレーバー、本格茶葉×洋酒香る4層仕立てアイス
- 10 セブン-イレブン「ガーナミルク」コラボスイーツ第2弾、ミルクチョコクリーム入りもっちりショコラ大福
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
大根の鶏だし炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
白ネギと長芋のかき揚げ がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
熱々湯豆腐 ポン酢しょうゆ添え がおいしい!
ゲストさん 01:10
-
ご飯お好み焼き がおいしい!
ゲストさん 00:23
-
揚げブリの甘辛和え がおいしい!
ゲストさん 00:04
-
ホタテのオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 00:04
-
ポテトと卵のチリマヨサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:03
-
白菜の甘酢炒め がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
鶏肉のココナッツミルク煮 がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
サーモンのホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
モヤシと桜エビのナンプラー炒め がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
米団子入り鶏水炊き がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
基本のなすの味噌炒め がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
モヤシと桜エビのナンプラー炒め がおいしい!
ゲストさん 01/26
-
春菊のナムル がおいしい!
ゲストさん 01/26
ウーマンエキサイト特集