【今日の献立】2024年1月3日(水)「鮭のガーリックバターチャンチャン焼き」
2024年1月3日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鮭のガーリックバターチャンチャン焼き」 「こんにゃくと里芋の煮物 みんな大好き!」 「ラディッシュとワカメの酢のもの」 「ハニーパインのヨーグルトドリンク」 の全4品。
みんなでホットプレートを囲んでいただきましょう。ニンニクの効いたみそダレは、ご飯にもお酒にも合います。

調理時間:20分
カロリー:356Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
<下味>
塩 少々
酒 小さじ1
キャベツ 1/4個
玉ネギ 1/4個
シイタケ (生)1~2個
ピーマン 2個
<調味料>
ニンニク (すりおろし)1片分
みそ 30g
酒 大さじ2
砂糖 小さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
サラダ油 適量
バター 20g

シイタケは石づきを切り落として、軸は薄切りにし、笠は幅1cmに切る。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、乱切りにする。
<調味料>の材料を混ぜ合わせる。

蓋をすると、火通りが早いです。
2. <調味料>を加えて、野菜がしんなりするまで加熱する。バターをのせて、全体をざっくり混ぜて器に盛る。


調理時間:20分
カロリー:197Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
ニンジン 1/2本
コンニャク 1/2~1枚
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ2
だし汁 200ml
ゴマ油 適量
ニンジンは皮をむいて乱切りにする。
コンニャクはひとくち大にちぎり、鍋に入れる。水を加えて、中火にかける。沸騰するまで加熱してザルにあげる。


2. 沸騰したら、弱めの中火で加熱する。途中、煮汁をかけながら半量になるまで煮詰める。


調理時間:10分
カロリー:40Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
ラディッシュ 4個
ワカメ (干し)大さじ1
だし汁 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
作り置き甘酢 大さじ1
ラディッシュは輪切りにする。分量外の塩をからめて、しんなりしたら水気を絞る。

ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。大きければザク切りにする。


調理時間:5分+冷やす時間
カロリー:147Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
ハチミツ 大さじ1
ヨーグルト 100g
豆乳 (成分無調整)150ml
ミントの葉 適量


みんなでホットプレートを囲んでいただきましょう。ニンニクの効いたみそダレは、ご飯にもお酒にも合います。
目次 [閉じる]
【主菜】鮭のガーリックバターチャンチャン焼き
おみそとバターで作るチャンチャン焼きを、ニンニクでパワーアップ。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:356Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
鮭 (切り身)2切れ<下味>
塩 少々
酒 小さじ1
キャベツ 1/4個
玉ネギ 1/4個
シイタケ (生)1~2個
ピーマン 2個
<調味料>
ニンニク (すりおろし)1片分
みそ 30g
酒 大さじ2
砂糖 小さじ1
みりん 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
サラダ油 適量
バター 20g
【下準備】
鮭を<下味>の材料に10分ほど浸す。キャベツはザク切りにする。玉ネギはくし型に切る。
©Eレシピ
シイタケは石づきを切り落として、軸は薄切りにし、笠は幅1cmに切る。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除き、乱切りにする。
<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. ホットプレートにサラダ油を薄くぬり、水気をふいた生鮭の両面を焼く。周りにキャベツ、玉ネギ、シイタケ、ピーマンを置く。
©Eレシピ
蓋をすると、火通りが早いです。
2. <調味料>を加えて、野菜がしんなりするまで加熱する。バターをのせて、全体をざっくり混ぜて器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】こんにゃくと里芋の煮物 みんな大好き!

