【今日の献立】2024年3月19日(火)「変わりブリ大根」
2024年3月19日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「変わりブリ大根」 「春菊と鶏肉のサラダ」 「高菜の漬け物スープ」 「リンゴ酢ゼリー」 の全4品。
フライパンでサッと作れるブリ大根をメインに、簡単に仕上がるサラダ、スープ、デザートの献立です。

調理時間:15分
カロリー:301Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
大根 6cm
サラダ油 小さじ1
<調味料>
だし汁 150ml
しょうゆ 大さじ2.5
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1
ネギ (刻み)大さじ2
七味唐辛子 適量


2. 同じフライパンに大根おろしを加え、ブリの脂を吸わせるように混ぜ合わせ、<調味料>の材料を加え、サッと混ぜ合わせる。

3. (2)に<水溶き片栗>の材料をまわし入れてトロミをつける。

4. ブリを器に盛り、(3)、刻みネギをのせ、お好みで七味唐辛子を振る。


調理時間:15分
カロリー:232Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
酒 大さじ1
春菊(菊菜) 1/2枚
<ドレッシング>
マヨネーズ 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
砂糖 小さじ1
すり白ゴマ 小さじ1

同じ鍋で春菊をサッとゆで、冷水に取りザルに上げる。水気をきって根元を切り落とし、長さ3cm位に切る。


調理時間:10分
カロリー:72Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
卵 1個
<スープ>
水 400ml
顆粒チキンスープの素 小さじ2
酒 大さじ1
しょうゆ 少々
ゴマ油 小さじ1/2
すり白ゴマ 小さじ1
卵は割りほぐす。


2. 器によそい、すり白ゴマを振る。


調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:127Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
リンゴ 1/3個
グラニュー糖 大さじ2
白ワインビネガー 大さじ1
水 大さじ2
リンゴ酢 125ml
粉ゼラチン 小さじ2
水 大さじ2
グラニュー糖 大さじ1
ミントの葉 適量

耐熱容器に<コンポート>の材料を全て入れて、ラップを落とし蓋のようにのせる。電子レンジで約2分加熱して、粗熱を取り、容器に入れる。
粉ゼラチンを水に振り入れてふやかす。

2. 鍋底を氷水にあて、混ぜながらトロミがつくまで冷やし、<コンポート>を入れた容器に流し入れる。

3. 冷蔵庫で約1時間以上冷やしかため、ミントの葉を飾る。

フライパンでサッと作れるブリ大根をメインに、簡単に仕上がるサラダ、スープ、デザートの献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】変わりブリ大根
お腹の中に入ったら同じ?そんな感覚のちょっと変わったブリ大根です。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:301Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
ブリ (切り身)2切れ大根 6cm
サラダ油 小さじ1
<調味料>
だし汁 150ml
しょうゆ 大さじ2.5
みりん 大さじ2
酒 大さじ2
<水溶き片栗>
片栗粉 小さじ1
水 大さじ1
ネギ (刻み)大さじ2
七味唐辛子 適量
【下準備】
大根は皮をむいてすりおろし、ザルに上げて軽く汁気をきる。
©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を熱し、ブリを入れ、両面焼き色がつくまで焼き、取り出しておく。
©Eレシピ
2. 同じフライパンに大根おろしを加え、ブリの脂を吸わせるように混ぜ合わせ、<調味料>の材料を加え、サッと混ぜ合わせる。

