妊婦さん向け!揚げずに作るししゃもの南蛮漬け
2016年5月31日 06:30
<作り方>
1、長ねぎはななめ薄切り(たまねぎなら薄切り)、にんじんは細切りにする。ししゃもはトースターで約10分(900W) 焼く。
2、鍋で南蛮酢の材料をひと煮立させ、バットに入れ、1の野菜をつける。
3、焼けたししゃもをつける(南蛮酢が少ないので、ときどきひっくり返すとよい)。
※ししゃもを焼くときは、アルミホイルの上に油を少量たらし、ペーパーで油を薄く広げ、その上にししゃもを置いて焼くと、くっつきません。
※調味料を節約するために、南蛮酢は少なめの量にしています。倍量にすると、浸かりやすいです。
ちなみに、私はトースターにアルミホイルをしいて、その上にししゃもを乗せて焼きます。
ただこのまま焼くと、どうしてもホイルにくっついてしまい、とるのが大変に。
なので、アルミホイルに油を少々たらし、ティッシュなどでまんべんなくのばしてからししゃもを乗せると、くっつき防止になります(経験上、重要なポイントです!)。
そして、「料理に使えるんですか?」と聞かれることもあるので、そのときは簡単に作れる南蛮漬けをご紹介しています。
南蛮漬けというと、食材を一旦揚げてからタレに漬け込むのが普通ですが、これは揚げずにトースターで焼いて、漬け込むだけの楽ちん調理でオッケー。
我が家は南蛮漬けというと、まずこれを作ります。そして食べ終わったら、タレが残るので、もったいないので再利用。
今度はかつおの刺身を炒めて漬け込んだり、お肉を炒めて漬けたりと楽しみます。

写真は、タレを再利用した豚肉とごぼうの南蛮漬け。塩少々をふった豚肉に片栗粉をつけて油で炒め、漬けています。
食材を変えると、また違った味わいになるので、ご主人に手抜きだとバレないはず!
残ったタレは、有効活用してあげてくださいね。
1、長ねぎはななめ薄切り(たまねぎなら薄切り)、にんじんは細切りにする。ししゃもはトースターで約10分(900W) 焼く。
2、鍋で南蛮酢の材料をひと煮立させ、バットに入れ、1の野菜をつける。
3、焼けたししゃもをつける(南蛮酢が少ないので、ときどきひっくり返すとよい)。
※ししゃもを焼くときは、アルミホイルの上に油を少量たらし、ペーパーで油を薄く広げ、その上にししゃもを置いて焼くと、くっつきません。
※調味料を節約するために、南蛮酢は少なめの量にしています。倍量にすると、浸かりやすいです。
ちなみに、私はトースターにアルミホイルをしいて、その上にししゃもを乗せて焼きます。
ただこのまま焼くと、どうしてもホイルにくっついてしまい、とるのが大変に。
なので、アルミホイルに油を少々たらし、ティッシュなどでまんべんなくのばしてからししゃもを乗せると、くっつき防止になります(経験上、重要なポイントです!)。
そして、「料理に使えるんですか?」と聞かれることもあるので、そのときは簡単に作れる南蛮漬けをご紹介しています。
南蛮漬けというと、食材を一旦揚げてからタレに漬け込むのが普通ですが、これは揚げずにトースターで焼いて、漬け込むだけの楽ちん調理でオッケー。
我が家は南蛮漬けというと、まずこれを作ります。そして食べ終わったら、タレが残るので、もったいないので再利用。
今度はかつおの刺身を炒めて漬け込んだり、お肉を炒めて漬けたりと楽しみます。

写真は、タレを再利用した豚肉とごぼうの南蛮漬け。塩少々をふった豚肉に片栗粉をつけて油で炒め、漬けています。
食材を変えると、また違った味わいになるので、ご主人に手抜きだとバレないはず!
残ったタレは、有効活用してあげてくださいね。
食コラム記事ランキング
- 1 失敗しない!【トウモロコシの茹で方】簡単レシピ7選も紹介〜ひと手間でおいしさ格上げ
- 2 【スタバ新作】6種類の紅茶をブレンド「アールグレイ ブーケ & ティー フラペチーノ」実食レポを紹介!
- 3 【夏の涼味】注目の「ナス」レシピ8選~さっぱり&味しみしみの副菜アイデアがいっぱい!
- 4 速報! 2025年「世界のベストレストラン50」発表 ~リマの【マイド】が1位に、日本からは4軒がランクイン~|The World’s 50 Best Restaurants 2025
- 5 浅漬けの素いらず!お手軽「浅漬け」レシピを大公開〜夏の箸休めにぴったりな8選
- 6 【6/16 ローソン新作】今だけ!総重量50%増「盛りすぎ!ふわもち生シフォン」食感たまらない!実食レポ紹介
- 7 【今日の献立】2025年6月20日(金)「鶏の唐揚げタルタルソースかけ」
- 8 夏にぴったり!優秀「おにぎり」レシピ7選〜さっぱり食べられる絶品ぞろい♪注意点も要チェック
- 9 脱ピーマン!近年話題の「進化系肉詰め」レシピ8選~新食材で作る絶品アレンジ
- 10 初夏限定【山椒の実】レシピ4選~爽やかな辛味がプチッと弾ける!下処理や保存方法も解説
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
シンプルに。ホタテの中華風ちらし寿司 がおいしい!
Meamyさん 03:49
-
オクラの豚肉巻き がおいしい!
ゲストさん 02:02
-
トマトが主役のナポリタン シンプルだけど奥深い味 by金丸 利恵さん がおいしい!
ゲストさん 01:04
-
卵たっぷりポテトサラダ がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
玉ネギのかきたま汁 がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
豚のカレーショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 00:52
-
美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にも がおいしい!
かかやさん 06/21
-
キュウリとニンジンの甘酢サラダ がおいしい!
かかやさん 06/21
-
豆腐入りコーンスープ がおいしい!
かかやさん 06/21
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
かかやさん 06/21
-
カレーチャーハン がおいしい!
ゲストさん 06/21
-
コーンカレーチャーハン がおいしい!
ゲストさん 06/21
-
トマト入りエビのチリソース炒め がおいしい!
ゲストさん 06/21
-
基本のだし汁 がおいしい!
ゲストさん 06/21
-
美味しすぎる とうもろこしの中華スープ 大量消費にも がおいしい!
ナガイさん 06/21