おうちで簡単!バームクーヘンの作り方〜市販のバームクーヘンのアレンジレシピ12選も♪
2024年5月18日 06:00
普段のおやつや手土産として人気の焼き菓子「バームクーヘン」。
自分で作るのは難しいと思われるかもしれませんが、実はおうちにあるもので簡単に作れるんです。
そこで今回は、バームクーヘンの作り方や、市販のバームクーヘンを使ったアレンジレシピ【12選】をご紹介。
バームクーヘンが食べ切れずに残ってしまった場合にも役立つので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
回転する太い棒にケーキ生地をかけて回しながら焼くを繰り返し、層状に焼き上げていきます。ケーキの乾燥を防ぐために、仕上げにフォンダン(クリーム状に練ったシロップ)やジャムでコーティングすることも。
バームクーヘンは軽くそいで切り、たっぷりと生クリームを添えていただくのが本場ドイツ流。ドイツではお祝いやクリスマスなど特別な日にしか食べない高級品ですが、日本ではバームクーヘンの年輪に「継続」や「成長」の意味合いを持たせ、贈り物やギフトに多用されています。
バームクーヘンにハチミツをかけるだけで、手軽にワンランクUP! しっとり感がプラスされ、上品な味わいを楽しめます。きらきらと輝いて、見た目もおしゃれですね。
バームクーヘンをトースターで焼けば、外はサクサク、中はふわふわの新食感に。冷たいアイスを添えれば、もう最高のデザートです。焼きすぎて焦げないようしましょう。
バームクーヘンに溶かしたチョコをコーティング+好きなトッピングをして、オリジナル“デコバウム”を作ってみませんか? お子様でも簡単に作れて、おやつやプレゼントにもおすすめです。
バームクーヘンをキャラメリゼして、ブリュレ風にアレンジ。表面がカリッと美味しく、ほろ苦いカラメルソースがリッチな味わいに仕上げてくれます。何度でもリピートしたくなるおいしさです。
グラスにバームクーヘン、フルーツ、カスタードを重ねるだけで、ちょっと特別なおやつの出来上がり。カスタードは電子レンジで簡単に作れます。大きめの器で作って、みんなで取り分けても楽しいですね。
バームクーヘンを厚さ1cmほどにスライスしてオーブンで焼くと、サクサクのラスクに大変身! 普段のおやつにはそのまま、贈り物にはチョコペンやマシュマロでかわいらしくデコってみてはいかがでしょうか。
大きめのバームクーヘンを使って、手軽にデコレーションケーキが作れます。バームクーヘンを横半分に切り、お好きなフルーツとクリームをはさみましょう。側面にクリームを塗らないので意外と簡単です。
ショートケーキをスポンジ生地から作るのは大変ですが、バームクーヘンを土台にすれば楽チン。表面にホイップクリームを塗り、イチゴを飾って完成です。お菓子作り初心者でも気軽に挑戦できそうですね。
とろ~り濃厚チョコフォンデュソース×バームクーヘンは至福のおいしさ。フルーツやマシュマロなどいろんな具材を用意して楽しみましょう。パーティーや女子会におすすめです。
抹茶好き必見! バームクーヘンに抹茶ホワイトチョコをコーティングする、見た目もかわいいスイーツです。ほろ苦さと甘みの組み合わせが美味。ちょっとしたプレゼントにも良さそうですね。
器にバームクーヘンを盛り、淡い抹茶クリームを添えてイチゴを盛るだけ。クリームは少し柔らかめにして、とろりとこぼれそうなデコレーションにすると華やかで映える見た目になります。
抹茶味のバームクーヘンの中央部分にようかんを詰める、大人の贅沢和スイーツです。味や食感に変化があり、飽きずに食べられます。切り分けたときの二層の断面が美しい! おもてなしの一品としても活躍してくれそうです。
バームクーヘンをおうちで手作りしたり、市販品にちょっとアレンジを加えたりして、おうちカフェタイムを充実させましょう。今回ご紹介したレシピを参考にして、好みの食べ方を探してみてくださいね。
自分で作るのは難しいと思われるかもしれませんが、実はおうちにあるもので簡単に作れるんです。
そこで今回は、バームクーヘンの作り方や、市販のバームクーヘンを使ったアレンジレシピ【12選】をご紹介。
バームクーヘンが食べ切れずに残ってしまった場合にも役立つので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次 [閉じる]
■人気焼き菓子【バームクーヘン】とは?
