【今日の献立】2023年12月2日(土)「干しシイタケの水餃子」
2023年12月2日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「干しシイタケの水餃子」 「ピーマンのショウガきんぴら」 「ゴマ油の香りがたまらない!トマトと卵の中華炒め」 「ジャガイモと玉ネギのみそ汁」 の全4品。
たまには水餃子もいかがですか?副菜はあっという間にできるメニュー。下ごしらえが終わったら一気に仕上げて熱々をいただきましょう!

調理時間:30分
カロリー:407Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
豚ひき肉 120g
シイタケ (干し)4~5個
白菜 2~3枚
白ネギ 1/2本
ニラ 30g
ショウガ 10g
ポン酢 適量
<調味料>
酒 小さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
塩 適量
コショウ 適量
ゴマ油 大さじ1
片栗粉 小さじ2


2. ボウルに豚ひき肉を入れて軽く粘りが出るまで混ぜ、干しシイタケ、白菜、(1)を加える。

3. <調味料>の材料を加えて混ぜ、餃子の皮で包む。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、餃子を5分位ゆでる。

皮のふちに水を少しぬると閉じやすいです。ゆでる時は鍋の大きさに合わせて、一度にたくさん入れすぎないようにしましょう。
4. 器に盛り、ポン酢を添える。


調理時間:5分
カロリー:22Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
ショウガ 5g
塩 少々
みりん 小さじ1/2
ゴマ油 適量


火を通しすぎないのがポイントです。シャキシャキとした食感を味わいます。

調理時間:5分
カロリー:153Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
卵 2個
塩コショウ 少々
オイスターソース 小さじ1
ゴマ油 大さじ1


2. 表面が崩れてきたら残りのゴマ油を入れ、溶いた卵とオイスターソースを加えて炒め合わせ、半熟状に仕上げる。

火加減はずっと強火です。

調理時間:8分
カロリー:104Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
玉ネギ 1/4個
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
ネギ (刻み)適量


2. ジャガイモが柔らかくなったら火を止め、みそを溶き入れる。器に注ぎ入れ、刻みネギをのせる。

たまには水餃子もいかがですか?副菜はあっという間にできるメニュー。下ごしらえが終わったら一気に仕上げて熱々をいただきましょう!
目次 [閉じる]
【主菜】干しシイタケの水餃子
干しシイタケの旨みがギュッとつまった餃子です。寒い日には熱々の水餃子がとてもおいしい!
©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:407Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
餃子の皮 24枚豚ひき肉 120g
シイタケ (干し)4~5個
白菜 2~3枚
白ネギ 1/2本
ニラ 30g
ショウガ 10g
ポン酢 適量
<調味料>
酒 小さじ2
しょうゆ 小さじ1/2
塩 適量
コショウ 適量
ゴマ油 大さじ1
片栗粉 小さじ2
【下準備】
干しシイタケを水でもどし、軸を取って粗みじん切りにする。白菜は粗みじん切りにして塩(分量外)をもみ込み、出てきた水分をしっかり絞る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 白ネギとショウガはみじん切り、ニラは粗みじん切りにする。
©Eレシピ
2. ボウルに豚ひき肉を入れて軽く粘りが出るまで混ぜ、干しシイタケ、白菜、(1)を加える。

©Eレシピ
3. <調味料>の材料を加えて混ぜ、餃子の皮で包む。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、餃子を5分位ゆでる。

©Eレシピ
皮のふちに水を少しぬると閉じやすいです。ゆでる時は鍋の大きさに合わせて、一度にたくさん入れすぎないようにしましょう。
4. 器に盛り、ポン酢を添える。

