【今日の献立】2023年11月25日(土)「エスニック風肉ジャガ」
2023年11月25日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「エスニック風肉ジャガ」 「豆苗の炒めもの」 「アボカドとささ身のポン酢サラダ」 「カルダモンのチャイ」 の全4品。
和風のレシピをベースにエスニックの要素を少しだけプラスしたメニューです。

調理時間:40分
カロリー:421Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
ゴマ油 大さじ1/2
ニンニク 1片
ショウガ 1片
牛もも肉 (薄切り)100g
ジャガイモ (中)2個
ニンジン 1/2本
玉ネギ 1/2個
五香粉 小さじ1/2~1
チリペッパー 小さじ1/4
<調味料>
だし汁 100ml
みりん 50ml
酒 50ml
しょうゆ 大さじ2.5
砂糖 大さじ2

ジャガイモは芽を取って皮をむき、ひと口大に切る。ニンジンは乱切りにし、玉ネギはくし切りにする。

2. 半量の五香粉とチリペッパーを加えて炒め、玉ネギがしんなりしてきたら<調味料>の材料を加えて30分煮る。

煮たってきたら弱火にし、アクが浮いてきたら除きます。
3. 煮上がる5分前に味見をし、残りの五香粉を加えて混ぜる。器に盛り、キヌサヤをのせる。

五香粉は特徴のあるスパイスなので、お好みで量を調整してください。

調理時間:10分
カロリー:52Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
サラダ油 小さじ1.5
酒 小さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
しょうゆ 少々
ニンニク (すりおろし)少々
塩 少々
コショウ 少々



調理時間:10分
カロリー:237Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
酒 大さじ1/2
塩 少々
白コショウ 少々
アボカド 1個
ポン酢 小さじ2
かつお節 ひとつまみ

2. 粗熱が取れたら食べやすい大きさに裂いて白コショウを振り、ボウルに残っている煮汁にそのまま漬けて冷ます。

煮汁に漬けて冷ますと旨味が戻り、さらにパサつきを抑えてくれます。
3. アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分けて種を取って皮をむく。2cm幅に切る。

4. ボウルに鶏ささ身、アボカドを盛り、かつお節を中心にのせ、ポン酢を回しかける。


調理時間:10分
カロリー:80Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
水 100ml
牛乳 200ml
カルダモンパウダー 少々
砂糖 適量

2. 火を止め、カルダモンパウダーを加えて混ぜる。カップに注ぎ、砂糖を加える。

和風のレシピをベースにエスニックの要素を少しだけプラスしたメニューです。
目次 [閉じる]
【主菜】エスニック風肉ジャガ
五香粉でいつもの肉ジャガをエスニックにアレンジ!
©Eレシピ
調理時間:40分
カロリー:421Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
キヌサヤ 4枚ゴマ油 大さじ1/2
ニンニク 1片
ショウガ 1片
牛もも肉 (薄切り)100g
ジャガイモ (中)2個
ニンジン 1/2本
玉ネギ 1/2個
五香粉 小さじ1/2~1
チリペッパー 小さじ1/4
<調味料>
だし汁 100ml
みりん 50ml
酒 50ml
しょうゆ 大さじ2.5
砂糖 大さじ2
【下準備】
キヌサヤは筋を引き、分量外の塩を少々入れた熱湯に通して冷ます。ショウガとニンニクは皮をむいてみじん切りにする。牛もも肉はまとめて4等分に切る。
©Eレシピ
ジャガイモは芽を取って皮をむき、ひと口大に切る。ニンジンは乱切りにし、玉ネギはくし切りにする。
【作り方】
1. 鍋に中弱火でゴマ油を熱し、ニンニク、ショウガを炒め、次に牛もも肉を加える。色が変わり始めたらジャガイモ、ニンジン、玉ネギを加える。
©Eレシピ
2. 半量の五香粉とチリペッパーを加えて炒め、玉ネギがしんなりしてきたら<調味料>の材料を加えて30分煮る。

