【15分以内で作れる】豚バラ肉のお弁当レシピ3選〜脱茶色!お弁当の色味をアップさせる方法も
2024年11月18日 08:00
いずれも15分以内で作れて、簡単・おいしいを同時に叶えてくれます。ぜひ参考にしてください。
目次 [閉じる]
■豚バラおかずでボリューム満点弁当を!
コクと旨味たっぷりな「豚バラ肉」はお弁当にも使いやすく、一品でボリューム満点のおかずが手軽に作れます。ガッツリ食べられるため、食欲旺盛な成長期のお子様や男性にも◎です。豚バラ肉は疲労回復を助けるビタミンB1が多く、効率良くたんぱく質を摂取できるのもうれしいポイント。簡単に作れて満足できる「豚バラおかず」のレパートリーを増やして、お弁当作りの悩みを解消しましょう。
【前日仕込みで楽チン】豚のみそ漬け弁当

【材料】(1人分)
<豚のみそ漬け>
豚バラ肉(薄切り) 100g
<合わせみそ>
みそ 大さじ 2
酒 大さじ 1
みりん 大さじ 1
ハチミツ 小さじ 2
しょうゆ 小さじ 1
大葉 2~3枚
<アスパラベーコン>
グリーンアスパラガス 2本
ベーコン 1枚
塩コショウ 少々
<卵ボール>
卵 1個
水煮コーン(冷凍) 大さじ 1
牛乳 大さじ 1
砂糖 小さじ 1/2~1
塩コショウ 少々
<大根とカニカマのマヨ和え>
大根 3cm
カニ風味カマボコ 1~2本
マヨネーズ 小さじ 2
しょうゆ 少々
【下準備】
1、前日にここまで準備しておこう!
2、豚バラ肉は長さ3~4cmに切る。厚手の袋に<合わせみそ>の材料を合わせ、豚バラ肉を漬けて冷蔵庫に入れておく。

3、グリーンアスパラは斜め薄切りにし、ベーコンは細切りにする。アルミカップにグリーンアスパラを入れてベーコンをのせ、冷蔵庫に入れておく。

4、水煮コーンは耐熱容器に入れ、冷蔵庫に入れて解凍しておく。

5、大根は幅5mmの棒状に切り、ビニール袋に分量外の塩少々と共に入れ、軽くもんで袋の空気をぬいて口を縛り、野菜室に入れておく。

【作り方】
1、当日の朝はここからスタート!<豚肉のみそ漬け>の<合わせみそ>を軽く落とし、分量外のサラダ油を熱したフライパンに入れ、焼く。

2、<アスパラベーコン>は塩コショウし、トースターで焼く。

3、<卵ボール>の水煮コーンが入った容器に卵を割り入れ、その他の材料も加えて混ぜ合わせる。ラップはせず、電子レンジ(600W)で30秒ずつ加熱し、都度菜ばしで混ぜる。そぼろ状になったらラップにのせ、茶巾の形に整える。

4、<大根とカニカマのマヨ和え>は袋ごとギュッと握り、汁気をきる。縦に裂いたカニ風味カマボコ、マヨネーズ、しょうゆと合わせる。

5、それぞれの粗熱が取れたら、弁当箱に詰める。豚のみそ漬けには大葉を添えて下さい。お好みで分量外のご飯を添えて下さい!

豚バラ肉は前日までに漬け込んでおけば、忙しい朝は焼くだけ! みそダレの香ばしい味がやみつきになりますよ。お肉は柔らかくてジューシーです。大葉を添えると、風味が増していいアクセントに。ご飯の上にドーンとのせて、丼弁当にするのもアリ。
【食欲増進】豚バラ肉の焼き肉

【材料】(2人分)
豚バラ肉(焼き肉用) 200g
塩コショウ 少々
<レモンダレ>
酒 小さじ 1
砂糖 小さじ 1
しょうゆ 大さじ 2
ゴマ油 小さじ 1
レモン汁 小さじ 1/2
サラダ油 小さじ 1/2
サニーレタス 4~6枚
【下準備】
1、<レモンダレ>の材料を混ぜ合わせる。サニーレタスは水洗いして、水気をきる。豚バラ肉が大きい場合は、食べやすい大きさに切り、塩コショウを振る。

【作り方】
1、フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、豚バラ肉を両面焼く。

2、器にサニーレタスを広げて(1)をのせ、<レモンダレ>をかける。

【このレシピのポイント・コツ】
プチトマトを添えると目にも美味しくなりますね。
脂っこくなりがちな豚バラ肉に、レモンダレを合わせて爽やかさUP! さっぱりしつつも、ご飯に合う味つけです。レモンのクエン酸は疲労回復が期待できるほか、殺菌作用もあるのでお弁当に最適。サニーレタスを下に敷き、巻いて食べてもいいですね。
【コスパ最強】豚とモヤシのレンジ蒸し

