冷凍して一年中楽しもう!「山椒の実」の下処理と魅惑の香りを楽しむ簡単レシピ8選
2022年5月27日 15:00
タケノコや山菜の季節が過ぎ「山椒の実」(実山椒)の季節の到来です!「山椒の実」はピリリとした刺激がうなぎを最高に美味しくする日本古来の調味料。独特の香りは佃煮やチリメンジャコと相性抜群で、さまざまな料理を引き立てる立役者です。

生の実山椒の旬は5月末から6月頭と至極短く、野菜売り場で見つけたら即座に買っておきたい魅惑の食材。今回は山椒の実の下ごしらえと保存法と簡単レシピをご紹介します。
実山椒はシワが少なく緑色で張りのあるものを選びましょう。
生の実山椒の軸を丁寧に取り除き、サッと水洗いしてザルに上げる。沸騰させた熱湯に入れて大きく混ぜ、10分火を止めてザルに上げ、きれいなタオルにのせてしっかり水分をきる。アクが気になる方は茹でた後お水に一晩漬けておきます。

小分けしてラップに包んで保存袋などに入れて冷凍しておくといつでも使えて便利です。
下処理した実山椒があれば、こんな手製の保存食が簡単に!
【山椒の佃煮】しょうゆ、みりん、酒でコトコト煮込むと「実山椒の佃煮」に。
【ヒジキの佃煮】ヒジキと合わせてヒジキの佃煮に。
【山椒醤油】しょうゆに漬け込んで「山椒醤油」に。
【チリメン山椒】ちりめんじゃこと一緒にしょうゆとみりんで炒って「チリメン山椒」に。
その他、下処理せずに、天日干しまたはレンジで乾燥させてミキサーで粉砕すると「自家製粉山椒」が作れます。


ピリリと山椒がきいたドレッシングは野菜の甘みを引き出し味をまとめてくれます。じゃがいもの煮っころがしや角煮など甘辛系の主菜に合わせた副菜に山椒ドレッシングのサラダがお口直しにオススメです。

実山椒の佃煮と粉山椒で作るピリピリとした刺激がたまらない炒め物。しめじやニンジンなど冷蔵庫にある野菜をプラスするとボリュームが出て良いですね。白いご飯が進みます!

淡白な味のむね肉に山椒の塩漬けと甘い味噌を塗ってグリルで焼いた一品は、日本酒のお供ピッタリ。山椒の塩漬けは冷凍保存可能なので小分けに冷凍しておけば、自然解凍でお味噌と混ぜて使うのがオススメです。

ウナギが食べたいけどお値段が…そんな時にオススメなのが「ウナ混ぜご飯」。少量のウナギでも実山椒の佃煮や大葉などの薬味とご飯に混ぜ込むことで味わい深い味に仕上がります。〆はお茶漬けにしてサラサラ食べても美味しいですよ。

時間がある時に作っておきたいおにぎりの具やお弁当に活躍する万能レシピ。甘辛の味付けに山椒を加えると最高の日本酒のアテに。大人の至福タイムですね。
わずかな旬を楽しむ季節の手仕事。一瞬を逃さず美味しさを閉じ込めて一年中大人のご飯時間を楽しんでくださいね。

生の実山椒の旬は5月末から6月頭と至極短く、野菜売り場で見つけたら即座に買っておきたい魅惑の食材。今回は山椒の実の下ごしらえと保存法と簡単レシピをご紹介します。
■山椒の実の下ごしらえと保存法
実山椒はシワが少なく緑色で張りのあるものを選びましょう。
生の実山椒の軸を丁寧に取り除き、サッと水洗いしてザルに上げる。沸騰させた熱湯に入れて大きく混ぜ、10分火を止めてザルに上げ、きれいなタオルにのせてしっかり水分をきる。アクが気になる方は茹でた後お水に一晩漬けておきます。

山椒の実は生で食べると痺れやかぶれを起こす可能性がありますので、下処理をして使いましょう。
小分けしてラップに包んで保存袋などに入れて冷凍しておくといつでも使えて便利です。
■佃煮やちりめん山椒を作ってみよう
下処理した実山椒があれば、こんな手製の保存食が簡単に!
【山椒の佃煮】しょうゆ、みりん、酒でコトコト煮込むと「実山椒の佃煮」に。
【ヒジキの佃煮】ヒジキと合わせてヒジキの佃煮に。
【山椒醤油】しょうゆに漬け込んで「山椒醤油」に。
【チリメン山椒】ちりめんじゃこと一緒にしょうゆとみりんで炒って「チリメン山椒」に。
その他、下処理せずに、天日干しまたはレンジで乾燥させてミキサーで粉砕すると「自家製粉山椒」が作れます。