©Eレシピ
3. (2)に<水溶き片栗>の材料をまわし入れてトロミをつける。

©Eレシピ
4. ブリを器に盛り、(3)、刻みネギをのせ、お好みで七味唐辛子を振る。

©Eレシピ
【副菜】春菊と鶏肉のサラダ
鶏のゆで汁で春菊をゆでるので、苦味がほどよく、鶏の脂でしっとりとした仕上がりのサラダです。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:232Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
鶏もも肉 1/2枚酒 大さじ1
春菊(菊菜) 1/2枚
<ドレッシング>
マヨネーズ 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
砂糖 小さじ1
すり白ゴマ 小さじ1
【下準備】
鶏もも肉は酒を加えた熱湯で約15分ゆで、取り出し、粗熱が取れたら、小さく刻む。
©Eレシピ
同じ鍋で春菊をサッとゆで、冷水に取りザルに上げる。水気をきって根元を切り落とし、長さ3cm位に切る。
【作り方】
1. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、鶏もも肉、春菊を加えて混ぜ合わせる。
©Eレシピ
【スープ・汁】高菜の漬け物スープ
冷蔵庫に何もない!そんな時におススメなお漬け物で出来るスープです。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:72Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
高菜の漬け物 40g卵 1個
<スープ>
水 400ml
顆粒チキンスープの素 小さじ2
酒 大さじ1
しょうゆ 少々
ゴマ油 小さじ1/2
すり白ゴマ 小さじ1
【下準備】
高菜の漬け物は1cm位に刻んで水気を絞る。卵は割りほぐす。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に<スープ>の材料を入れて火にかけ、煮たったら高菜の漬け物を加えて溶き卵を入れる。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、火を止める。
©Eレシピ
2. 器によそい、すり白ゴマを振る。

©Eレシピ
【デザート】リンゴ酢ゼリー
さっぱりとした味わいは、食事後のお口直しにぴったりのデザートです!
©Eレシピ
調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:127Kcal
レシピ制作:料理家 森岡 恵
材料(2人分)
<コンポート>リンゴ 1/3個
グラニュー糖 大さじ2
白ワインビネガー 大さじ1
水 大さじ2
リンゴ酢 125ml
粉ゼラチン 小さじ2
水 大さじ2
グラニュー糖 大さじ1
ミントの葉 適量
【下準備】
リンゴはよく洗い、皮付きのまま1cm角に切る。
©Eレシピ
耐熱容器に<コンポート>の材料を全て入れて、ラップを落とし蓋のようにのせる。電子レンジで約2分加熱して、粗熱を取り、容器に入れる。
粉ゼラチンを水に振り入れてふやかす。
【作り方】
1. 鍋にリンゴ酢、グラニュー糖を入れて火にかける。グラニュー糖が溶けたら火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて余熱で溶かす。
©Eレシピ
2. 鍋底を氷水にあて、混ぜながらトロミがつくまで冷やし、<コンポート>を入れた容器に流し入れる。

©Eレシピ
3. 冷蔵庫で約1時間以上冷やしかため、ミントの葉を飾る。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年6月11日(水)「鶏とグリンピースの混ぜご飯」
食コラム記事ランキング
- 1 甘くて涼やか♪水ようかんレシピ8選〜定番・フルーツ・洋風でおいしく夏を乗り切る!
- 2 超簡単!【トウモロコシご飯】の作り方〜ピラフやチャーハン、混ぜご飯など旬を楽しめる6選も!
- 3 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 4 暑い日にぴったり!夏野菜たっぷりカレーレシピ8選〜キーマ・和風・ドライで元気をチャージ
- 5 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 6 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 7 【今日の献立】2025年6月23日(月)「シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司」
- 8 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 9 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 10 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
甘辛こってり!なすとピーマンの味噌炒め がおいしい!
ゲストさん 19:36
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 19:29
-
梅おろし豆腐ステーキ がおいしい!
ゲストさん 19:28
-
イカゲソのうま煮 がおいしい!
ゲストさん 19:26
-
アジのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 19:17
-
むね肉でもしっとり柔らか!本格よだれ鶏 がおいしい!
ゲストさん 18:28
-
しっかり味がしみている ひじきの煮物 常備菜の定番 by杉本 亜希子さん がおいしい!
ゲストさん 18:15
-
無限に食べられるヘルシー副菜!鶏ささ身とピーマンの中華和え がおいしい!
ゲストさん 17:59
-
野菜を食べるスープ 基本のポトフ がおいしい!
ゲストさん 17:44
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
ゲストさん 17:44
-
ブリの梅ニンニク照り焼き がおいしい!
ゲストさん 17:42
-
甘辛こってり!なすとピーマンの味噌炒め がおいしい!
ゲストさん 17:35
-
ズッキーニとニンジンのきんぴら がおいしい!
ゲストさん 17:20
-
チキンと野菜のオーブン焼きハーブ風味 がおいしい!
ゲストさん 17:16
-
牛肉とジャガイモの中華カレー炒め がおいしい!
ゲストさん 17:03