
梅雨のシーズンは思っている以上に疲れがたまり免疫力も下がりがちです。疲労回復効果のあるクエン酸が豊富な「梅干し」は、防腐効果も抗酸化作用もあるので梅雨の時期には威力を発揮します。
お馴染みのレシピに「梅干し」をプラスすると新しい味わいが生まれます。今回は梅干しを使ったソースとドレッシングのレシピをご紹介します。
目次 [閉じる]
■「梅干し」で作る万能ソース
・梅ダレがけカツオのたたき

出典:E・レシピ
これから旬を迎える「カツオ」は鉄分豊富なので、夏の貧血予防のために食べておきたい食材です。カツオのたたきは薬味や野菜をたくさん摂取できるので一皿で栄養バッチリ。ポン酢と梅干しで作る万能タレは肉厚なカツオに負けない力強さを持っています。このタレは鶏の唐揚げなどの揚げ物にも合いますよ。

野菜もたっぷり添えてサラダ感覚で召し上がれ!
- 15分
- 149 Kcal
・キャベツと油揚げの梅ダレ和え

出典:E・レシピ
キャベツと油揚げといえばお味噌汁ですが、そこに「梅ダレ」があれば簡単スピード小鉢が完成します。お好みでごま油をプラスするとコクが出て、梅の酸味とキャベツの甘みの組み合わせがクセになる美味しさです。

キャベツの外葉や、一枚だけ残った油揚げ・・・中途半端な残り物でもできちゃう、簡単お手軽な「もう一品…
- 10分
- -
・レンジで簡単! 蒸しナスと豚肉のサッパリ梅だれ
出典:E・レシピ
このレンジで作れる一品は、豚肉の旨味をナスがたっぷりキャッチ。レンジで簡単につくれるこの一皿は、豚肉の旨味をたっぷり吸ったナスが「梅ダレ」のさっぱりした味と絶妙にマッチ。夏本番にはそうめんにプラスして食欲増進、疲労回復効果を狙いましょう!

タンパク質15.5g、脂質20.7g、炭水化物14.2g。味付けに梅干しを使いました。食欲のないと…
- 20分
- 304 Kcal
・梅ゴマドレッシングのサラダ

出典:E・レシピ
濃厚な練りゴマと梅干しで作る万能ドレッシングは、レタスだけでなくしゃぶしゃぶのつけダレにもオススメです。ポン酢とゴマだれを合わせた万能ダレは酸味とコクの両方の良いとこ取り。サラダチキンや鯛のお刺身にも合わせてみてくださいね。

コクのあるドレッシングに梅干しを入れて。キリッとした酸味がアクセントになります。
- 15分
- 147 Kcal
■いつもの献立に梅をプラス!
・里芋とおかか梅の和風ポテトサラダ
出典:E・レシピ
ねっとり食感が美味しい里芋のポテトサラダ。マヨネーズに梅干しを加えると違った酸味がプラスされぐっと味が引き締まります。少し残ったら小さく丸めてコロッケにしても良いですね。

ほっくり茹でた里芋を粗つぶしにして、マヨネーズ、かつお節と合わせて和風仕立てに。梅とネギの爽やかさ…
- 30分
- 180 Kcal
・大葉とシラスの梅風味混ぜご飯

出典:E・レシピ
寒暖差や湿気など食欲が落ちるこの時期は、しっかり食べて体力をつけておきたいもの。小さくおにぎりにしたり、焼いて出汁をかけて大人のお茶漬けにしても◎。

爽やかな大葉と、シラスの塩味、梅干しの酸味が疲れを回復させます。おにぎりにしても美味しいですね。
- 10分
- 292 Kcal
■疲労回復や二日酔いに! 梅干しで作る回復レシピ
・とろろ昆布と梅のお吸い物

出典:E・レシピ
お湯を注ぐだけで二日酔いのだるさから解放されるレシピがこちら。麺つゆでも代用可能。酒飲みの筆者も度々お世話になっているレシピです。胃腸の調子が悪い時や病中病後に食欲がない時はご飯を入れてお茶漬け風にしても良いでしょう。

