【今日の献立】2023年10月13日(金)「豚しゃぶ」
2023年10月13日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚しゃぶ」 「炒り卵とキュウリの中華春雨サラダ」 「セロリのみそ漬け」 「ワカメのスープ」 の全4品。
濃厚なゴマダレの豚しゃぶに、サッパリとした春雨サラダや、スープを添えて。

調理時間:15分
カロリー:377Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
片栗粉 小さじ2
レタス 2~3枚
貝われ菜 1/2パック
プチトマト 4個
<ゴマダレ>
作り置き甘酢 大さじ1
だし汁 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
練り白ゴマ 大さじ2~2.5
ゴマ油 小さじ1/2
ラー油 小さじ1/2
白ネギ (みじん切り)2cm分
ショウガ (みじん切り)1/2片分
レタスはせん切りにして水に放つ。シャキッとしたらザルに上げる。

貝われ菜は根を切り捨てて、レタスと共に水に放つ。
プチトマトはヘタを除き、縦半分に切る。

2. 器にレタス、貝われ菜を敷いて、(1)を盛り、プチトマトをのせる。<ゴマダレ>の材料を混ぜ合わせて添える。


調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:251Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
溶き卵 1個分
ゴマ油 小さじ2
春雨 40g
キュウリ 1本
ハム 2枚
貝われ菜 1/3パック
<ドレッシング>
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
顆粒チキンスープの素 小さじ1
ゴマ油 小さじ2
白ゴマ 小さじ2~3

春雨は袋の表示時間通りに熱湯に浸す。ザルに上げ、水洗いして水気をきり、食べやすい長さに切る。
キュウリは斜め薄切りにして、細切りにする。ハムは細切りにする。貝われ菜は根を落とす。

2. 冷蔵庫で30分程度冷やして、器に盛る。


調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:54Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
<調味料>
みそ 大さじ2
みりん 大さじ1
プレーンヨーグルト 大さじ1
赤唐辛子 1/2本



調理時間:10分
カロリー:55Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
溶き卵 1個分
<スープ>
顆粒チキンスープの素 小さじ2
水 400ml
塩コショウ 少々
ゴマ油 少々


2. 卵に火が通ったら、塩コショウで味を調えて火を止める。器に盛り、ゴマ油をたらす。

濃厚なゴマダレの豚しゃぶに、サッパリとした春雨サラダや、スープを添えて。
目次 [閉じる]
【主菜】豚しゃぶ
野菜もお肉もたっぷりいただけます。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:377Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
豚肉 (しゃぶしゃぶ用)150g片栗粉 小さじ2
レタス 2~3枚
貝われ菜 1/2パック
プチトマト 4個
<ゴマダレ>
作り置き甘酢 大さじ1
だし汁 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
練り白ゴマ 大さじ2~2.5
ゴマ油 小さじ1/2
ラー油 小さじ1/2
白ネギ (みじん切り)2cm分
ショウガ (みじん切り)1/2片分
【下準備】
豚肉は長さを半分に切る。レタスはせん切りにして水に放つ。シャキッとしたらザルに上げる。

©Eレシピ
貝われ菜は根を切り捨てて、レタスと共に水に放つ。
プチトマトはヘタを除き、縦半分に切る。
【作り方】
1. 鍋にたっぷりの熱湯を沸かす。豚肉に片栗粉を振るってゆでる。火が通ったら、氷水に取ってザルに上げる。
©Eレシピ
2. 器にレタス、貝われ菜を敷いて、(1)を盛り、プチトマトをのせる。<ゴマダレ>の材料を混ぜ合わせて添える。