バームクーヘンとはドイツ発祥の焼き菓子で、バウムは「木」、クーヘンは「ケーキ」を意味します。中央にドーナツ状の穴があり、切り口が木の年輪のような模様なのが特徴です。回転する太い棒にケーキ生地をかけて回しながら焼くを繰り返し、層状に焼き上げていきます。ケーキの乾燥を防ぐために、仕上げにフォンダン(クリーム状に練ったシロップ)やジャムでコーティングすることも。
バームクーヘンは軽くそいで切り、たっぷりと生クリームを添えていただくのが本場ドイツ流。ドイツではお祝いやクリスマスなど特別な日にしか食べない高級品ですが、日本ではバームクーヘンの年輪に「継続」や「成長」の意味合いを持たせ、贈り物やギフトに多用されています。
■卵焼き器で絶品【バームクーヘン】の作り方
「卵焼き器」と「ホットケーキミックス」を活用。厚紙とアルミホイルで芯を作り、流した生地を巻きつけて繰り返し焼けば、バームクーヘンのあの形が出来上がり! 粗熱が取れたら芯を取り外し、お好みの厚さにカットしましょう。卵焼き器で作る簡単バームクーヘン
【材料】(直径5~6cm×長さ13cm 1本分)
ホットケーキミックス 100g
卵 1個
グラニュー糖 40g
牛乳 100ml
無塩バター 30g
バニラオイル 少々
【下準備】
1、無塩バターは湯せんで溶かす。
2、厚めの紙を棒状に丸め、アルミホイルを巻いて薄くサラダ油(分量外)を塗り、バームクーヘンの芯を作っておく。
【作り方】
1、ボウルに卵、グラニュー糖、牛乳を加えて混ぜ、ホットケーキミックスも加えて混ぜ合わせる。
2、溶かした無塩バター、バニラオイルも加えてさらに混ぜ合わせる。
3、卵焼き器に分量外のバターを薄くひいて熱し、弱火にして(2)の生地を薄く全体に流し、端に芯を乗せてクルクルと巻き付ける。
4、転がしながら表面に焼き色がつくまで焼き、端に寄せて再び(2)の生地を薄く流して全体に広げる。
5、最初に焼いた生地を芯にしてクルクルと巻き付け焼き色をつけ、再び(2)の生地を流し入れる。これを繰り返す。
6、生地がなくなり全体に焼き色がつけば取り出してラップで巻き、形を整えてそのまま冷ます。
7、粗熱が取れれば中央の芯を抜き取り、お好みの厚さにカットして皿に盛る。
【材料】(直径5~6cm×長さ13cm 1本分)
ホットケーキミックス 100g
卵 1個
グラニュー糖 40g
牛乳 100ml
無塩バター 30g
バニラオイル 少々
【下準備】
1、無塩バターは湯せんで溶かす。
2、厚めの紙を棒状に丸め、アルミホイルを巻いて薄くサラダ油(分量外)を塗り、バームクーヘンの芯を作っておく。
【作り方】
1、ボウルに卵、グラニュー糖、牛乳を加えて混ぜ、ホットケーキミックスも加えて混ぜ合わせる。
2、溶かした無塩バター、バニラオイルも加えてさらに混ぜ合わせる。
3、卵焼き器に分量外のバターを薄くひいて熱し、弱火にして(2)の生地を薄く全体に流し、端に芯を乗せてクルクルと巻き付ける。
4、転がしながら表面に焼き色がつくまで焼き、端に寄せて再び(2)の生地を薄く流して全体に広げる。
5、最初に焼いた生地を芯にしてクルクルと巻き付け焼き色をつけ、再び(2)の生地を流し入れる。これを繰り返す。
6、生地がなくなり全体に焼き色がつけば取り出してラップで巻き、形を整えてそのまま冷ます。
7、粗熱が取れれば中央の芯を抜き取り、お好みの厚さにカットして皿に盛る。
■バームクーヘンの<簡単>アレンジ4選
・バームクーヘンのハチミツがけ
バームクーヘンにハチミツをかけるだけで、手軽にワンランクUP! しっとり感がプラスされ、上品な味わいを楽しめます。きらきらと輝いて、見た目もおしゃれですね。
・あったかバウムクーヘン
バームクーヘンをトースターで焼けば、外はサクサク、中はふわふわの新食感に。冷たいアイスを添えれば、もう最高のデザートです。焼きすぎて焦げないようしましょう。
・チョコバウムクーヘン
バームクーヘンに溶かしたチョコをコーティング+好きなトッピングをして、オリジナル“デコバウム”を作ってみませんか? お子様でも簡単に作れて、おやつやプレゼントにもおすすめです。
・カラメルバームクーヘン
バームクーヘンをキャラメリゼして、ブリュレ風にアレンジ。表面がカリッと美味しく、ほろ苦いカラメルソースがリッチな味わいに仕上げてくれます。何度でもリピートしたくなるおいしさです。
■バームクーヘンの<洋風>アレンジ5選
・たっぷりトライフル
グラスにバームクーヘン、フルーツ、カスタードを重ねるだけで、ちょっと特別なおやつの出来上がり。カスタードは電子レンジで簡単に作れます。大きめの器で作って、みんなで取り分けても楽しいですね。
・ドーナツみたいなラスク
バームクーヘンを厚さ1cmほどにスライスしてオーブンで焼くと、サクサクのラスクに大変身! 普段のおやつにはそのまま、贈り物にはチョコペンやマシュマロでかわいらしくデコってみてはいかがでしょうか。
