【今日の献立】2023年12月11日(月)「イカのトマトスパゲティー」
2023年12月11日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「イカのトマトスパゲティー」 「キャベツのハニーマスタード」 「大根の明太マヨサラダ」 「サツマイモのポタージュ」 の全4品。
おうちパスタも作り置きソースで本格的に!簡単なのにおもてなしにも使えるメニューです。

調理時間:25分
カロリー:586Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
イカ (胴)1ハイ分
赤唐辛子 1本
塩 適量
オリーブ油 適量
イタリアンパセリ (みじん切り)適量
<トマトソース>
水煮トマト (缶)1缶
ニンニク 1片
玉ネギ 1/2個
セロリ (茎)1/2本分
ローリエ 1~2枚
白ワイン (または酒)大さじ1
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
オリーブ油 適量


2. 透き通ってきたら白ワイン、水煮トマト、ローリエを入れて5分程煮、塩、粗びき黒コショウで味を調える。火から下ろし粗熱が取れたら、ローリエだけ除いてミキサーやブレンダーにかける。

3. 大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、スパゲティーをゆでる。

4. 熱したフライパンにオリーブ油をひき、イカを炒める。赤唐辛子と<トマトソース>を入れて煮、ゆで上がったスパゲティーと塩を加えて和える。

5. 皿に盛りイタリアンパセリをかける。


調理時間:6分
カロリー:75Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
塩 適量
粒マスタード 大さじ1
ハチミツ 小さじ2

2. ボウルにハチミツと粒マスタードを入れて混ぜ、キャベツを和える。


調理時間:5分
カロリー:137Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
貝われ菜 1/2パック
<明太マヨドレッシング>
辛子明太子 1/2腹
マヨネーズ 大さじ1
レモン汁 1/2個分
オリーブ油 少々

大根を水にさらすことで水っぽさがなくなり食感が良くなります。


調理時間:15分
カロリー:317Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
玉ネギ 1/2個
水 300ml
顆粒スープの素 小さじ1
牛乳 300ml
塩コショウ 適量
バター 15g
ドライパセリ 適量


2. ミキサーかブレンダーにかけ、鍋に戻して牛乳を加えて中火にかける。塩コショウで味を調える。器に注ぎ、ドライパセリを散らす。

おうちパスタも作り置きソースで本格的に!簡単なのにおもてなしにも使えるメニューです。
目次 [閉じる]
【主食】イカのトマトスパゲティー
プリプリのイカとトマトソースの組み合わせ。ソースは作り置きしておくと簡単便利です。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:586Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
スパゲティー 200gイカ (胴)1ハイ分
赤唐辛子 1本
塩 適量
オリーブ油 適量
イタリアンパセリ (みじん切り)適量
<トマトソース>
水煮トマト (缶)1缶
ニンニク 1片
玉ネギ 1/2個
セロリ (茎)1/2本分
ローリエ 1~2枚
白ワイン (または酒)大さじ1
塩 適量
粗びき黒コショウ 適量
オリーブ油 適量
【下準備】
イカは軟甲とワタを取って輪切りに、赤唐辛子は種を取り小口切りにする。ニンニクは薄切り、玉ネギと筋を取ったセロリはザク切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. <トマトソース>を作る。フライパンにニンニクとオリーブ油を入れて中火にかけ、香りがたったら玉ネギ、セロリを入れて炒める。
©Eレシピ
2. 透き通ってきたら白ワイン、水煮トマト、ローリエを入れて5分程煮、塩、粗びき黒コショウで味を調える。火から下ろし粗熱が取れたら、ローリエだけ除いてミキサーやブレンダーにかける。

