【今日の献立】2024年1月19日(金)「エビフライ」
2024年1月19日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「エビフライ」 「簡単チキンライス 炊飯器におまかせ by西川 綾さん」 「ささ身のマリネ」 「フライドポテト」 の全4品。
大きめのお皿でワンプレートにしても。炊飯器や電子レンジも使ってお手軽に作れるメニューです。

調理時間:25分
カロリー:614Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
塩コショウ 少々
<衣>
小麦粉 大さじ1.5
溶き卵 1/2個分
パン粉 1/2~2/3カップ
キャベツ 1/8個
レモン 1/4個
<タルタルソース>
ゆで卵 1個
玉ネギ 1/16個
しば漬け 20g
ドライパセリ 適量
マヨネーズ 大さじ4
レモン汁 大さじ1/2

<タルタルソース>を作る。ゆで卵は細かく刻み、玉ネギ、しば漬けはみじん切りにする。全ての材料を混ぜ合わせる。
レモンは半分に切る。
キャベツはせん切りにする。

2. 170℃の揚げ油に(1)を入れ、揚げ色がつく位まで揚げ、しっかり油をきる。

3. 器にエビフライを盛り付け、キャベツ、レモンを添え、<タルタルソース>を添える。


調理時間:1時間
カロリー:539Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
玉ネギ 1/2個
鶏もも肉 1/4枚
塩コショウ 少々
シメジ 1/2パック
ミックスベジタブル (冷凍)1/2カップ
<調味料>
顆粒チキンスープの素 小さじ2
ケチャップ 大さじ3
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ2
玉ネギはみじん切りにする。

鶏もも肉は1.5cm角に切り、塩コショウをする。
シメジは石づきを切り落とし、刻む。

調味料と水を合わせて通常の水加減にします。
2. 炊き上がったら10分そのままにして蒸らし、底から持ち上げるようにほぐしながら混ぜ、余分な水分を飛ばし、器に盛る。


調理時間:10分
カロリー:174Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
レンコン 3cm
ブロッコリー 1/4株
<マリネ液>
レモン汁 小さじ1
ハチミツ 小さじ1
酢 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
粒マスタード 小さじ1
塩コショウ 少々

レンコンは皮をむいて薄切りにし、フライパンに分量外のオリーブ油をひき、焼く。
ブロッコリーは小房に分けて熱湯でゆで、ザルに上げる。


調理時間:10分
カロリー:223Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
粉チーズ 適量
顆粒スープの素 少々
揚げ油 適量

2. 170℃に熱した揚げ油でキツネ色になるまでジャガイモを揚げ、油をきる。

3. (2)が温かいうちに粉チーズ、細かくすり潰した顆粒スープの素をかける。

大きめのお皿でワンプレートにしても。炊飯器や電子レンジも使ってお手軽に作れるメニューです。
目次 [閉じる]
【主菜】エビフライ
エビはしっかり押さえてまっすぐ伸ばします。お漬物を使った和風のタルタルソースで召し上がれ。
©Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:614Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
エビ (大)6尾塩コショウ 少々
<衣>
小麦粉 大さじ1.5
溶き卵 1/2個分
パン粉 1/2~2/3カップ
キャベツ 1/8個
レモン 1/4個
<タルタルソース>
ゆで卵 1個
玉ネギ 1/16個
しば漬け 20g
ドライパセリ 適量
マヨネーズ 大さじ4
レモン汁 大さじ1/2
【下準備】
エビは第1関節から殻をむき、背ワタを取る。腹側に3~4カ所切り込みを入れ、背側から押さえてまっすぐにのばし、塩コショウをする。
©Eレシピ
<タルタルソース>を作る。ゆで卵は細かく刻み、玉ネギ、しば漬けはみじん切りにする。全ての材料を混ぜ合わせる。
レモンは半分に切る。
キャベツはせん切りにする。
【作り方】
1. エビに<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につける。
©Eレシピ
2. 170℃の揚げ油に(1)を入れ、揚げ色がつく位まで揚げ、しっかり油をきる。

©Eレシピ
3. 器にエビフライを盛り付け、キャベツ、レモンを添え、<タルタルソース>を添える。

©Eレシピ
【主食】簡単チキンライス 炊飯器におまかせ by西川 綾さん
炊飯器で簡単にできるチキンライス。サラダ油を加えてパラっと仕上げます。
©Eレシピ
調理時間:1時間
カロリー:539Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
お米 1.5合玉ネギ 1/2個
鶏もも肉 1/4枚
塩コショウ 少々
シメジ 1/2パック
ミックスベジタブル (冷凍)1/2カップ
<調味料>
顆粒チキンスープの素 小さじ2
ケチャップ 大さじ3
塩コショウ 少々
サラダ油 小さじ2
【下準備】
お米は炊く30分以上前に洗ってザルに上げる。玉ネギはみじん切りにする。

