- E・レシピ >
- 特集 >
- ひとくちチョコパンのレシピ・作り方
下準備
-
卵は室温にもどして、よく溶いておく
-
無塩バターは室温にもどして柔らかくしておく
-
牛乳は人肌程度に温めておく
作り方
-
1
ボウルに強力粉、砂糖、粗塩を入れ、よく混ぜ合わせる。
-
2
粉の真ん中にくぼみを作り、その中にイーストを入れる。
-
3
くぼみに牛乳を少量加え、指でイーストをすり合わせて溶かし、残りの牛乳と卵も加える。
-
4
くぼみのまわりの粉をくずすようにして混ぜていく。
-
5
生地がまとまったら無塩バターを加え、まんべんなく練り込む。
-
6
無塩バターが生地になじんだら、ボウルの中に生地を押しつけるようにして力強くこねる。
-
7
生地が手につかなくなるまでこねたら、両手でやさしくもみ込む。時々、ボウルの中にたたきつける。
-
8
生地に弾力が出て、全体がなめらかなになったら、こね上がり。
-
9
生地の表面を張らせるようにきれいに丸める。
-
10
丸めた生地をボウルに入れ、ラップをかける。温かい所において(40~60分)一次発酵させる。
-
11
生地が約2倍の大きさに膨らんだら一次発酵終了。
-
12
膨らんだ生地をカードですくって台に取り出し、手のひらで軽くたたいてガスを抜く。
-
13
生地を4等分にする。表面を張らせるように丸め、間隔をあけて並べる。
-
14
生地に固く絞った布巾をかけ、室温で(10分)休ませる。
-
15
(1)生地を裏返し、ガスを抜きながら円形にのばす。(2)手前から巻き、巻き終わりを指でとじる。(3)20cm位までのばし、カードで5等分に切る。
-
16
オーブンシートを敷いた天板に間隔をあけて生地をのせる。生地にラップをかけ、その上に固く絞った布巾をかける。温かい所で(20~30分)二次発酵させる。
-
17
生地が2倍の大きさに膨らんだら、二次発酵終了。
-
18
生地に溶き卵をぬる。180℃に予熱しておいたオーブンで7~10分、全体に焼き色がつくまで焼く。
-
19
焼き上がったらクーラーに移し、粗熱を取る。
-
20
チョコレートやトッピングをのせて仕上げる。
現在のファン数40

レシピ+調理:山根葉子|スタイリング:中島和代|写真:伊藤亜希子|編集:モカモカ
「ひとくちチョコパン」の関連レシピ
-
かぼちゃ生地でスティックパンとシナモンロール
-
パン入門!どでかパン生地で作るフォカッチャ・ピザ
-
手作りクレープ
-
オレンジクレープ
-
パン・オ・レザン
-
アップルシナモンロールパン
-
ハロウィンカボチャパン
-
イチジクとクルミのパン
-
くまちぎりパン
-
レモンロールパン
みんなのおいしい!コメント
最新の食コラム
-
また行きたい!と大絶賛♡ 神戸・京都でみつけた「子連れで食事が楽しめるお店」
たまにはおしゃれなお店でごはんが食べたい!と思っても小さな子どもがいると、…
【バレンタイン特集】人気ショコラティエが手がけるアートな一枚
“木や森が織りなす自然美を表現する”をテーマとするチョコレートブランドDR…
【京都】食べ比べを楽しめる専門店カフェ4選。韓国のマカロン”トゥンカロン”も!
最近の京都には1つの商品に特化した専門店カフェが続々と登場中!様々な味があ…
フードランキング最新のおいしい!-
フレンチトースト がおいしい!
ゲストさん 07:18
-
おからミートグラタン がおいしい!
ゲストさん 05:57
-
ヘルシー!白菜の洋風トマト鍋 がおいしい!
ゲストさん 05:16
-
麻婆豆腐 がおいしい!
ゲストさん 05:14
-
簡単副菜!さつま揚げと小松菜の煮物 がおいしい!
ゲストさん 01:51
-
鶏肉ソテートマトソース がおいしい!
ゲストさん 01:39
-
キンカンのコンポート がおいしい!
ゲストさん 00:12
-
白菜のクリームシチュー がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
肉団子のトマト煮 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
エビの黒酢炒め がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
前日準備で朝ラク豚のみそ漬け弁当 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
白みそ雑煮 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
リンゴのタルト がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
甘塩タラとせん切り野菜のコンソメ煮 がおいしい!
ゲストさん 01/17
-
基本のだし汁 がおいしい!
ゲストさん 01/17
ウーマンエキサイト特集最近見たレシピ