【今日の献立】2023年4月22日(土)「ご飯がすすむ!豚肩ロースのやわらか生姜焼き」
2023年4月22日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ご飯がすすむ!豚肩ロースのやわらか生姜焼き」 「揚げナスのネギソース和え」 「リンゴのサラダ」 「大根と油揚げのみそ汁」 の全4品。
豚のショウガ焼きに揚げナス。リピートしたくなるおいしさ!

調理時間:20分
カロリー:358Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
<合わせダレ>
酒 小さじ4
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 大さじ1~1.5
ショウガ (すりおろし)1片分
キャベツ (せん切り)1~2枚分
貝われ菜 1/4パック
プチトマト 4個
サラダ油 小さじ2
貝われ菜は根元を切り落とし、長さを3~4等分に切る。


2. <合わせダレ>を加え、全体にからめるように焼きつける。

3. 器にキャベツ、貝われ菜を敷き、豚肩ロース肉を盛り合わせ、プチトマトを添える。


調理時間:15分
カロリー:198Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
白ネギ 8cm
貝われ菜 1/4パック
<ネギソース>
だし汁 大さじ1
作り置き甘酢 大さじ1.5
みりん 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
白ネギ (みじん切り)1/4本分
ショウガ (みじん切り)1/4片分
ゴマ油 小さじ1
揚げ油 適量

白ネギは長さ4cmに切り、縦に切り込みを入れて1枚に開き、縦細切りにして水に放ち、軽くもんで水気を絞る(白髪ネギ)。

芯はネギソースに加えてもいいですね。
貝われ菜は根元を切り落とし、長さ3~4等分に切る。
ボウルで<ネギソース>の材料を合わせる。
揚げ油を170℃に予熱し始める。

2. 器に(1)を盛り、貝われ菜、白髪ネギをのせる。


調理時間:15分
カロリー:164Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
レタス 1/4個
カッテージチーズ 大さじ2
レーズン 小さじ1.5
<ドレッシング>
オリーブ油 小さじ4
リンゴ酢 小さじ2
塩コショウ 少々

レタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、シャキッとさせる。
レーズンはぬるま湯につけ、柔らかくなったら水気をきる。
<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。


調理時間:15分
カロリー:62Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
油揚げ 1/4枚
ワカメ (ゆで生)20g
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
ネギ (刻み)大さじ1~1.5

油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。
ワカメは水洗いし、ザク切りにして水気を絞る。

2. 大根が透き通ってきたら油揚げを入れ、再び煮たつ直前にみそを溶き入れる。ワカメ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。

豚のショウガ焼きに揚げナス。リピートしたくなるおいしさ!
目次 [閉じる]
【主菜】ご飯がすすむ!豚肩ロースのやわらか生姜焼き
タレに漬け込まずに仕上げに絡めていくのでお肉が柔らかく仕上がります。ご飯にのせて丼にしても最高!
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:358Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
豚肩ロース肉 (ショウガ焼き用)200g<合わせダレ>
酒 小さじ4
みりん 小さじ2
砂糖 小さじ2
しょうゆ 大さじ1~1.5
ショウガ (すりおろし)1片分
キャベツ (せん切り)1~2枚分
貝われ菜 1/4パック
プチトマト 4個
サラダ油 小さじ2
【下準備】
<合わせダレ>の材料を混ぜ合わせる。貝われ菜は根元を切り落とし、長さを3~4等分に切る。

©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肩ロース肉に焼き色がつくまで焼く。
©Eレシピ
2. <合わせダレ>を加え、全体にからめるように焼きつける。

©Eレシピ
3. 器にキャベツ、貝われ菜を敷き、豚肩ロース肉を盛り合わせ、プチトマトを添える。

©Eレシピ
【副菜】揚げナスのネギソース和え
ナスは油との相性抜群! サッパリおいしいネギソースをたっぷりからめて召し上がれ!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:198Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ナス 2~3本白ネギ 8cm
貝われ菜 1/4パック
<ネギソース>
だし汁 大さじ1
作り置き甘酢 大さじ1.5
みりん 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
白ネギ (みじん切り)1/4本分
ショウガ (みじん切り)1/4片分
ゴマ油 小さじ1
揚げ油 適量
【下準備】
ナスはヘタを切り落とし、ひとくち大の乱切りにする。分量外の塩水に放ってアクを抜き、水気をしっかり拭き取る。
©Eレシピ
白ネギは長さ4cmに切り、縦に切り込みを入れて1枚に開き、縦細切りにして水に放ち、軽くもんで水気を絞る(白髪ネギ)。