©Eレシピ
【副菜】炒り卵とキュウリの中華春雨サラダ
炒り卵が入ったカラフルな春雨サラダです。つるつる、シャキシャキ。サッパリ味の箸休めに。
©Eレシピ
調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:251Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
<炒り卵>溶き卵 1個分
ゴマ油 小さじ2
春雨 40g
キュウリ 1本
ハム 2枚
貝われ菜 1/3パック
<ドレッシング>
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
顆粒チキンスープの素 小さじ1
ゴマ油 小さじ2
白ゴマ 小さじ2~3
【下準備】
<炒り卵>を作る。小鍋にゴマ油を中火で熱して、溶き卵を流し入れる。かき混ぜながら、火が通るまで加熱する。
©Eレシピ
春雨は袋の表示時間通りに熱湯に浸す。ザルに上げ、水洗いして水気をきり、食べやすい長さに切る。
キュウリは斜め薄切りにして、細切りにする。ハムは細切りにする。貝われ菜は根を落とす。
【作り方】
1. ボウルに<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせて、炒り卵、春雨、キュウリ、ハム、貝われ菜を加えて和える。
©Eレシピ
2. 冷蔵庫で30分程度冷やして、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】セロリのみそ漬け
冷蔵庫にあるみそとプレーンヨーグルトで作る、お手軽な漬けものです。
©Eレシピ
調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:54Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
セロリ 1~2本<調味料>
みそ 大さじ2
みりん 大さじ1
プレーンヨーグルト 大さじ1
赤唐辛子 1/2本
【下準備】
セロリは筋を引き、長さ4cmの斜め薄切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 抗菌袋に<調味料>の材料とセロリを入れて、1時間~1晩置く。
©Eレシピ
【スープ・汁】ワカメのスープ
シンプルなワカメスープです。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:55Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
ワカメ (干し)大さじ1溶き卵 1個分
<スープ>
顆粒チキンスープの素 小さじ2
水 400ml
塩コショウ 少々
ゴマ油 少々
【下準備】
ワカメはたっぷりの水で柔らかく戻して、水気を絞り、大きければザク切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋にワカメと<スープ>の材料を入れて中火で加熱する。沸騰したら溶き卵をまわし入れて、大きく混ぜる。
©Eレシピ
2. 卵に火が通ったら、塩コショウで味を調えて火を止める。器に盛り、ゴマ油をたらす。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年11月18日(土)「レンコンたっぷりシューマイ」
食コラム記事ランキング
- 1 【里芋】の人気おかず 30選~簡単な煮物やコロッケ、グラタン、お肉との組み合わせレシピも!
- 2 お弁当にも【はさみ揚げレシピ】27選~レンコンやナスはもちろん、豆腐や練り物もカバー!
- 3 【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
- 4 【クリスマスサラダ17選】リースやツリーなどクリスマスモチーフの簡単で映えるサラダをご紹介
- 5 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 6 すぐに変われなくても…焦らず諦めず<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 24話>【スパイスドラマ】
- 7 キノコが主役【キノコパスタ】レシピ30選~あっさりや濃厚、トマトベースなど「味わい別」に厳選!
- 8 どうせ努力するなら私も社長のように…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 23話>【スパイスドラマ】
- 9 15分で【夜ごはん】レシピ32選 !ボリューム、栄養満点、子供大好きレシピが必ず見つかる!
- 10 寒くなったらコレ!「味噌ラーメン」レシピ〜醤油ラーメンやつけ麺なども合わせて【28選】ご紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ゴボウと油揚げの煮物 がおいしい!
ゲストさん 20:08
-
さっと作れるブリの照り焼き がおいしい!
ゲストさん 19:26
-
サッパリ白菜のゴマ油がけ がおいしい!
ゲストさん 19:02
-
大根ステーキ がおいしい!
ゲストさん 18:42
-
菜の花のサッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 18:18
-
小松菜とちくわの煮物 がおいしい!
ゲストさん 18:16
-
本格!麻婆豆腐 旨辛みそ味 がおいしい!
ゲストさん 18:11
-
長芋の照り焼き がおいしい!
ゲストさん 17:22
-
ホクホク!長芋のチーズソテー がおいしい!
ゲストさん 17:22
-
長芋の照り焼き がおいしい!
ゲストさん 17:21
-
カボチャとレンコンのドライカレー がおいしい!
ゲストさん 17:12
-
春巻き がおいしい!
ゲストさん 15:43
-
豆腐入りふんわり鶏肉団子のスープ煮 がおいしい!
ゲストさん 15:24
-
白菜のからし和え がおいしい!
ゲストさん 14:42
-
絶品香味ダレが決め手!本格油淋鶏 がおいしい!
ゲストさん 14:30
ウーマンエキサイト特集