©Eレシピ
鶏もも肉は1.5cm角に切り、塩コショウをする。
シメジは石づきを切り落とし、刻む。
【作り方】
1. 炊飯器にお米、<調味料>の材料、通常の水量線まで水を加えてひと混ぜし、具をすべてのせ、スイッチを入れる。
©Eレシピ
調味料と水を合わせて通常の水加減にします。
2. 炊き上がったら10分そのままにして蒸らし、底から持ち上げるようにほぐしながら混ぜ、余分な水分を飛ばし、器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】ささ身のマリネ
甘めのマリネ液で子供も食べやすく。食材が温かいうちにからめるとなじみやすくなります。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:174Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
鶏ささ身 2本レンコン 3cm
ブロッコリー 1/4株
<マリネ液>
レモン汁 小さじ1
ハチミツ 小さじ1
酢 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
粒マスタード 小さじ1
塩コショウ 少々
【下準備】
鶏ささ身は縦半分に切って筋を取り、耐熱容器に入れて分量外の酒を振り、ふんわりラップをかけて電子レンジで3~4分加熱する。粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。
©Eレシピ
レンコンは皮をむいて薄切りにし、フライパンに分量外のオリーブ油をひき、焼く。
ブロッコリーは小房に分けて熱湯でゆで、ザルに上げる。
【作り方】
1. <マリネ液>の材料を混ぜ合わせ、鶏ささ身、レンコン、ブロッコリーを和えて器に盛り付ける。
©Eレシピ
【副菜】フライドポテト
電子レンジを使って時間短縮。ジャガイモが熱いうちに味をつけます。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:223Kcal
レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾
材料(2人分)
ジャガイモ 2個粉チーズ 適量
顆粒スープの素 少々
揚げ油 適量
【下準備】
ジャガイモは皮ごときれいに水洗いし、水気を拭き取り、8等分のくし切りにする。
©Eレシピ
【作り方】
1. ジャガイモにラップをかけ、電子レンジで1分加熱する。2. 170℃に熱した揚げ油でキツネ色になるまでジャガイモを揚げ、油をきる。

©Eレシピ
3. (2)が温かいうちに粉チーズ、細かくすり潰した顆粒スープの素をかける。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2025年7月19日(土)「ラムチーズカレー」
食コラム記事ランキング
- 1 超簡単!【ズッキーニのレシピ7選】切って炒めるだけ!あと1品やおつまみ、お弁当にぴったり
- 2 人気コンビ【キャベツ×豚肉】の主菜レシピ6選~献立に困ったときに役立つおかずがいっぱい!
- 3 もうマンネリしない!「冷しゃぶ」の人気レシピTOP3〜うどん・そば・サラダの絶品アレンジも
- 4 家カレーを格上げ【カレー隠し味:8選】チョコ・フルーツ・コーヒーなどでお店の味に近づける!
- 5 辛くない京野菜「万願寺とうがらし」のルーツとは?定番&絶品アレンジレシピ7選も紹介!
- 6 【今日の献立】2025年7月12日(土)「15分でできる!パスタ 麺つゆで和えるだけ by岡本 由香梨さん」
- 7 オクラの人気レシピTOP10!1位に輝いたのは、麺つゆで味が簡単に決まる「無限オクラ」
- 8 サヤごと調理する【枝豆】の簡単レシピ7選~塩ゆでだけじゃない!香ばしいアレンジがいっぱい
- 9 【今日の献立】2025年7月18日(金)「フライパンで海鮮ビビンバ」
- 10 この夏の期間限定、どこか懐かしく、でも新しい「町中華 at Hu Jing」を開催|「ジャヌ東京」中国料理 【虎景軒(フージン)】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
鶏肉とコンニャクの甘煮 がおいしい!
ゲストさん 06:21
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ひかるやまもとさん 05:54
-
大根とシラスの和風サラダ がおいしい!
ゲストさん 01:40
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
ゲストさん 01:40
-
ラムチーズカレー がおいしい!
ゲストさん 01:40
-
バニラアイススイカソースがけ がおいしい!
尚さん 01:24
-
パインソーダ がおいしい!
尚さん 01:24
-
サツマイモのきな粉和え がおいしい!
尚さん 01:23
-
キュウリとレモンのデトックスウォーター がおいしい!
尚さん 01:23
-
本当に美味しい定番のカツ丼 がおいしい!
かかやさん 07/18
-
キャベツのネギおかか和え がおいしい!
かかやさん 07/18
-
家庭でおいしく作る中華スープ やみつきに! by岡本 由香梨さん がおいしい!
かかやさん 07/18
-
フライパンで海鮮ビビンバ がおいしい!
かかやさん 07/18
-
キャベツのネギおかか和え がおいしい!
ゲストさん 07/18
-
ふわっふわのスフレチーズケーキ がおいしい!
ゲストさん 07/18