【材料】(2人分)
豚バラ肉(薄切り) 8枚
塩コショウ 少々
モヤシ 1袋
豆苗 1/2パック
<タレ>
ポン酢しょうゆ 大さじ 2
ラー油 少々
白ゴマ 大さじ 1
【作り方】
1、豚バラ肉は1枚ずつ広げ、塩コショウする。豆苗は根元を切り落とし、長さを3等分に切る。<タレ>の材料を混ぜ合わせる。

2、モヤシと豆苗を8等分し、豚バラ肉にのせて巻く。同じものを8個作る。耐熱皿に並べ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分位加熱する。そのまま2~3分蒸らして器に盛り、<タレ>をかける。

【このレシピのポイント・コツ】
電子レンジは600Wを使用しています。
薄切り豚バラ肉でモヤシをクルッと巻いたら、あとはレンジにお任せ! モヤシに肉汁がしみ込んでおいしく、シャキッとした食感がたまりません。ポン酢などでさっぱりと召し上がれ。包丁も火も使わないレシピは忙しい朝に助かりますね。
■豚バラおかずを弁当に入れる際のポイント
お弁当に入っているとご飯が進む「豚バラおかず」ですが、お弁当全体が茶色くなってしまうのは避けたい…。そんなときは、大葉やレタスなどを上手に活用しましょう!おかずの下に敷いたり、仕切りにしたりすれば、色味がUPして地味になりすぎません。また、豚バラ肉は脂が多い分、時間が経つと白浮きしてしまいがち。それを防ぐためには、豚バラ肉に片栗粉をまぶすのがおすすめです。表面がコーティングされて肉汁が出るのを防ぎ、脂が白く固まらずにジューシーに仕上がります。ぜひ試してみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 2 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 3 ゴディバ“特大サイズ”のソフトクリーム「メガパフェ」2種のダークチョコ×ソースなどチョコ尽くしで
- 4 あと1品の救世主【小松菜】の絶品レシピ7選〜すべて15分以内!人気の炒め物や煮浸しなど
- 5 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 6 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
- 7 新しい味わいも【おから】のアレンジレシピ8選~コロッケ・サモサなど人気メニューが勢ぞろい
- 8 旨み最高…!牡蛎の燻製でお手軽パスタ料理【美味しいご飯が食べたくなる漫画】
- 9 東京一の“藤の名所”亀戸天神「藤まつり」50株以上の藤の花が見頃に、船橋屋の限定あんみつ
- 10 【肉団子:人気レシピベスト10】甘酢やトマト煮など、子どもから大人まで大好きな味わいが揃う
-
鶏のユズコショウ焼き がおいしい!
ゲストさん 11:15
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 10:45
-
高菜の白和え がおいしい!
ゲストさん 10:42
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
サツマイモのハチミツ煮 がおいしい!
ゲストさん 07:42
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
makoさん 07:06
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
塩昆布カプレーゼ がおいしい!
ゲストさん 06:17
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 05:53
-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ukiyo31235さん 03:56
-
絶品香味ダレが決め手!本格油淋鶏 がおいしい!
ukiyo31235さん 03:55
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
金ちゃんさん 03:34
-
秋の定番さつまいもご飯 炊飯器で簡単シンプル!ほくほく甘い がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
高菜の白和え がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:06
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 00:45
-
鶏のユズコショウ焼き がおいしい!
ゲストさん 11:15
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 10:45
-
高菜の白和え がおいしい!
ゲストさん 10:42
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 10:40
-
サツマイモのハチミツ煮 がおいしい!
ゲストさん 07:42
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
makoさん 07:06
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
ゲストさん 06:33
-
塩昆布カプレーゼ がおいしい!
ゲストさん 06:17
-
豚肉の豆乳中華鍋 がおいしい!
ゲストさん 05:53
-
新ジャガと豚肉の中華炒め がおいしい!
ukiyo31235さん 03:56
-
絶品香味ダレが決め手!本格油淋鶏 がおいしい!
ukiyo31235さん 03:55
-
春野菜のアクアパッツァ by 内堀 智美さん がおいしい!
金ちゃんさん 03:34
-
秋の定番さつまいもご飯 炊飯器で簡単シンプル!ほくほく甘い がおいしい!
ゲストさん 01:15
-
高菜の白和え がおいしい!
ひかるやまもとさん 01:06
-
パーティーに♪皮まるごと簡単オレンジカップ がおいしい!
ゲストさん 00:45