【今日の献立】2023年11月12日(日)「ブリの混ぜご飯」
2023年11月12日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ブリの混ぜご飯」 「メープルシロップの卵焼き」 「春菊のクルミ和え」 「豚とホウレン草のスープ」 の全4品。
ブリの混ぜご飯をメインに、甘みが増している春菊やホウレン草の副菜を揃えた和食の献立です。

調理時間:20分
カロリー:443Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
ショウガ (すりおろし)1片分
<調味料>
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
ご飯 (炊きたて)1合分
ネギ (刻み)大さじ3

2. フライパンにショウガ、<調味料>の材料を入れて火にかける。

3. 煮たったらブリを入れ、フライパンに蓋をして弱火で火を通す。

4. ブリの皮を取り除き、火を強めて煮詰めながら身を崩す。

5. ご飯と(4)を混ぜて器に盛り、刻みネギを散らす。


調理時間:10分
カロリー:133Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
溶き卵 2個分
メープルシロップ 大さじ1.5
塩 少々
サラダ油 適量

2. 卵焼き器を中火で熱し、サラダ油を薄くひき、<卵液>の半量を流し入れて全体に広げる。

3. 周りがかたまって半熟になったら奥側から手前に巻き、巻き終わったら奥側へ寄せる。

4. 再びサラダ油を薄くひき、残りの<卵液>を流し入れて全体に広げ、巻いた卵を菜ばしで持ち上げてその下にも流し込む。

5. 周りがかたまって半熟になったら奥側から手前に巻き、巻きすで巻いて形を整え、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分けて器に盛る。


調理時間:15分
カロリー:141Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
<和え衣>
クルミ 30g
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1.5


2. クルミはすり鉢ですり、<和え衣>の他の材料と混ぜ、(1)を和えて器に盛る。

すり鉢がない場合はフードプロセッサーでかくはんするか包丁で刻み、ボウルで混ぜてください。

調理時間:10分
カロリー:115Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
ホウレン草 4株
<スープ>
水 200ml
酒 大さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1
塩 少々
粗びき黒コショウ 適量

ホウレン草は根元を少し切り落とし、水洗いして長さ4等分に切る。

2. 煮たったら火を弱め、アクを取りながら1分煮る。

3. 塩で味を調えて器に注ぎ入れ、粗びき黒コショウを振る。

ブリの混ぜご飯をメインに、甘みが増している春菊やホウレン草の副菜を揃えた和食の献立です。
目次 [閉じる]
【主食】ブリの混ぜご飯
甘辛く煮ほぐしたブリがあとを引く美味しさです。
©Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:443Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
ブリ (切り身:大)1切れショウガ (すりおろし)1片分
<調味料>
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
ご飯 (炊きたて)1合分
ネギ (刻み)大さじ3
【作り方】
1. ブリはザルにのせ、熱湯をまわしかける。
©Eレシピ
2. フライパンにショウガ、<調味料>の材料を入れて火にかける。

©Eレシピ
3. 煮たったらブリを入れ、フライパンに蓋をして弱火で火を通す。

©Eレシピ
4. ブリの皮を取り除き、火を強めて煮詰めながら身を崩す。

©Eレシピ
5. ご飯と(4)を混ぜて器に盛り、刻みネギを散らす。

©Eレシピ
【副菜】メープルシロップの卵焼き
メープルシロップの甘みがきいた、お菓子のような卵焼きです。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:133Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
<卵液>溶き卵 2個分
メープルシロップ 大さじ1.5
塩 少々
サラダ油 適量
【作り方】
1. ボウルで<卵液>の材料を混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. 卵焼き器を中火で熱し、サラダ油を薄くひき、<卵液>の半量を流し入れて全体に広げる。

