合わせるのは2月から3月が旬の「小松菜」。
年間を通して出まわっている緑黄色野菜で、カルシウム、カロテン、ビタミンC、鉄分などの栄養が豊富です。
炒めてもかさが減りにくいので、チャンプルーにも最適ですね。
今夜のおかずに是非どうぞ。
■豆腐と小松菜のチャンプルー
調理時間 15分 1人分 267Kcal

レシピ制作:保田 美幸
<材料 2人分>
木綿豆腐 2/3丁
塩 少々
玉ネギ 1/4個
小松菜 1/2束
ゴマ油 小さじ1
サラダ油 大さじ1
ニンニク 1片
<調味料>
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
薄口しょうゆ 小さじ1
塩 少々
かつお節 適量
溶き卵 2個分
<下準備>
・木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、水気をしっかりきり、厚さ1cmの大きなひとくち大に切って塩少々を振る。
・玉ネギは縦に薄く切る。小松菜は軸と葉の部分に分け、軸は筋を引いて幅4cmに切り、葉は2~3等分に切る。
・ニンニクは薄切りにする。<調味料>の材料を混ぜ合わせる。
<作り方>
1、フライパンにゴマ油を熱して木綿豆腐を並べ、全体に焼き色を付けていったん取り出す。
2、同じフライパンにサラダ油、玉ネギ、小松菜の茎を入れて強火にかけて炒める。しんなりしたら葉とニンニクを加えて炒め合わせる。
3、木綿豆腐を戻し入れて大きく崩しながら混ぜ、<調味料>とかつお節を加えて炒め合わせる。
4、溶き卵をまわし入れてお好みのかたさに火を通し、器に盛る。
おかずにもおつまみにも良いですね。
-
木綿豆腐&玉ネギみそ汁
-
ほろほろ木綿豆腐の小鉢
-
木綿豆腐のミョウガ和え
-
豆腐と小松菜のチャンプルー
-
大根と小松菜のみそ汁
-
小松菜のみそ汁
-
レンジ調理で!木綿豆腐の簡単白和え
-
小松菜のおひたし
-
豆腐と玉ネギのみそ汁
-
小松菜のゴマ和え
フードランキング
- 1 ぐっち夫婦の新刊『お悩み解決! 毎日作り続けられる ぐっち夫婦のお弁当大作戦』のお弁当レシピ
- 2 おしゃれで簡単!新しい魅力が発見できる「タケノコ」の洋風レシピ
- 3 冷凍庫の整理もできて一石二鳥! 「冷凍食品」を使って作れる簡単レシピ5選
- 4 調味料は梅干しだけ! 「時短から揚げ」
- 5 食卓が一気に華やぐ! 簡単なのに豪華に見える「主菜レシピ」5選
- 6 栄養満点! 冷凍うどんで作る「簡単!サバ缶と納豆のぶっかけうどん」
- 7 最強の副菜はモヤシに決定!?安価で栄養豊富「モヤシ」で作る副菜バリエ 9選
- 8 今すぐに作って食べたい! 「春キャベツ」が主役の絶品レシピ5選
- 9 もう献立に悩まない!「白菜」と「鶏むね肉」だけで作るピンチを乗り切る黄金レシピ
- 10 お肌のゆらぎシーズンに!旬の「アスパラガス」で作る和風な副菜レシピ7選
-
とまらないおいしさ!手羽中のジューシー唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 09:32
-
タラのカブラ蒸し がおいしい!
ゲストさん 09:24
-
タケノコとツナとワカメの煮物 がおいしい!
ゲストさん 09:03
-
クルミとキャラメルのおやつパン がおいしい!
ゲストさん 08:51
-
あんかけカニ玉丼 がおいしい!
ゲストさん 08:01
-
ご飯がすすむ!牛肉とニンニクの芽のオイスター炒め がおいしい!
ゲストさん 07:47
-
タコと新玉ネギのサラダ がおいしい!
ゲストさん 07:07
-
簡単!モチモチ炊き込みおこわ がおいしい!
ゲストさん 06:34
-
ニンジンのカレーポタージュ がおいしい!
ゲストさん 05:58
-
ふんわり卵のかきたま汁 がおいしい!
jjさん 05:35
-
レンコンまんじゅう がおいしい!
ゲストさん 05:29
-
イチゴのチーズケーキ がおいしい!
ゲストさん 04:36
-
ワカサギのサクッと揚げ がおいしい!
ゲストさん 03:41
-
切干し大根と野菜のスープ がおいしい!
ゲストさん 03:10
-
焼き肉生春巻き がおいしい!
ゲストさん 02:13