【今日の献立】2023年8月7日(月)「簡単おいしい基本のハンバーグ 家庭的な味わい by杉本 亜希子さん」
2023年8月7日 00:00
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「簡単おいしい基本のハンバーグ 家庭的な味わい by杉本 亜希子さん」 「トマトとツナのお手軽パイ」 「クルミ入りグリーンサラダ」 「バナナとカッテージチーズのプリン」 の全4品。
メインはとろ~り溶けたチーズがおいしいハンバーグ! パイやプリンを添えたオシャレな献立です。

調理時間:30分
カロリー:487Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
玉ネギ (みじん切り)1/4個分
ニンジン 1/4本
パン粉 大さじ3~4
牛乳 大さじ1
卵 1個
塩コショウ 少々
ナツメグ 適量
スライスチーズ (とろけるタイプ)2枚
サラダ油 大さじ1/2
<クリームトマトソース>
赤ワイン 大さじ2
ケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ1/2
生クリーム 大さじ1
塩コショウ 少々
ドライパセリ 少々
ニンジンは皮をむき、すりおろす。


2. 手に分量外のサラダ油をぬって(1)を2等分にし(2人分)、1個ずつキャッチボールをする要領で空気を抜き、形を整えて中央をへこませる。

3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ハンバーグを中央をへこませた側を上にして並べ入れ、焼き色がついたら返し、両面をそれぞれ焼き色をつける。

4. 弱火にし、フライパンに蓋をして8~10分蒸し焼きにする。ハンバーグの中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出てきたらOKです。濁った赤い汁が出てきたら、もう一度蓋をして焼く。

5. スライスチーズをのせて再び蓋をし、チーズが溶けてきたらハンバーグを器に盛る。

6. <クリームトマトソース>を作る。(5)のフライパンに赤ワインを煮たたせ、その他の<クリームトマトソース>の材料を加えてひと煮たちさせる。

7. ハンバーグに<クリームトマトソース>をかけ、ドライパセリを振る。


調理時間:15分+焼く時間
カロリー:270Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
小麦粉 少々
トマト 1個
卵黄 少々
<ツナパン粉>
ツナ (缶)40g
パン粉 1/8~1/6カップ
粉チーズ 大さじ1/2
ドライパセリ 小さじ1/4
オリーブ油 大さじ1

トマトはヘタをくり抜き、横薄切りにする。
<ツナパン粉>のツナは汁をきり、他の材料を混ぜ合わせる。
オーブンを200℃に予熱する。

2. (1)にトマトを並べ、さらに<ツナパン粉>をのせる。

3. 200℃に予熱しておいたオーブンで12~15分、パイがサクッと焼けるまで焼く。途中でパン粉が焦げるようなら、アルミホイルを被せて下さい。


調理時間:15分
カロリー:96Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
ルッコラ (小)1パック
キュウリ 1/2本
クルミ 大さじ1
<ドレッシング>
作り置き甘酢 大さじ1.5
粒マスタード 小さじ1
EVオリーブ油 大さじ1/2
塩コショウ 少々
ルッコラは根元を切り落とし、長い場合は長さを半分に切る。
キュウリは端を切り落とし、ひとくち大の乱切りにして冷水に通し、水気をきる。
クルミはフライパンで香ばしく煎り、粗く刻む。

<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。


調理時間:20分+冷やす時間
カロリー:176Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
レモン汁 小さじ1/2
カッテージチーズ 大さじ3
牛乳 130ml
グラニュー糖 大さじ1
粉ゼラチン 3g
水 大さじ1.5
生クリーム 大さじ2
ミントの葉 適量


2. 鍋に牛乳、グラニュー糖を入れて中火で熱し、沸騰しないように気をつけながら木ベラ等で混ぜる。グラニュー糖が溶けたら火を止め、ふやかしたゼラチンを加え、余熱で溶かす。

3. 鍋底を氷水にあてて混ぜ、粗熱が取れたら(1)のボウルに2~3回に分けて加え、混ぜ合わせる。

4. ボウルの底を氷水にあてて混ぜ、トロミがついたら内側を水でぬらした器に流し入れ、冷蔵庫で冷やしかためる。

5. 生クリームを泡立て器で軽くトロミがつく位まで混ぜ合わせて(4)にかけ、ミントの葉を飾る。

メインはとろ~り溶けたチーズがおいしいハンバーグ! パイやプリンを添えたオシャレな献立です。
目次 [閉じる]
【主菜】簡単おいしい基本のハンバーグ 家庭的な味わい by杉本 亜希子さん

