【今日の献立】2024年2月7日(水)「鶏と小松菜の塩炒め」
2024年2月7日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏と小松菜の塩炒め」 「カキ入り卵焼き」 「ニンジンの塩麹漬け」 「ゴボウの白みそポタージュ」 の全4品。
野菜たっぷりのヘルシー献立。味付けしたカキやニンジンの塩麹漬けは、多めに作っておくと便利です。

調理時間:15分
カロリー:228Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩 適量
小松菜 1/2束
白ネギ 1/2本
サラダ油 大さじ1
酒 大さじ1
塩 適量

小松菜は根元を少し切り落とし、水洗いして長さ4cmに切り、葉と茎に分ける。
白ネギは斜め薄切りにする。

2. 鶏肉に火が通ったら小松菜の葉を加えて炒め合わせ、酒と塩を加えて味を調え、器に盛る。


調理時間:20分
カロリー:239Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
塩 少々
<調味料>
みりん 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
<卵液>
溶き卵 2個分
塩 少々
ネギ (刻み)大さじ2
サラダ油 大さじ1.5
<酢じょうゆ>
酢 適量
薄口しょうゆ 適量
ラー油 少々

<調味料>、<卵液>、<酢じょうゆ>の材料をそれぞれ合わせる。

2. <調味料>を加えて煮詰め、カキを取り出し、<卵液>と合わせる。

3. フライパンにサラダ油を熱し、(2)を一度に流し入れる。大きく混ぜ、半熟に火を通して返し、お好みのかたさに火を通して取り出す。

4. 食べやすい大きさに切り分けて器に盛り、<酢じょうゆ>を添える。


調理時間:20分
カロリー:22Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
キャベツ 1枚
塩麹 小さじ2

キャベツは軸と葉に分け、軸はそぎ切りにし、葉はひとくち大に切る。


調理時間:30分
カロリー:196Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
玉ネギ 1/4個
サラダ油 大さじ1
水 300ml
白みそ 大さじ1.5
ご飯 大さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1/2
牛乳 大さじ2
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
ドライパセリ 適量

玉ネギは縦に薄く切る。

2. 油がまわったら水を加えて強火にし、煮たったら火を弱めて鍋に蓋をし、15分煮る。

3. 粗熱が取れたらミキサーに移し、白みそ、ご飯、薄口しょうゆを加えてかくはんする。

4. 網に通して鍋へ戻し、中火にかける。煮たったら牛乳を加え、塩で味を調えて器に盛り、粗びき黒コショウ、ドライパセリを振る。

野菜たっぷりのヘルシー献立。味付けしたカキやニンジンの塩麹漬けは、多めに作っておくと便利です。
目次 [閉じる]
【主菜】鶏と小松菜の塩炒め
シンプルながらも栄養価の高い炒め物です。小松菜の歯ごたえが食感のアクセント。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:228Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏もも肉 1/2~1枚塩 適量
小松菜 1/2束
白ネギ 1/2本
サラダ油 大さじ1
酒 大さじ1
塩 適量
【下準備】
鶏もも肉は大きな脂と太い筋を取り除き、食べやすい大きさの細切りにして塩をもみ込む。
©Eレシピ
小松菜は根元を少し切り落とし、水洗いして長さ4cmに切り、葉と茎に分ける。
白ネギは斜め薄切りにする。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉、小松菜の茎、白ネギを炒め合わせる。
©Eレシピ
2. 鶏肉に火が通ったら小松菜の葉を加えて炒め合わせ、酒と塩を加えて味を調え、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】カキ入り卵焼き
お酒にも合う一品。カキはたくさん煮て保存食にすると便利です。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:239Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
カキ (生食用)150g塩 少々
<調味料>
みりん 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
<卵液>
溶き卵 2個分
塩 少々
ネギ (刻み)大さじ2
サラダ油 大さじ1.5
<酢じょうゆ>
酢 適量
薄口しょうゆ 適量
ラー油 少々
【下準備】
カキはザルにのせ、塩水で振り洗いして汚れを取り、水気をきる。
©Eレシピ
<調味料>、<卵液>、<酢じょうゆ>の材料をそれぞれ合わせる。
【作り方】
1. 厚手の鍋にカキを入れ、強めの中火にかけて水分を飛ばす。
©Eレシピ
2. <調味料>を加えて煮詰め、カキを取り出し、<卵液>と合わせる。