©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:197Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
里芋 6~8個ニンジン 1/2本
コンニャク 1/2~1枚
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ2
だし汁 200ml
ゴマ油 適量
【下準備】
里芋は上下を切り落として皮をむき、ひとくち大に切る。鍋に入れて、分量外の塩でぬめりを出して水を加える。沸騰後3分ほどゆでて、ザルにあげる。ニンジンは皮をむいて乱切りにする。
コンニャクはひとくち大にちぎり、鍋に入れる。水を加えて、中火にかける。沸騰するまで加熱してザルにあげる。

©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、里芋、ニンジン、コンニャクを炒める。油がまわったら、<調味料>の材料をヒタヒタまで加えて落とし蓋をする。
©Eレシピ
2. 沸騰したら、弱めの中火で加熱する。途中、煮汁をかけながら半量になるまで煮詰める。

©Eレシピ
【副菜】ラディッシュとワカメの酢のもの
いつもの酢のものを、ラディッシュで彩りよく。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:40Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
大根 2~3cmラディッシュ 4個
ワカメ (干し)大さじ1
だし汁 小さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
作り置き甘酢 大さじ1
【下準備】
大根は皮をむいて、薄いイチョウ切りにする。分量外の塩をからめて、しんなりしたら水気を絞る。ラディッシュは輪切りにする。分量外の塩をからめて、しんなりしたら水気を絞る。

©Eレシピ
ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。大きければザク切りにする。
【作り方】
1. 大根、ラディッシュ、ワカメを器に盛り、混ぜ合わせた<調味料>の材料をかける。
©Eレシピ
【飲み物】ハニーパインのヨーグルトドリンク
パインを使ったドリンクで、イソフラボンとカルシウム補給。
©Eレシピ
調理時間:5分+冷やす時間
カロリー:147Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
パイナップル (缶:輪切り)2枚ハチミツ 大さじ1
ヨーグルト 100g
豆乳 (成分無調整)150ml
ミントの葉 適量
【下準備】
パイナップルはひとくち大に切って、一晩冷凍しておく。
©Eレシピ
【作り方】
1. ミキサーにパイナップル、ハチミツ、ヨーグルト、豆乳を入れてかくはんする。グラスに注いで、ミントの葉を飾る。
©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【ダイエットにも最適】高カカオチョコレートの効能&食べるタイミング、デメリットも徹底解説!
- 2 【塩サバ:10選】マリネや煮込み、押し寿司などに簡単アレンジ〜子どもも飽きずに食べられる!
- 3 【今日の献立】2025年4月26日(土)「鶏の照り焼き手巻きご飯」
- 4 「逗子蚤の市」湘南・リビエラ逗子マリーナに食器&インテリア雑貨集結、ビール楽しむドリンクエリアも
- 5 「またこれ?」とは言わせない【子どもが喜ぶ】主食・主菜レシピ10選~GWの献立の参考に!
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 時短!基本は【混ぜるだけレシピ】9選~サラダ・おかず・主食がほぼ火を使わず簡単に作れる!
- 8 まだまだ食べたい! 春が旬の「タケノコ」を使ったおすすめレシピ5選
- 9 【春爛漫】ホタルイカのレシピ10選〜いずれも絶品!おつまみにもなる一品やパスタが勢ぞろい
- 10 今が旬【イチゴ】の簡単レシピ8選〜ソルベ・ジャム・タルトなど甘くないイチゴも活用できる!
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
チキンラーメンで 担々麺 がおいしい!
makoさん 08:35
-
ホットケーキミックスで簡単さくさくサブレ風クッキー がおいしい!
ゲストさん 07:35
-
豚肉とナスの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
鶏の照り焼き手巻きご飯 がおいしい!
ナガイさん 04/26
-
ナスの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
本格レバニラ炒め 豆板醤で和える 下処理からプロ直伝 by茉弓さん がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
タケノコの明太子炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ソーセージとブロッコリーの塩炒め がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
カレイの唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
カボチャとベーコンの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
アスパラと生ハムのサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
アサリとブロッコリーのグラタン がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
長芋の大葉梅揚げ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
ソーセージと卵のコク旨ポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 04/26
-
小松菜ののり和え がおいしい!
ゲストさん 04/26