©Eレシピ
調理時間:30分
カロリー:487Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
合いびき肉 200g玉ネギ (みじん切り)1/4個分
ニンジン 1/4本
パン粉 大さじ3~4
牛乳 大さじ1
卵 1個
塩コショウ 少々
ナツメグ 適量
スライスチーズ (とろけるタイプ)2枚
サラダ油 大さじ1/2
<クリームトマトソース>
赤ワイン 大さじ2
ケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ1/2
生クリーム 大さじ1
塩コショウ 少々
ドライパセリ 少々
【下準備】
玉ネギは分量外のサラダ油を熱したフライパンでしんなりするまで炒め、冷ましておく。ニンジンは皮をむき、すりおろす。

©Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに合いびき肉、玉ネギ、ニンジン、パン粉、牛乳、卵、塩コショウ、ナツメグを入れ、よく粘りが出るまで手で混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. 手に分量外のサラダ油をぬって(1)を2等分にし(2人分)、1個ずつキャッチボールをする要領で空気を抜き、形を整えて中央をへこませる。

©Eレシピ
3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ハンバーグを中央をへこませた側を上にして並べ入れ、焼き色がついたら返し、両面をそれぞれ焼き色をつける。

©Eレシピ
4. 弱火にし、フライパンに蓋をして8~10分蒸し焼きにする。ハンバーグの中央に竹串を刺し、澄んだ汁が出てきたらOKです。濁った赤い汁が出てきたら、もう一度蓋をして焼く。

©Eレシピ
5. スライスチーズをのせて再び蓋をし、チーズが溶けてきたらハンバーグを器に盛る。

©Eレシピ
6. <クリームトマトソース>を作る。(5)のフライパンに赤ワインを煮たたせ、その他の<クリームトマトソース>の材料を加えてひと煮たちさせる。

©Eレシピ
7. ハンバーグに<クリームトマトソース>をかけ、ドライパセリを振る。

©Eレシピ
【副菜】トマトとツナのお手軽パイ
バターの香りが広がるパイとトマトの酸味がよく合います。
©Eレシピ
調理時間:15分+焼く時間
カロリー:270Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
冷凍パイシート 1/2枚小麦粉 少々
トマト 1個
卵黄 少々
<ツナパン粉>
ツナ (缶)40g
パン粉 1/8~1/6カップ
粉チーズ 大さじ1/2
ドライパセリ 小さじ1/4
オリーブ油 大さじ1
【下準備】
冷凍パイシートは常温で少し柔らかくし、小麦粉少々の打ち粉をして麺棒で少しのばし、半分に切る(2人分)。
©Eレシピ
トマトはヘタをくり抜き、横薄切りにする。
<ツナパン粉>のツナは汁をきり、他の材料を混ぜ合わせる。
オーブンを200℃に予熱する。
【作り方】
1. 天板にオーブンシートを敷き、パイシートを並べてフォークで全体を刺す。卵黄を分量外の水少々でのばし、全体にぬる。
©Eレシピ
2. (1)にトマトを並べ、さらに<ツナパン粉>をのせる。

©Eレシピ
3. 200℃に予熱しておいたオーブンで12~15分、パイがサクッと焼けるまで焼く。途中でパン粉が焦げるようなら、アルミホイルを被せて下さい。

©Eレシピ
【副菜】クルミ入りグリーンサラダ
お好みのハーブを加えてもおいしいですよ!
©Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:96Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
レタス 1/8~1/6個ルッコラ (小)1パック
キュウリ 1/2本
クルミ 大さじ1
<ドレッシング>
作り置き甘酢 大さじ1.5
粒マスタード 小さじ1
EVオリーブ油 大さじ1/2
塩コショウ 少々
【下準備】
レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、冷水に放ってザルに上げる。ルッコラは根元を切り落とし、長い場合は長さを半分に切る。
キュウリは端を切り落とし、ひとくち大の乱切りにして冷水に通し、水気をきる。
クルミはフライパンで香ばしく煎り、粗く刻む。