©Eレシピ
3. フライパンにサラダ油を熱し、(2)を一度に流し入れる。大きく混ぜ、半熟に火を通して返し、お好みのかたさに火を通して取り出す。

©Eレシピ
4. 食べやすい大きさに切り分けて器に盛り、<酢じょうゆ>を添える。

©Eレシピ
【副菜】ニンジンの塩麹漬け
残り野菜と塩麹で、本格的なお漬物が出来上がりです。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:22Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ニンジン 1/4本キャベツ 1枚
塩麹 小さじ2
【下準備】
ニンジンは皮をむき、薄い半月切りにする。
©Eレシピ
キャベツは軸と葉に分け、軸はそぎ切りにし、葉はひとくち大に切る。
【作り方】
1. 厚手の抗菌ビニール袋に全ての材料を入れて軽くもみ、15分置き、器に盛る。
©Eレシピ
【スープ・汁】ゴボウの白みそポタージュ
白みそでコクを加えたポタージュです。ゴボウの香りが広がります。
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:196Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ゴボウ 1本玉ネギ 1/4個
サラダ油 大さじ1
水 300ml
白みそ 大さじ1.5
ご飯 大さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1/2
牛乳 大さじ2
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
ドライパセリ 適量
【下準備】
ゴボウはたわしで水洗いし、斜め1cmの薄切りにして水に放つ。白濁したらザルに上げて水気をきる。
©Eレシピ
玉ネギは縦に薄く切る。
【作り方】
1. 鍋に玉ネギとサラダ油を入れ、中火で炒める。しんなりしたらゴボウを加えて炒め合わせる。
©Eレシピ
2. 油がまわったら水を加えて強火にし、煮たったら火を弱めて鍋に蓋をし、15分煮る。

©Eレシピ
3. 粗熱が取れたらミキサーに移し、白みそ、ご飯、薄口しょうゆを加えてかくはんする。

©Eレシピ
4. 網に通して鍋へ戻し、中火にかける。煮たったら牛乳を加え、塩で味を調えて器に盛り、粗びき黒コショウ、ドライパセリを振る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 2 【定番から変わり種まで】カツオのたたきアレンジ7選~マンネリを打破できるアイデアが満載!
- 3 【コンニャク】が主役の「時短おかず」7選~田楽や煮物、ステーキなどヘルシーで食べ応えあり!
- 4 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 5 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 6 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 7 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 8 【今日の献立】2025年4月22日(火)「鶏肉とタケノコのエスニックライス」
- 9 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 10 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
会津のご馳走椀 こづゆ がおいしい!
ゲストさん 20:03
-
ご飯のお供に カブの葉のショウガみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 20:00
-
タラのカブラ蒸し がおいしい!
ゲストさん 19:33
-
基本のワンタンスープ シンプルでおいしい がおいしい!
ゲストさん 19:21
-
豆腐の西京焼き がおいしい!
ゲストさん 19:01
-
蒸ししゃぶ がおいしい!
ゲストさん 18:46
-
鶏のから揚げ がおいしい!
ゲストさん 18:29
-
ちくわの蒲焼き がおいしい!
ゲストさん 17:56
-
ちくわの蒲焼き がおいしい!
ゲストさん 17:00
-
鶏もも肉のおいしい唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 16:23
-
鶏のから揚げ がおいしい!
ゲストさん 16:06
-
モヤシのトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 15:36
-
シジミのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 15:27
-
シジミのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 14:35
-
ご飯のお供に カブの葉のショウガみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 14:22