熱々のだし汁を注ぐだけでできる、簡単お吸い物!
- 5分
- 9 Kcal
毎年恒例の梅仕事。梅が塩辛く酸っぱい時は、水に半日漬けて塩抜きしたあと、叩いて濾してみりんや砂糖と一緒にコトコト煮込めばオリジナルの梅肉になります。お好みで七味やごまを入れてオリジナルの「梅七味」にしても色々使えて便利です。

出典:E・レシピ
梅肉にすることでぐっと調理に使いやすくなります。

出典:E・レシピ
これから湿気と格闘する季節が到来します。お弁当の保存対策としても梅干効果が有効。クエン酸効果で疲労回復が期待できる梅干しを使いこなしてくださいね。

一番ていねいな梅干しの漬け方
-
大根の梅肉ドレッシングサラダ
-
梅ドレッシング
-
梅干しごはん
-
梅干しのお吸い物
-
梅干しのお吸い物
-
梅干しジャム
-
梅干し入りご飯
-
クラゲの梅肉ピンチョス
-
梅干しとミツバのおすまし
-
ミョウガと梅干しのお吸い物
食コラム記事ランキング
- 1 ピンチな時はこれに限る!「卵」と「小麦粉」で作る家計お助けレシピ5選
- 2 「ズッキーニだけ」でできる満足レシピ7選【材料1つで完成するおかず】
- 3 味がばっちり決まる万能調味料「すし酢」を使った失敗しらずの簡単レシピ
- 4 チンするだけなのにボリューミーで手抜き感なし!電子レンジだけでできるメインディッシュ13選
- 5 クラフトビールはどんな料理と組み合わせればいいの?クラフトビールの基本と料理とのペアリング入門
- 6 【コストコ】の新しい「ご飯泥棒」発見!久世福商店の七味なめ茸で失敗知らずの時短簡単丼&パスタ
- 7 牛乳と小魚なら、カルシウムの吸収はどっちが上?
- 8 ピーマン嫌いの克服にも! 旬の「ピーマン」を使った人気レシピ5選
- 9 【カルディ】話題沸騰!最強の調味料「青いにんにく辣油」のベストマッチな食べ方を徹底調査!
- 10 一度味わったらやみつきに! 「鶏もも肉」が主役の簡単激ウマレシピ5選
-
やみつき!無限きゅうりの中華風炒め byTomozouさん がおいしい!
ゲストさん 10:23
-
あんかけ豆腐の鶏そぼろ がおいしい!
ゲストさん 10:16
-
やみつき!無限きゅうりの中華風炒め byTomozouさん がおいしい!
ゲストさん 10:00
-
やみつき!無限きゅうりの中華風炒め byTomozouさん がおいしい!
ゲストさん 09:50
-
やみつき!無限きゅうりの中華風炒め byTomozouさん がおいしい!
ゲストさん 08:47
-
キュウリの梅しそ和え がおいしい!
ゲストさん 08:39
-
やみつき!無限きゅうりの中華風炒め byTomozouさん がおいしい!
ゲストさん 08:34
-
やみつき!無限きゅうりの中華風炒め byTomozouさん がおいしい!
ゲストさん 08:31
-
やみつき!無限きゅうりの中華風炒め byTomozouさん がおいしい!
ゲストさん 08:22
-
やみつき!無限きゅうりの中華風炒め byTomozouさん がおいしい!
ゲストさん 08:21
-
やみつき!無限きゅうりの中華風炒め byTomozouさん がおいしい!
ゲストさん 08:20
-
やみつき!無限きゅうりの中華風炒め byTomozouさん がおいしい!
ゲストさん 08:20
-
大根とツナの炒め物 がおいしい!
ゲストさん 07:34
-
鶏団子のみぞれスープ がおいしい!
ゲストさん 07:07
-
ハニージンジャーヨーグルト がおいしい!
ゲストさん 06:13