出典:E・レシピ
目次 [開く]
万能スパイス!山椒の実の活用レシピ
和食や焼きものだけではなくいろいろな食材と相性が良いので、保存して一年中利用しましょう!■山椒ドレッシング

出典:E・レシピ
ピリリと山椒がきいたドレッシングは野菜の甘みを引き出し味をまとめてくれます。じゃがいもの煮っころがしや角煮など甘辛系の主菜に合わせた副菜に山椒ドレッシングのサラダがお口直しにオススメです。
■豚肉入りモヤシの山椒炒め

出典:E・レシピ
実山椒の佃煮と粉山椒で作るピリピリとした刺激がたまらない炒め物。しめじやニンジンなど冷蔵庫にある野菜をプラスするとボリュームが出て良いですね。白いご飯が進みます!
■鶏むね肉の山椒みそ焼き

出典:E・レシピ
淡白な味のむね肉に山椒の塩漬けと甘い味噌を塗ってグリルで焼いた一品は、日本酒のお供ピッタリ。山椒の塩漬けは冷凍保存可能なので小分けに冷凍しておけば、自然解凍でお味噌と混ぜて使うのがオススメです。
■ウナ混ぜご飯

出典:E・レシピ
ウナギが食べたいけどお値段が…そんな時にオススメなのが「ウナ混ぜご飯」。少量のウナギでも実山椒の佃煮や大葉などの薬味とご飯に混ぜ込むことで味わい深い味に仕上がります。〆はお茶漬けにしてサラサラ食べても美味しいですよ。
■牛肉の山椒煮

出典:E・レシピ
時間がある時に作っておきたいおにぎりの具やお弁当に活躍する万能レシピ。甘辛の味付けに山椒を加えると最高の日本酒のアテに。大人の至福タイムですね。
わずかな旬を楽しむ季節の手仕事。一瞬を逃さず美味しさを閉じ込めて一年中大人のご飯時間を楽しんでくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
- 2 【定番から変わり種まで】カツオのたたきアレンジ7選~マンネリを打破できるアイデアが満載!
- 3 【コンニャク】が主役の「時短おかず」7選~田楽や煮物、ステーキなどヘルシーで食べ応えあり!
- 4 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 5 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 6 ローソン「ほうじ茶きなこスムージー」ほうじ茶・練乳・ミルクのクリーミーでリッチな新作ドリンク
- 7 ブレイク必至!?【カンノーロ】注目のイタリアンドルチェを全解説!映画『ゴッドファーザー』にも登場
- 8 【今日の献立】2025年4月22日(火)「鶏肉とタケノコのエスニックライス」
- 9 おしゃれスイーツ【オランジェット】 の作り方!オレンジピールとの違いは?アイデアレシピも
- 10 アク抜き簡単【タケノコの茹で方】時間の目安や保存法も解説!人気の煮物・アレンジレシピ4選も
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ちくわの蒲焼き がおいしい!
ゲストさん 17:56
-
ちくわの蒲焼き がおいしい!
ゲストさん 17:00
-
鶏もも肉のおいしい唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 16:23
-
鶏のから揚げ がおいしい!
ゲストさん 16:06
-
モヤシのトロミスープ がおいしい!
ゲストさん 15:36
-
シジミのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 15:27
-
シジミのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 14:35
-
ご飯のお供に カブの葉のショウガみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 14:22
-
会津のご馳走椀 こづゆ がおいしい!
ゲストさん 14:22
-
タラのカブラ蒸し がおいしい!
ゲストさん 14:22
-
スコッチエッグ がおいしい!
ゲストさん 12:30
-
春雨のヘルシーサラダ がおいしい!
ゲストさん 11:42
-
ささ身とカブの和え物 がおいしい!
ゲストさん 11:39
-
タケノコと豚肉の春巻き がおいしい!
ゲストさん 11:29
-
鶏肉と野菜の塩麹炒め がおいしい!
ゲストさん 11:15