そんな時には、巻くのに時間がかかるロールキャベツを巻かない
一つずつ包まなくてはならないシュウマイは、この際包まない
なかなかうまく巻けないオムライスも包まない!
少しだけ手間を省いて、時短ですませちゃいませんか?
そこで今回は、覚えておくと便利な「〇〇しない」時短レシピをご紹介します。
目次 [開く]
■「包まない、ふんわりシューマイ」

出典:E・レシピ
細く切ったシューマイの皮を並べて、肉団子をコロコロ転がして皮をつけたら、包む必要なしの見た目も可愛いシューマイの完成です。種だけ多めに作って冷凍しておけば、さらに時短で作れますね。失敗知らずの簡単時短のシューマイレシピです。

細切りに切ったシュウマイの皮を肉ダネにつけるだけでできるお花のようなシュウマイです。野菜やホタテの…
- 30分
- 185 Kcal
■「和風スコップコロッケ」

出典:E・レシピ
ジャガイモを潰して冷まして衣をつけてと、何かと工程が多いコロッケも、レンジでチンしてマッシュしたジャガイモに、マヨネーズで炒めたカリカリのパン粉を乗せたらあっという間に和風スコップコロッケの完成です。中の具材はお好みで、ツナ缶やコーン缶を入れたらもっと簡単手軽に作ることができますよ。

揚げないコロッケだから、簡単ヘルシー!いろんな味でアレンジしても。
- 15分
- 300 Kcal
■「揚げない、巻かない!春巻き」

出典:E・レシピ
春巻きの皮に細かく刻んだ材料を挟みます。小麦粉のノリでしっかり端を止めるのがポイントです。少し多めの油で焼いたら完成です。小麦粉ノリを使えば、巻く、揚げるの手間なく、具も飛び出さずにカリッともちっと食感のおいしい春巻きが作れますよ。

巻く、揚げるの手間いらず!カリッともちっと、おいしい春巻きが作れちゃいます。
- 20分
- -
■「炊飯器で作る!巻かないロールキャベツ」

出典:E・レシピ
炊飯器に、キャベツ、肉だね、キャベツ、肉だねの順番で交互に敷き詰めます。その上から、トマト缶と細粒スープの素を入れて、あとはスイッチオン!で完成の巻かないロールキャベツ。肉だねは、ハンバーグやミートボールにも変身できるので、たくさん作って小分けに冷凍しておくと便利ですよ。

材料を混ぜてスイッチを押せば、あっという間に豪華な一品が完成!
- 40分
- -
■「ふわとろ卵のオムライス」

出典:E・レシピ
ケチャップライスの上に、半熟の卵をトロンと乗せた「ふわとろ卵のオムライス」。半熟卵を乗せるだけで、お店のようなふわとろのオムライスができるんですよ。巻いて作るより簡単です。ケチャップ以外にも、デミグラスソースやクリームシチューをかけて頂いても良いですね。アイデア光るレシピです。

卵は包まずのせるだけでお店みたいなオムライスに!ふわとろ卵がとてもおいしいです。
- 20分
- 574 Kcal
■「絞り出して作る!棒餃子」

出典:E・レシピ
みんな大好きな餃子。一つずつ包む手間が大変ですよね。そこでオススメなのが、餃子のたねも抗菌袋入れて、そのまま皮の上に絞り出します。絞り出すスタイルなので、手を汚さずに作れます。皮の真ん中に絞り出したら、あとはパタンパタンと両サイドから折りたたむだけです。絞り出して作る棒餃子。両端からたねが見えていてもOKなので、気楽に作ってみて下さいね。

抗菌袋に餃子のタネを入れてそのまま絞り出すスタイルだから手が汚れにくい! 包まず作るのでとっても簡…
- 20分
- -
毎日のご飯作りお疲れ様です。今回ご紹介した〇〇しない料理は、手間を省いていますが、どれも美味しいものばかりです。
時間をやりくりしながらまた明日も頑張っていきましょう!

火を止めてもパスタは茹でられる!
-
10分で速攻できるパスタ 簡単ペペロンチーノ おすすめ時短料理
-
包まず簡単!ふんわり華シュウマイ
-
無限ナスの田楽 時短で大量消費にもおすすめ
-
初心者さんにおすすめ!超簡単トリュフ
-
時短で簡単!パリパリきゅうりの無限ナムル
-
簡単マカロンの作り方 失敗知らずのおすすめレシピ
-
包まない、揚げないグラタンコロッケ
-
簡単時短でホテル風!ふんわりフレンチトースト
-
簡単時短!オニオングラタンスープ
-
ホットケーキミックスで作るお手軽クッキー 簡単おすすめレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 さっぱり感がたまらない!「ポン酢」が効いた絶品レシピ5選
- 2 「ズッキーニだけ」でできる満足レシピ7選【材料1つで完成するおかず】
- 3 ピンチな時はこれに限る!「卵」と「小麦粉」で作る家計お助けレシピ5選
- 4 カルボナーラの意味知ってる? 鍋ひとつで作る濃厚パスタをどうぞ【ごはん食べる? vol.36】
- 5 チンするだけなのにボリューミーで手抜き感なし!電子レンジだけでできるメインディッシュ13選
- 6 味がばっちり決まる万能調味料「すし酢」を使った失敗しらずの簡単レシピ
- 7 クラフトビールはどんな料理と組み合わせればいいの?クラフトビールの基本と料理とのペアリング入門
- 8 【カルディ】話題沸騰!最強の調味料「青いにんにく辣油」のベストマッチな食べ方を徹底調査!
- 9 冷凍して一年中楽しもう!「山椒の実」の下処理と魅惑の香りを楽しむ簡単レシピ8選
- 10 一度味わったらやみつきに! 「鶏もも肉」が主役の簡単激ウマレシピ5選
-
バナナクランブル がおいしい!
ゲストさん 20:33
-
万能調味料!作り置き甘酢 がおいしい!
ゲストさん 20:07
-
小松菜とさつま揚げのからし和え がおいしい!
ゲストさん 19:29
-
鮭のホイル焼き がおいしい!
ゲストさん 19:28
-
大葉の辛み漬け がおいしい!
ゲストさん 19:03
-
5分でプロの味!絶品ニラ玉 がおいしい!
ゲストさん 19:03
-
ビビンバ風丼 がおいしい!
ゲストさん 18:43
-
ブロッコリーのサラダ がおいしい!
ゲストさん 18:17
-
切干し大根の梅酢和え がおいしい!
ゲストさん 18:16
-
レンジゴボウのサラダ がおいしい!
ゲストさん 17:50
-
ホウレン草と玉ネギのみそ汁 がおいしい!
ゲストさん 17:43
-
抹茶ミルクプリン がおいしい!
ゲストさん 17:25
-
サヤインゲンのガーリックソテー がおいしい!
ゲストさん 17:23
-
イカのオイスター焼きそば がおいしい!
ゲストさん 17:10
-
ごはんのおともに!クセになる辛さ 大葉のスパイシー漬け by 中島 和代さん がおいしい!
ゲストさん 17:09