©Eレシピ
3. 周りがかたまって半熟になったら奥側から手前に巻き、巻き終わったら奥側へ寄せる。

©Eレシピ
4. 再びサラダ油を薄くひき、残りの<卵液>を流し入れて全体に広げ、巻いた卵を菜ばしで持ち上げてその下にも流し込む。

©Eレシピ
5. 周りがかたまって半熟になったら奥側から手前に巻き、巻きすで巻いて形を整え、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り分けて器に盛る。

©Eレシピ
【副菜】春菊のクルミ和え
ほろ苦い春菊を甘辛く味付け。クルミの食感が楽しい一品です。
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:141Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
春菊(菊菜) 1束<和え衣>
クルミ 30g
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1.5
【下準備】
クルミはフライパンで煎り、冷ましておく。
©Eレシピ
【作り方】
1. 春菊は熱湯でサッとゆでて冷水に取り、粗熱が取れたら水気を絞り、長さ4cmに切る。
©Eレシピ
2. クルミはすり鉢ですり、<和え衣>の他の材料と混ぜ、(1)を和えて器に盛る。

©Eレシピ
すり鉢がない場合はフードプロセッサーでかくはんするか包丁で刻み、ボウルで混ぜてください。
【スープ・汁】豚とホウレン草のスープ
素材の旨みをそのままスープに。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:115Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
豚バラ肉 (薄切り)4枚ホウレン草 4株
<スープ>
水 200ml
酒 大さじ2
薄口しょうゆ 小さじ1
塩 少々
粗びき黒コショウ 適量
【下準備】
豚バラ肉は長さ4等分に切る。
©Eレシピ
ホウレン草は根元を少し切り落とし、水洗いして長さ4等分に切る。
【作り方】
1. 鍋に<スープ>の材料を沸かし、煮たったら豚バラ肉とホウレン草を加える。
©Eレシピ
2. 煮たったら火を弱め、アクを取りながら1分煮る。

©Eレシピ
3. 塩で味を調えて器に注ぎ入れ、粗びき黒コショウを振る。

©Eレシピ
食コラム記事ランキング
- 1 炊飯器で簡単【鮭の炊き込みごはん】キノコや大根、サツマイモと合わせた具だくさんレシピ5選
- 2 菜の花どう食べる?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第107回】
- 3 10分以内!【カマンベールチーズ】おつまみ16選〜晩酌が楽しくなる絶品を「お酒別」にご紹介
- 4 【無限に食べられる】アボカドの絶品レシピ6選~おもてなしに役立つオシャレな一品も登場♪
- 5 日本古来の食材【おから】の特徴や栄養素~簡単おかず&ヘルシーなデザートレシピ7選も紹介
- 6 【今日の献立】2025年3月26日(水)「基本!大根の煮物 出汁がしみて絶品」
- 7 【みずみずしく甘い】新玉ネギの簡単レシピ7選~やみつきになる!サラダや和え物、炒め物など
- 8 ぼたもちの原料はどれ?【教えて! みんなの衣食住「みんなの暮らし調査隊」結果発表 第108回】
- 9 【人気TOP10】「ニラ」の珠玉&絶品レシピランキング!今夜のおかずやお弁当の参考になる
- 10 ミスタードーナツ×祇園辻利25年第1弾、わらびもち入り宇治抹茶尽くし&ザクザクきなこのドーナツなど
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
ブロッコリーの肉みそあんかけ がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
ブロッコリーの肉みそあんかけ がおいしい!
しいちゃんさん 03/27
-
ニンジンとオレンジのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
キャベツと鶏肉のスープ がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
ブロッコリーの肉みそあんかけ がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
鮭とホウレン草のチャーハン がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
芽ヒジキの炊き込みご飯 がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
ブロッコリーの肉みそあんかけ がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
小松菜のゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
高野豆腐の唐揚げ がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
サツマイモのサラダ がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
ブロッコリーの肉みそあんかけ がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
キャベツと鶏肉のスープ がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
ブロッコリーのゴマ和え がおいしい!
ゲストさん 03/27
-
クリーミーカルボナーラ がおいしい!
ゲストさん 03/27
ウーマンエキサイト特集