©Eレシピ
芯はネギソースに加えてもいいですね。
貝われ菜は根元を切り落とし、長さ3~4等分に切る。
ボウルで<ネギソース>の材料を合わせる。
揚げ油を170℃に予熱し始める。
【作り方】
1. ナスを170℃の揚げ油で揚げ、熱いうちに<ネギソース>のボウルに入れて浸ける。
©Eレシピ
2. 器に(1)を盛り、貝われ菜、白髪ネギをのせる。

©Eレシピ
【副菜】リンゴのサラダ
ドレッシングはとってもシンプル! リンゴが主役のサラダです!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:164Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
リンゴ 1/4個レタス 1/4個
カッテージチーズ 大さじ2
レーズン 小さじ1.5
<ドレッシング>
オリーブ油 小さじ4
リンゴ酢 小さじ2
塩コショウ 少々
【下準備】
リンゴは皮ごときれいに洗い、芯を取って食べやすい大きさに切る、分量外の塩水にサッと放ち、ザルに上げる。
©Eレシピ
レタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、シャキッとさせる。
レーズンはぬるま湯につけ、柔らかくなったら水気をきる。
<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. 器にリンゴ、レタスを盛り、カッテージチーズ、レーズンを散らし、<ドレッシング>をかける。
©Eレシピ
【スープ・汁】大根と油揚げのみそ汁
これぞ定番のおみそ汁!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:62Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
大根 1~2cm油揚げ 1/4枚
ワカメ (ゆで生)20g
だし汁 400ml
みそ 大さじ1.5~2
ネギ (刻み)大さじ1~1.5
【下準備】
大根は皮をむき、食べやすい大きさの短冊切りにする。
©Eレシピ
油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。
ワカメは水洗いし、ザク切りにして水気を絞る。
【作り方】
1. 鍋にだし汁、大根を入れて強火で熱し、煮たったら火を弱める。
©Eレシピ
2. 大根が透き通ってきたら油揚げを入れ、再び煮たつ直前にみそを溶き入れる。ワカメ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年11月26日(日)「セージバターのペンネ」
食コラム記事ランキング
- 1 「長芋」だけで作れる和・洋・中のかんたん副菜おかず【材料1つで完成するおかず】
- 2 【モッツァレラチーズ人気レシピ18選】焼いても揚げても絶品~おもてなしにもおつまみにも!
- 3 特別なクリスマスを演出!【シュトーレンの作り方】本格・シンプル・黒糖を使ったレシピ4選も
- 4 【パネトーネ】ってどんなお菓子?おうちで作れる簡単レシピとイタリア流クリスマスディナーメニューも♪
- 5 大量消費【白菜4分の1そのままレシピ】刻まず作れてボリューム満点の人気レシピ7選
- 6 【ベトナム人気グルメ】バインミーの作り方!話題のバインセオやミークアンなどのレシピ10選も♪
- 7 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 8 温まる「蒸し野菜」レシピ20選!野菜不足を解消できるレシピが盛りだくさん
- 9 【大根の大量消費】レシピ30選~1本丸ごと使いきり!葉っぱも余さず活用できる煮物や汁物も
- 10 【12/5ローソン新作】GODIVA監修の全4商品を実食!~どらもっち・ドームショコラ・ガトーショコラ・ショコラリング~
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
チーズINささ身 がおいしい!
ゲストさん 01:09
-
マカロニとキャベツのサラダ がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
ホットプレート焼き餃子 がおいしい!
eriさん 12/10
-
とろみ卵スープ がおいしい!
eriさん 12/10
-
卵の混ぜ混ぜオムライス がおいしい!
eriさん 12/10
-
ジンジャーアップルチーズケーキ がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
豚肉のミルフィーユグラタン がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
コク旨!基本の麻婆豆腐 がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
子どもにも人気!ごま油香る小松菜のナムル がおいしい!
えこさん 12/10
-
黒豆ご飯 がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
小松菜と桜エビのレンジ煮びたし がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
大根と桜エビのエスニック煮 がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
鮭のホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
白菜の酒蒸し がおいしい!
ゲストさん 12/10
-
里芋の和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 12/10
ウーマンエキサイト特集