©Eレシピ
3. 大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、スパゲティーをゆでる。

©Eレシピ
4. 熱したフライパンにオリーブ油をひき、イカを炒める。赤唐辛子と<トマトソース>を入れて煮、ゆで上がったスパゲティーと塩を加えて和える。

©Eレシピ
5. 皿に盛りイタリアンパセリをかける。

©Eレシピ
【副菜】キャベツのハニーマスタード
甘酸っぱさがクセになります。
©Eレシピ
調理時間:6分
カロリー:75Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
キャベツ 1/4個塩 適量
粒マスタード 大さじ1
ハチミツ 小さじ2
【作り方】
1. キャベツはひとくち大に切って塩もみして少し置き、水気が出てきたらしっかりしぼる。
©Eレシピ
2. ボウルにハチミツと粒マスタードを入れて混ぜ、キャベツを和える。

©Eレシピ
【副菜】大根の明太マヨサラダ
明太マヨはレモン汁が効いているので意外とサッパリ食べられます。
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:137Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
大根 120g貝われ菜 1/2パック
<明太マヨドレッシング>
辛子明太子 1/2腹
マヨネーズ 大さじ1
レモン汁 1/2個分
オリーブ油 少々
【下準備】
大根は皮をむいてせん切りにして水にさらし水気をきる。貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。辛子明太子は皮を取り除く。
©Eレシピ
大根を水にさらすことで水っぽさがなくなり食感が良くなります。
【作り方】
1. 大根を皿に並べ貝われ菜をのせる。<明太マヨドレッシング>の材料を混ぜてかける。
©Eレシピ
【スープ・汁】サツマイモのポタージュ
ぽってりとした甘みの優しい味です。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:317Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
サツマイモ 200g玉ネギ 1/2個
水 300ml
顆粒スープの素 小さじ1
牛乳 300ml
塩コショウ 適量
バター 15g
ドライパセリ 適量
【下準備】
サツマイモは皮付きのまま小さめに切る。玉ネギはくし切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 熱した鍋にバターをひき、玉ネギを炒める。しんなりしてきたら水、サツマイモ、顆粒スープの素を入れ、蓋をしてサツマイモが柔らかくなるまで煮て粗熱を取る。
©Eレシピ
2. ミキサーかブレンダーにかけ、鍋に戻して牛乳を加えて中火にかける。塩コショウで味を調える。器に注ぎ、ドライパセリを散らす。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年7月2日(水)「高野豆腐の酢豚風」
食コラム記事ランキング
- 1 もうマンネリしない!「冷しゃぶ」の人気レシピTOP3〜うどん・そば・サラダの絶品アレンジも
- 2 梅干しでじっくり煮込む「梅香る豚スペアリブのビール煮」爽やかな酸味のオレンジワインと【ワインと料理 ペアリングの愉しみ】
- 3 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 4 冬瓜の人気レシピTOP10!1位はやっぱり「そぼろあん」、2位「ユズマヨ和え」、3位は…?
- 5 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 6 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 7 とろ旨がたまらない!「白ナス」のおすすめレシピ7選〜特徴や歴史、普通のナスとの違いも解説
- 8 【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
- 9 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 10 焼肉のタレ、料理に使うなら?<回答数 35,582票>【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第228回】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
モッツァレラチーズのパスタ がおいしい!
ゲストさん 01:32
-
サルサコーン餃子 がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
ハーブ風味の厚揚げ がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
簡単3色ご飯 がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
油揚げのクロワッサン がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
ココナッツ風味のオレンジ がおいしい!
ゲストさん 00:19
-
高野豆腐と玉ネギの卵とじ がおいしい!
ゲストさん 00:06
-
ハーフ&ハーフピザ がおいしい!
かかやさん 07/20
-
鶏肉のスパイシーロール がおいしい!
かかやさん 07/20
-
鶏皮と焼き小松菜の和え物 がおいしい!
かかやさん 07/20
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
かかやさん 07/20
-
ヨーグルト風味の押し寿司 がおいしい!
ゲストさん 07/20
-
モヤシの納豆炒め がおいしい!
ゲストさん 07/20
-
シメジのアジア風スープ がおいしい!
ゲストさん 07/20
-
米粉のシナモンキャロットケーキ がおいしい!
ゲストさん 07/20