©Eレシピ
煮たってきたら弱火にし、アクが浮いてきたら除きます。
3. 煮上がる5分前に味見をし、残りの五香粉を加えて混ぜる。器に盛り、キヌサヤをのせる。

©Eレシピ
五香粉は特徴のあるスパイスなので、お好みで量を調整してください。
【副菜】豆苗の炒めもの
リーズナブルで美味しい豆苗は、中華仕立てがぴったり!
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:52Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
豆苗 1袋サラダ油 小さじ1.5
酒 小さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
しょうゆ 少々
ニンニク (すりおろし)少々
塩 少々
コショウ 少々
【下準備】
豆苗は根元を切り落とし、洗って長さ半分に切る。<調味料>の材料は混ぜ合わせておく。
©Eレシピ
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、豆苗を加えて炒める。しんなりしてきたら<調味料>を加えて混ぜ、器に盛る。
©Eレシピ
【副菜】アボカドとささ身のポン酢サラダ
淡泊なささ身にこっくりしたと味わいのアボカドがよく合います。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:237Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
鶏ささ身 3本酒 大さじ1/2
塩 少々
白コショウ 少々
アボカド 1個
ポン酢 小さじ2
かつお節 ひとつまみ
【作り方】
1. 鶏ささ身は縦半分に切って筋を取り、耐熱容器に入れて塩と酒を振り、ふんわりラップをかけて電子レンジで3分加熱する。
©Eレシピ
2. 粗熱が取れたら食べやすい大きさに裂いて白コショウを振り、ボウルに残っている煮汁にそのまま漬けて冷ます。

©Eレシピ
煮汁に漬けて冷ますと旨味が戻り、さらにパサつきを抑えてくれます。
3. アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分けて種を取って皮をむく。2cm幅に切る。

©Eレシピ
4. ボウルに鶏ささ身、アボカドを盛り、かつお節を中心にのせ、ポン酢を回しかける。

©Eレシピ
【飲み物】カルダモンのチャイ
食後にホッとひと息。スパイスには体を温めてくれる効果も。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:80Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子
材料(2人分)
紅茶 (ティーパック)1袋水 100ml
牛乳 200ml
カルダモンパウダー 少々
砂糖 適量
【作り方】
1. 小鍋に水と牛乳を煮たて、沸騰したら弱火にして紅茶を加えて煮出す。
©Eレシピ
2. 火を止め、カルダモンパウダーを加えて混ぜる。カップに注ぎ、砂糖を加える。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 【4/15 ローソン新作】ベイクドサンドや大福!?「プリン」スイーツ2商品登場 気になる味わいを実食レポ!
- 2 お弁当に最適!15分以内で作れる【ツナ】の時短レシピ~冷めてもおいしいおかずで脱マンネリ!
- 3 【人気レシピTOP10】「春キャベツ」は生でも加熱してもおいしさ満点!目利きのポイントも
- 4 苦手を克服できる!?【セロリ】のおすすめレシピ7選〜ピリ辛炒めやジャージャー麺などが登場
- 5 【ホットプレート活用レシピ6選】子どもが喜ぶ!お好み焼き・パエリア・焼きバナナなどを簡単に
- 6 お昼ごはんに迷ったらコレ【チャーハン】定番から変わり種まで、使える「具材アイデア」17選!
- 7 食べたら涙する。お袋の味「子持ちカレイの煮つけ」【もあいかすみの一品で大満足「働楽ごはん」40】
- 8 【殿堂入り】珠玉の「丼」レシピ〜豚丼やそぼろ丼など、新生活で疲れていてもコレ1品作ればOK
- 9 【今日の献立】2025年4月18日(金)「簡単!肉うどん 甘辛お肉がとまらない美味しさ 沖縄風 by金丸 利恵さん」
- 10 【今日の献立】2025年4月16日(水)「あっさり和風豆腐ハンバーグ」
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
金ちゃんさん 04:49
-
オニオンスライスサラダ がおいしい!
ゲストさん 04:36
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 04:36
-
タケノコとツナとワカメの煮物 がおいしい!
ゲストさん 04:36
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ひかるやまもとさん 02:53
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ukiyo31235さん 02:00
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ゲストさん 01:48
-
高野豆腐とナスの豚バラ巻き がおいしい!
ゲストさん 00:44
-
やわらかい!鶏むね肉の簡単ユズコショウ焼き お弁当にもおすすめ がおいしい!
ゲストさん 00:40
-
キャベツと豚肉のみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 00:13
-
レンジで豚のショウガ焼き がおいしい!
ゲストさん 00:12
-
ブロッコリーのオーロラ和え がおいしい!
ゲストさん 00:12
-
簡単スナップエンドウ お弁当にも!豚肉のり炒め by増田 知子さん がおいしい!
ICEさん 00:07
-
里芋のポタージュスープ がおいしい!
ゲストさん 04/19
-
お家で本格!5分で完成サムギョプサル丼 お弁当にも! がおいしい!
ゲストさん 04/19