【今日の献立】2024年4月7日(日)「サワラの南蛮漬け」
2024年4月7日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サワラの南蛮漬け」 「菜の花とトマトのからし和え」 「新ゴボウの塩きんぴら」 「新ジャガとニラのみそ汁」 の全4品。
旬の素材を定番料理で味わう。和食の良さを再確認できる献立です。

調理時間:30分+冷やす時間
カロリー:323Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
片栗粉 大さじ1~2
新玉ネギ 50g
セロリ 20g
ニンジン 10g
<南蛮ダレ>
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
酢 大さじ4
しょうゆ 大さじ2
赤唐辛子 (刻み)1/2本分
水 50ml
揚げ油 適量
ミツバ 少々

新玉ネギは縦薄切りにする。セロリは白い部分を5cmほど横に切り、縦にせん切りにする。ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 切った野菜を合わせて冷水にさらし、ザルに上げて水気をきっておく。
ミツバはざく切りにする。
揚げ油を170℃に予熱し始める。

2. 170℃の揚げ油にサワラを入れ、カリッと揚げる。網にのせ油をきる。

3. バットにサワラを並べ、野菜を上にちらし、(1)のタレを上からかける。全体をよく返しながらタレをからめたら、冷蔵庫で冷やす。

4. 器に盛りミツバを添える。


調理時間:10分
カロリー:35Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
トマト 1/6個
<和えダレ>
麺つゆ (3倍濃縮)大さじ1
練りからし 小さじ1/3
熱湯で菜の花をサッとゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を絞る。
菜の花を3cm長さに切る。トマトは1cm角に切る。


2. (1)に菜の花、トマトを入れ、和える。器に盛りつける。


調理時間:15分
カロリー:53Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
ゴマ油 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/3
七味唐辛子 少々


2. 新ゴボウに火が通ったら、砂糖と塩を加え、炒める。

3. 器に盛り、七味唐辛子を振る。


調理時間:15分
カロリー:84Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
ニラ 1/4束
だし汁 400ml
みそ 大さじ2


2. 再び煮たったらみそを溶き入れ、煮たつ直前にニラを加え、ニラが温まったら、火を止めて器に注ぐ。

旬の素材を定番料理で味わう。和食の良さを再確認できる献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】サワラの南蛮漬け
春に美味しいサワラ。揚げてたっぷりの生野菜と南蛮酢で漬けると、香りがよく、ご飯やお酒が進みます。
©Eレシピ
調理時間:30分+冷やす時間
カロリー:323Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
サワラ (切り身)2切れ片栗粉 大さじ1~2
新玉ネギ 50g
セロリ 20g
ニンジン 10g
<南蛮ダレ>
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1.5
酢 大さじ4
しょうゆ 大さじ2
赤唐辛子 (刻み)1/2本分
水 50ml
揚げ油 適量
ミツバ 少々
【下準備】
サワラは骨を取ってひとくち大に切り、片栗粉をまぶす。
©Eレシピ
新玉ネギは縦薄切りにする。セロリは白い部分を5cmほど横に切り、縦にせん切りにする。ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 切った野菜を合わせて冷水にさらし、ザルに上げて水気をきっておく。
ミツバはざく切りにする。
揚げ油を170℃に予熱し始める。
【作り方】
1. <南蛮ダレ>の材料を小鍋に入れ、ひと煮たちさせたら火をとめ粗熱を冷ます。
©Eレシピ
2. 170℃の揚げ油にサワラを入れ、カリッと揚げる。網にのせ油をきる。

©Eレシピ
3. バットにサワラを並べ、野菜を上にちらし、(1)のタレを上からかける。全体をよく返しながらタレをからめたら、冷蔵庫で冷やす。

©Eレシピ
4. 器に盛りミツバを添える。

©Eレシピ
【副菜】菜の花とトマトのからし和え
春の定番菜の花のからし和えにプチトマトの酸味をプラス。市販の麺つゆを使って簡単に。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:35Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
菜の花 60gトマト 1/6個
<和えダレ>
麺つゆ (3倍濃縮)大さじ1
練りからし 小さじ1/3
【下準備】
菜の花は軸の固い部分を切り落とし、たっぷりの水(分量外)につけて10分置き、アクを抜く。熱湯で菜の花をサッとゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を絞る。
菜の花を3cm長さに切る。トマトは1cm角に切る。

©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに<和えダレ>の材料を入れ、よく混ぜる。
©Eレシピ
2. (1)に菜の花、トマトを入れ、和える。器に盛りつける。

©Eレシピ
【副菜】新ゴボウの塩きんぴら
柔らかい新ゴボウはクセがないので、塩味であっさりいただきましょう。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:53Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
新ゴボウ 1/2本ゴマ油 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 小さじ1/3
七味唐辛子 少々
【下準備】
新ゴボウはタワシできれいに水洗いし、斜めにスライスしてからせん切りにする。水に放ち、ザルに上げてしっかり水気をきる。
©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにゴマ油を熱し、新ゴボウを入れて蓋をし、蒸し煮をする。
©Eレシピ
2. 新ゴボウに火が通ったら、砂糖と塩を加え、炒める。

©Eレシピ
3. 器に盛り、七味唐辛子を振る。

©Eレシピ
【スープ・汁】新ジャガとニラのみそ汁
新ジャガのシャキシャキ感とニラの香りが食欲をそそる春のみそ汁。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:84Kcal
レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵
材料(2人分)
新ジャガイモ 1~2個ニラ 1/4束
だし汁 400ml
みそ 大さじ2
【下準備】
新ジャガイモは、きれいに洗い、皮がついたまません切りにする。ニラは長さ3cmに切る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にだし汁と新ジャガイモを入れて中火にかけ、火が通るまで煮る。
©Eレシピ
2. 再び煮たったらみそを溶き入れ、煮たつ直前にニラを加え、ニラが温まったら、火を止めて器に注ぐ。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 2 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 3 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 4 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 5 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
- 6 【今日の献立】2025年3月26日(水)「基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品」
- 7 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 8 ぼたもちの原料はどれ?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第108回】
- 9 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 10 ミスタードーナツ×祇園辻利25年第1弾、わらびもち入り宇治抹茶尽くし&ザクザクきなこのドーナツなど
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 14:34
-
京のおばんざい サヤインゲンのくったり煮 がおいしい!
ゲストさん 13:52
-
みんな大好き!鶏そぼろ丼 彩り鮮やか がおいしい!
ゲストさん 13:03
-
鶏ジャガ がおいしい!
ゲストさん 12:55
-
ブロッコリーの肉みそあんかけ がおいしい!
ゲストさん 12:22
-
ブロッコリーの肉みそあんかけ がおいしい!
ゲストさん 11:37
-
低糖質おから枝豆チーズ蒸しパン がおいしい!
ゲストさん 10:07
-
お花見団子 がおいしい!
ゲストさん 09:21
-
キャベツと鶏肉のスープ がおいしい!
ゲストさん 08:58
-
ブロッコリーの肉みそあんかけ がおいしい!
ゲストさん 08:05
-
お花見団子 がおいしい!
金ちゃんさん 07:13
-
どさんこ汁 がおいしい!
ドラえごんさん 04:41
-
キャべトンカツ がおいしい!
ドラえごんさん 04:41
-
タラの野菜うまみあんかけ がおいしい!
ドラえごんさん 04:41
-
汁ビーフン がおいしい!
ドラえごんさん 04:41
ウーマンエキサイト特集