©Eレシピ
【副菜】ピーマンのショウガきんぴら
ショウガとゴマ油の香り良い1品です。ピーマンの食感を残すようにサッと炒めるのがポイントです。
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:22Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
ピーマン 2個ショウガ 5g
塩 少々
みりん 小さじ1/2
ゴマ油 適量
【下準備】
ピーマンは細切りに、皮をむいたショウガはせん切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 熱したフライパンにゴマ油をひき、ピーマンとショウガをサッと炒め、塩とみりんで味付けをする。
©Eレシピ
火を通しすぎないのがポイントです。シャキシャキとした食感を味わいます。
【副菜】ゴマ油の香りがたまらない!トマトと卵の中華炒め
「ゴマ油」×「オイスターソース」の組み合わせでご飯がすすむ1品です。
©Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:153Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
トマト 1個卵 2個
塩コショウ 少々
オイスターソース 小さじ1
ゴマ油 大さじ1
【下準備】
トマトはくし切りにする。卵を溶き、塩コショウを振る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 熱したフライパンに1/3量のゴマ油をひき、トマトを炒める。
©Eレシピ
2. 表面が崩れてきたら残りのゴマ油を入れ、溶いた卵とオイスターソースを加えて炒め合わせ、半熟状に仕上げる。

©Eレシピ
火加減はずっと強火です。
【スープ・汁】ジャガイモと玉ネギのみそ汁
ホクホクのジャガイモとトロトロの玉ネギがホッと温まる定番のおみそ汁です。
©Eレシピ
調理時間:8分
カロリー:104Kcal
レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美
材料(2人分)
ジャガイモ 1個玉ネギ 1/4個
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
ネギ (刻み)適量
【下準備】
ジャガイモは皮をむいて半月切りに、玉ネギはくし切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にジャガイモと玉ネギ、だし汁を入れて強火にかけ、煮たったらアクを取り、火を弱めて煮る。
©Eレシピ
2. ジャガイモが柔らかくなったら火を止め、みそを溶き入れる。器に注ぎ入れ、刻みネギをのせる。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【フローズンヨーグルト】の作り方&ヘルシーレシピ!すべて200kcal以下でダイエットにも
- 2 【家計の味方】鶏むね肉の人気アレンジレシピ7選!あっさり派もこってり派も大満足の絶品ぞろい
- 3 炊飯器で簡単【むかごごはん】栄養や下処理などを解説〜小さなスーパーフードをおいしく味わおう
- 4 【人気TOP10】「鶏むね肉」の優秀レシピ!多彩なレパートリーでヘルシーもおいしいも叶う♪
- 5 10分以内で完成【中華スープ】あと1品ほしい時に役立つ!簡単スピードレシピ12選をご紹介
- 6 コスパ抜群【厚揚げ×チーズ】15分以内で作れて簡単!おうちの常連メニューになる5選
- 7 お弁当にも!子どもが喜ぶコンソメポテトウインナー【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」39】
- 8 【今日の献立】2025年3月17日(月)「鶏ささ身とホウレン草のクリームスープ」
- 9 どんなケーキが好き?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第100回】
- 10 ダイエットにも【せいろ蒸しレシピ3選】ノンオイル調理で健康的!おすすめ食材や使い方も紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
パクチー入りコールスロー がおいしい!
金ちゃんさん 09:54
-
牛ステーキとアボカドのごちそうサラダ がおいしい!
ゲストさん 09:28
-
カステラとイチゴのデザート がおいしい!
ひかるやまもとさん 07:56
-
カブのベジポタージュ がおいしい!
ゲストさん 07:34
-
ヒレカツタルタルソースのせ がおいしい!
ゲストさん 07:33
-
カステラとイチゴのデザート がおいしい!
ゲストさん 07:32
-
アジの酢漬けサラダ がおいしい!
ドラえごんさん 04:35
-
簡単アレンジでおいしい!ゆで卵入りポテトサラダ がおいしい!
ドラえごんさん 04:35
-
サグチキンカレー(ほうれん草と鶏肉のカレー) がおいしい!
ドラえごんさん 04:35
-
エビとブロッコリーのオーロラソース がおいしい!
ドラえごんさん 04:35
-
豆腐のニラダレ がおいしい!
ドラえごんさん 04:35
-
ヒレカツタルタルソースのせ がおいしい!
ドラえごんさん 04:34
-
フルーツティラミス がおいしい!
ゲストさん 04:17
-
ブロッコリーとツナのサラダ がおいしい!
ゲストさん 04:07
-
カステラとイチゴのデザート がおいしい!
ゲストさん 04:06
ウーマンエキサイト特集