・バウムクーヘンケーキ
大きめのバームクーヘンを使って、手軽にデコレーションケーキが作れます。バームクーヘンを横半分に切り、お好きなフルーツとクリームをはさみましょう。側面にクリームを塗らないので意外と簡単です。
・簡単ショートケーキ
ショートケーキをスポンジ生地から作るのは大変ですが、バームクーヘンを土台にすれば楽チン。表面にホイップクリームを塗り、イチゴを飾って完成です。お菓子作り初心者でも気軽に挑戦できそうですね。
・チョコフォンデュ
とろ~り濃厚チョコフォンデュソース×バームクーヘンは至福のおいしさ。フルーツやマシュマロなどいろんな具材を用意して楽しみましょう。パーティーや女子会におすすめです。
■バームクーヘンの<和風>アレンジ3選
・ホワイト抹茶チョコバウム
抹茶好き必見! バームクーヘンに抹茶ホワイトチョコをコーティングする、見た目もかわいいスイーツです。ほろ苦さと甘みの組み合わせが美味。ちょっとしたプレゼントにも良さそうですね。
・春のケーキ 抹茶クリームがけ
器にバームクーヘンを盛り、淡い抹茶クリームを添えてイチゴを盛るだけ。クリームは少し柔らかめにして、とろりとこぼれそうなデコレーションにすると華やかで映える見た目になります。
・ねんりんようかん
抹茶味のバームクーヘンの中央部分にようかんを詰める、大人の贅沢和スイーツです。味や食感に変化があり、飽きずに食べられます。切り分けたときの二層の断面が美しい! おもてなしの一品としても活躍してくれそうです。
バームクーヘンをおうちで手作りしたり、市販品にちょっとアレンジを加えたりして、おうちカフェタイムを充実させましょう。今回ご紹介したレシピを参考にして、好みの食べ方を探してみてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 【1/21 ファミマ限定】可愛すぎる!「ちいかわ」のお話が描かれたワッフル登場!シール付きでワクワク 実食レポ
- 2 コスパ抜群【豚肉×モヤシ】の大人気レシピ3選〜いずれも15分以内で完成する炒め物!
- 3 子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
- 4 モロゾフ×英国老舗紅茶「リントンズ」25年バレンタインチョコ、“紅茶缶入り”アールグレイトリュフ
- 5 「明治 エッセル スーパーカップ 大人ラベル」初の紅茶フレーバー、本格茶葉×洋酒香る4層仕立てアイス
- 6 【今日の献立】2025年1月24日(金)「和風ネギダレトンカツ」
- 7 【1/20 ローソン新作】とろける濃厚&ほどける濃厚 ショコラスイーツ登場!実食レポを紹介します
- 8 【サバ缶】で作る人気カレーレシピ3選~キーマ・スパイス・トマト!肉なしでも大満足できる
- 9 簡単&おいしい【大根のアレンジ】レシピ3選~人気のフライやステーキ、大根もちが短時間で完成
- 10 【殿堂入り】厚揚げの珠玉レシピ〜たった5分で作れるのに絶品!厚揚げの栄養や保存方法も紹介
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ジャガイモと鶏そぼろのバターしょうゆ煮 がおいしい!
ゲストさん 17:58
-
トマトクリームパスタ プロの味 by西川 綾さん がおいしい!
ゲストさん 17:02
-
豆モヤシのナムル がおいしい!
ゲストさん 16:32
-
鮭のセサミ焼き がおいしい!
ゲストさん 16:24
-
キャベツと揚げ天の煮物 がおいしい!
ゲストさん 16:06
-
簡単おいしい!野菜炒め いつもの味にあきたらあんかけで本格的に がおいしい!
ゲストさん 15:19
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 14:59
-
ホタテのカルパッチョ がおいしい!
ゲストさん 14:24
-
鶏肉のトマト煮込み がおいしい!
ゲストさん 14:20
-
ブリの甘辛オイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 13:41
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 12:20
-
作り置きできる!ブロッコリーと卵のオイスターマヨ炒め by つくおき nozomiさん がおいしい!
ゲストさん 11:51
-
簡単にお店の味!自家製ミートソーススパゲティ by 金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 11:12
-
焼きネギ・ユズドレ がおいしい!
金ちゃんさん 09:36
-
里芋ナゲットスイートチリソース添え がおいしい!
ゲストさん 09:19
ウーマンエキサイト特集