愛あるセレクトをしたいママのみかた
  1. E・レシピ >
  2. 食コラム >
  3. 人間の脳組織は65%が油!実は油の摂り方ひとつで性格が変わる

人間の脳組織は65%が油!実は油の摂り方ひとつで性格が変わる



■人間の脳は「良質の油」を求めている

ひと口に「あぶら」といっても、身体によい油と身体に悪い油があり、悪い油を摂り続けていると、脳に様々な悪影響をもたらすことが動物実験で証明されています。

もともと人間の身体には約60兆個の細胞がありますが、そのひとつひとつが細胞膜という油で覆われています。

また、脳組織の65%が脂質、つまり油でできていることも解明されています。それだけ、脳は油を必要としているんですね。しかしここに、身体に悪い油が送られたのでは意味がありません。

■食事で摂る油が性格まで変えてしまう

身体のなかに取り込まれた油は、いったん肝臓に集められ、代謝されてから様々な場所に送られていきます。脂質は消化によって脂肪酸にまで分解されて吸収されますが、そのあとは性質を変えることなく、細胞膜や脳に届けられます。
つまり、食事などで身体に摂り入れた油の質が、そのまま細胞膜や脳の機能に直結するのだとか。

すなわち、取り入れた油が身体に良いものか悪いものかによって、脳の機能がフルパワーを発揮したり、脳が上手く働かなくなって日常動作や性格に悪影響を及ぼしたりするということなんですね。それが認知症の原因になっていると、本書では警鐘しています。

■認知症予防以外に美肌効果にも注目!

摂った油に影響を受けるのは、脳だけではありません。体中の細胞膜すべてに対しても食事の油の質が影響するのですから、もちろんお肌への影響も無視できません。

先日、全国美肌県ランキングが発表されましたが、上位に入った県は日常の食事に魚を多く取り入れる地域であることが話題になりました。このデータはまさに、オメガ3系脂肪酸が肌の潤いに影響していることを示しています。

つまり、オメガ3系脂肪酸を正しく摂ると、脳ばかりでなく美肌作りにも効果が期待できるというわけですね。

本書では、オメガ3系脂肪酸を多く含む「えごま油」を、認知症予防の観点からスポットを当てていますが、「えごま油」の美肌効果も、無視できません。



「油」は、脳の様々な機能や、肌のトラブル・うるおいなどにも大きな影響を与えています。「認知症」というトピックにピンと来なかった人でも、若々しく健康な身体づくりのために、この本で正しい油の知識を手に入れることをお勧めします。

(文/宮本ゆみ子)

【参考】

※守口徹(2015)『スプーン一杯で認知症を防ぐ!えごま油健康法』アチーブメント出版
関連リンク
この食コラムに関連するレシピ
今あなたにオススメ
この記事のキーワード
最新のおいしい!
ウーマンエキサイト特集
記事配信社一覧

【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピが4万件!

アプリ版
「E・レシピ」で、

毎日のご飯作りが
もっと快適に!

E・レシピアプリ

画面が
暗くならないから
調理中も
確認しやすい!

大きな工程画像を
表示する
クッキングモードで
解りやすい!

E・レシピアプリ 作り方

E・レシピで一緒に働いてみませんか?料理家やフードスタイリストなど、募集は随時行っています。

このサイトの写真、イラスト、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。

RSSの利用は、非営利目的に限られます。会社法人、営利目的等でご利用を希望される場合は、必ずこちらからお問い合わせください。

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.

最近見たレシピ