©Eレシピ
<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. 器にレタス、ルッコラ、キュウリを盛り合わせ、<ドレッシング>をかけてクルミを散らす。
©Eレシピ
【デザート】バナナとカッテージチーズのプリン
ヘルシーなカッテージチーズはデザートにも使えるすぐれもの!
©Eレシピ
調理時間:20分+冷やす時間
カロリー:176Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
バナナ 1/2本レモン汁 小さじ1/2
カッテージチーズ 大さじ3
牛乳 130ml
グラニュー糖 大さじ1
粉ゼラチン 3g
水 大さじ1.5
生クリーム 大さじ2
ミントの葉 適量
【下準備】
水に粉ゼラチンを入れてふやかす。
©Eレシピ
【作り方】
1. バナナは皮をむき、ボウルに入れる。フォークで細かくつぶしてレモン汁をからめ、カッテージチーズと混ぜ合わせる。
©Eレシピ
2. 鍋に牛乳、グラニュー糖を入れて中火で熱し、沸騰しないように気をつけながら木ベラ等で混ぜる。グラニュー糖が溶けたら火を止め、ふやかしたゼラチンを加え、余熱で溶かす。

©Eレシピ
3. 鍋底を氷水にあてて混ぜ、粗熱が取れたら(1)のボウルに2~3回に分けて加え、混ぜ合わせる。

©Eレシピ
4. ボウルの底を氷水にあてて混ぜ、トロミがついたら内側を水でぬらした器に流し入れ、冷蔵庫で冷やしかためる。

©Eレシピ
5. 生クリームを泡立て器で軽くトロミがつく位まで混ぜ合わせて(4)にかけ、ミントの葉を飾る。

©Eレシピ
この記事もおすすめ

【今日の献立】2023年12月4日(月)「大根と豚バラの煮物」
食コラム記事ランキング
- 1 【里芋】の人気おかず 30選~簡単な煮物やコロッケ、グラタン、お肉との組み合わせレシピも!
- 2 寒くなったらコレ!「味噌ラーメン」レシピ〜醤油ラーメンやつけ麺なども合わせて【28選】ご紹介
- 3 ワカメを炒めるの?! 【ワカメ炒め10選】作ってびっくり絶品やみつき!副菜にもおつまみにも!
- 4 キノコが主役【キノコパスタ】レシピ30選~あっさりや濃厚、トマトベースなど「味わい別」に厳選!
- 5 【ナムル45選】子どもも野菜をパクパク食べる副菜の決定版「ナムル」の人気レシピが勢ぞろい!
- 6 【鶏もも肉と根菜】鶏もも肉と冷蔵庫にある根菜でできる人気レシピ25選【材料2つで完成するおかず】
- 7 温まる「蒸し野菜」レシピ20選!野菜不足を解消できるレシピが盛りだくさん
- 8 すぐに変われなくても…焦らず諦めず<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 24話>【スパイスドラマ】
- 9 どうせ努力するなら私も社長のように…<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 23話>【スパイスドラマ】
- 10 「そうでなくちゃ!」社長が言った意外な言葉<仕事のできる女と、怒りのバターチキン 22話>【スパイスドラマ】
食コラム記事ランキング
最新のおいしい!
-
酢豚 がおいしい!
ゲストさん 08:08
-
キャベツと油揚げのみそ炒め がおいしい!
ゲストさん 07:33
-
とろとろ甘い 白菜の味噌汁 by 吉田 朋美さん がおいしい!
ゲストさん 06:34
-
白菜が余ったらコレ!とろとろ白菜のチーズ炒め がおいしい!
ゲストさん 06:31
-
野菜とキムチの卵焼き がおいしい!
ゲストさん 05:51
-
レンジで失敗なし!温野菜サラダ by 中島和代さん がおいしい!
ゲストさん 04:13
-
チキンメンチカツ がおいしい!
ゲストさん 02:21
-
ネギ入り卵焼き がおいしい!
ゲストさん 02:19
-
おかず奴 がおいしい!
ゲストさん 02:16
-
ワカメご飯 がおいしい!
ゲストさん 02:15
-
パプリカと玉ネギのサラダ がおいしい!
ゲストさん 02:15
-
豚肉のカシューナッツロール がおいしい!
ゲストさん 02:15
-
プチトマトのクリームチーズ和え がおいしい!
ゲストさん 02:15
-
キウイのゼリー がおいしい!
ゲストさん 02:14
-
ささ身の梅シソロール巻き がおいしい!
ゲストさん 02:13
ウーマンエキサイト特集